1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 三条市役所の転職・求人情報

三条市役所

会社概要

  • 設立 2005年
  • 代表者 三条市長 滝沢 亮
  • 資本金 地方公共団体のため、資本金はありません。
  • 従業員数 738名(2023年4月時点)
  • 事業内容 新潟県三条市における各種行政サービスの提供

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
・組織の規模感について
事務職の職員が500人程度と組織として大きすぎないため、数年勤務するとかなりの職員と顔なじみになることができます。それに伴い、(部署などにもよりますが)他の職員と調整や協力をして行う業務が一定量ありますので、その時に誰に聞けばいいか、誰と調整すればいいのかがわかりやすく、業務を円滑に進めやすいというメリットがあると思います。

・コミュニケーションツールについて
職員間のコミュニケーションツールとしてラインワークスが導入されていますので、スケジュールの調整や資料の共有などが行いやすいです。導入前と比べ、複数人に電話を掛けたり、紙の資料を印刷して様々な部署に配ったりする機会は大幅に減り、事務の効率化が進んだと感じています。
口コミ投稿日:2024年02月01日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は、家賃に応じて最大月27,000円支給されます。三条市内のアパート(単身の場合)の家賃相場が55,000円くらいだと思いますので、半分程度補助があるイメージです。ちなみに、三条市外から通勤している職員も一定数います。
口コミ投稿日:2024年02月01日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
評価制度:
勤務評定については、年2回(6月、12月)に実施しており、結果に応じて賞与額が変わります。
昇給・昇格については、公務員という性質上、年功序列の面が強いです。しかしながら、昇任試験制度があるので、(入庁のタイミングにもよりますが)30代前半で係長級に上がることも可能です。(もちろん実際に、30代前半で係長級に昇任している職員がいます。)
口コミ投稿日:2024年02月01日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
働きがい:
市役所の職員はまちづくりに携われることが魅力であり、働きがいだと考えています。福祉政策の担当であったときには、対人に問題があり仕事ができず生活に困窮していた方が、市独自の事業をきっかけに外に出られるようになるなど、市民の生活や心を豊かにすることができます。市民の笑顔を見ることが何よりも働きがいになると感じています。
口コミ投稿日:2024年02月01日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
多様な働き方支援:
全職員がリモートワークが可能です。所属する部署の業務内容によっては、リモートワークを行う業務や日時の調整が必要な場合がありますが、週1回以上かつ月半分以上の通常勤務があれば、そのほかはリモートワークが可能です。
口コミ投稿日:2024年02月01日
3.6
3人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
3.6
活気のある風土
3.8
20代成長環境
3.7
仕事を通じた
社会貢献
3.4
イノベーション
への挑戦
3.6
経営陣の手腕
3.4