回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
認定補聴器技能者の資格取得を必須としており、会社負担で試験を受ける事が出来ます。最近では、社内でのリモートセミナー(補聴器の勉強会)なども行われており、製品情報をいち早く得ることができます。
働きがい:
担当している患者様(お客様)に補聴器を使用していただき、聞こえで悩んでいた生活を少しでも快適な物にできるということにやりがいを感じました。
口コミ投稿日:2024年08月19日
認定補聴器技能者の資格取得を必須としており、会社負担で試験を受ける事が出来ます。最近では、社内でのリモートセミナー(補聴器の勉強会)なども行われており、製品情報をいち早く得ることができます。
働きがい:
担当している患者様(お客様)に補聴器を使用していただき、聞こえで悩んでいた生活を少しでも快適な物にできるということにやりがいを感じました。
事業展望・強み・弱み
補聴器が必要な人がいる限り需要はあると思います。耳鼻科(総合病院や開業医など)とのつながりを持つため、他のメーカーと比べると信頼はしていただけると思います。