1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. 株式会社ネイチャーウェルスマネジメントの転職・求人情報

株式会社ネイチャーウェルスマネジメント

会社概要

  • 設立 2012年8月22日
  • 代表者 芦田 ジェームズ 敏之
  • 資本金 1000万円
  • 従業員数 83名(2022年1月時点)
  • 事業内容 ・税金対策コンサルティング (相続・事業承継、国内外の各種申告、税務顧問業務等) ・資産運用コンサルティング (不動産、M&A、リース、保険等)

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2022年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
事業の強み:
税金対策・資産運用専門(日本最大級ファーム)です。

ネイチャーグループは税務コンサルティングを行う「税理士法人ネイチャー」と、資産運用コンサルティングを行う「株式会社ネイチャーウェルスマネジメント」の2社で構成されています。
2社の強みを活かしながら〈富裕層〉×〈富裕層をめざす方〉の税金対策・資産運用専門ファームとして、お客様の幅広いご要望にきめ細やかにお応えいたします。

事業の弱み:
事業自体の弱みはなく、むしろ競合他社が少ないのが特徴です。

前職銀行のコンサルタントはお客様へ「うちではできない」と言わなくなったことで
提案できる幅が広がったと実感していると話していました。

逆にいうとコンサルタント本位の営業ではありません。
お客様の問題解決できる商材やサービスの提供になるのでキャンペーンや付き合い取引はありません。
そのため、働くうえでスペシャリストとしてこれだけ(例えばM&Aだけ)をやりたいという人は弊社には合わないと思います。

事業展望:
引き続き、税金対策・資産運用専門(日本最大級ファーム)として
商品開発・サービスの向上を目指して2022年のThemeは「全員努力で、全体最適」です。

全体最適とは会社、部、課(セクション)、勤務地、男女、ポジション等
全てが最適化されている状態を目指すことです。管理ポジションだから立場が弱い 等ありません。

皆が全員努力で与えられた役割を果たすことで「投資・相続の課題解決を通じた社会貢献」
を実現できると考えているからです。
口コミ投稿日:2022年01月18日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は税理士法人ネイチャー/株式会社ネイチャーウェルスマネジメント
と社名言われてもあまり事業内容がピンと来ない・お堅いイメージがありました。

対面での面接で、親しみやすいお人柄の代表とお話してイメージが変わりました。
当時は、働き方改革をしていなかったので今の環境はいい意味でギャップです。
より良くなっている実感しています。
口コミ投稿日:2022年01月18日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
いい意味で、面接で想定していた業務よりはるかに幅広くてキャリアができている、ルーティン業務ではないので毎年成長を実感しています。

自分の働くうえで目標が「関わった人をより良い人生にする」でした。
きっかけは前職で紹介エージェント担当して会社様、候補者様どちらとも担当していて
やりがいもありましたが、双方にとって良くない結果になることが多くありました。
問題点も結局中に入らないと分からないと感じたので「会社の人事」を目指しました。

なので、スペシャリストのようなこの業務だけやりたいと目標設定される方は弊社に向いていません。
差別化するため超速進化する中で淘汰された時、方向性が違うと思うからです。

働きがい:
・目標:理念や戦略等毎週月曜全社集会で代表自らお話しいただけるので納得して仕事ができます。
・活動:会社→部→課(セクション)でOKRを作成し、それを元に役割定義表1人5つ程度設定されます。
    そのためセクションはもちろん、会社の方向性に沿っている・貢献していると実感できます。
・組織:人事課は全員で9名、正社員5名(東京3名大阪2名)パート(時短テレワーク)4名です。
    プレイヤーメインがパートになるのでマネジメント・教育してコスト削減化
    そして、正社員は新規プロジェクトをメインに担当しています。
・待遇:役職、成果に対してインセンティブ(臨時賞与)があります。
口コミ投稿日:2022年01月18日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
男女比5:5で、私自身、差別や働きづらさを感じたことはありません。
なお、産休育休は社員の平均年齢が若く、実績は少ないですが下記になります。
・取得  4名
・復帰  2名
・取得予定2名

ママさんパパさんの社員もおりますが、時短勤務やフレックスタイム制内で調整したり
相談出来る人もたくさんおります。

また、妊娠が判明した時点で、女性社員は本人の申請により引継ぎ後産休取得を可能です。
そして、法定を超えて勤続年数に応じて年数取得可能(産前産後含む)最長7年間と手厚いです。
口コミ投稿日:2022年01月18日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
オーナー会社なので意思決定が早く、業務や環境に日々スピード感を実感します。

特に、人事は代表直下の仕事なのでより経営に近い目線で仕事ができます。
まだまだ中小企業ですので、スペシャリストよりゼネラリストが求められますが
仕事への納得感があってやりがいを感じています。

会社を良くするための提案であれば、代表に相談して進めることもできるので
フレキシブルに仕事の幅を広げられます。

組織体制・コミュニケーション:
大きく経営企画部(HQ)・税務部(TAX)・企業情報部(WMN)の3つで
オフィスが大阪にあるのと、完全テレワーク勤務の者もいるので
コミュニケーションは活発でZOOM、電話、チャットで随時共有しています。

社内では、コロナ前はイベントが年4回・社員旅行年1回あったりと
交流の機会は多かったのですが、今はコロナ禍で自粛しています。
感染者数や長期お休み前 等相談してシャッフルランチができるかな?くらいです…

しかし、人事は業務で月1回は定例でMTGしているので関わりが多いですし
ビジネスモデルが複合提案なので一人で完結する仕事が少なく他部署が協力して仕事しています。

ダイバーシティ・多様性:
基本的人権を尊重し、性別・人種をはじめとした多様性を認めつつ、
仕事と生活の双方の調和実現を目指しています。

・性別、人種、国籍、年齢、学歴 等の差別のない実力主義
・企業成長を前提とした、働き方改革の積極的な取り組み

採用時、その方の事情・立場 等があるのでお話しいただけるように
想像力ふくらませて仕事するよう意識しています。
基本的に、求める成果に対して影響があることはないと考えています。
口コミ投稿日:2022年01月18日
3.3
10人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.0
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
3.4
活気のある風土
3.2
20代成長環境
3.9
仕事を通じた
社会貢献
2.8
イノベーション
への挑戦
3.8
経営陣の手腕
2.8
回答者の平均年収
404万円
納得度
51%
10人(平均28歳)の回答より
回答者の平均残業時間
29時間
納得度
55%
10人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 個人向け税金対策・資産運用を強みとしている当社にて、人事業務全般をお任せします。未経験からでもチャレンジ可能!代表直下で、人事業務を幅広く行なえるポジションです。
  • 応募資格 学歴不問<職種、業種未経験、第二新卒歓迎>■社会人経験3年以上、Excelによる実務スキルが豊富な方
  • 給与 年俸制400万円~600万円+臨時賞与
  • 勤務地 東京オフィス(東京都中央区新川2-26-3 住友不動産茅場町ビル2号館5階)