1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 土木施工管理・工事監理者
  5. 株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングの転職・求人情報

株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング

会社概要

  • 設立 1984年(昭和59年)11月
  • 代表者 代表取締役社長 横山 正則
  • 資本金 9000万円
  • 従業員数 1195名
  • 事業内容 ■調査・設計(土木、造園、電気、通信、機械、建築) ■道路保全管理(土木、造園、電気、通信、機械、建築) ■工事施工管理(土木、造園、電気、通信、機械、建築) ■道路設備工事(電気、通信、機械、建築) ■情報技術(情報生成、運用管理、システム構築) ■構造物非破壊検査・診断

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2020年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.9
2020年時点の情報
企業カルチャー・社風:
研修やコンプライアンスにも力を入れています。

組織体制・コミュニケーション:
社員が多いがクラブ活動等もあり交流できる機会はあると感じます。

口コミ投稿日:2020年09月28日
2020年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.9
2020年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日は多く充分あると感じます。
残業は近年全体的に減ってきているが場所により多い場所もある気がします。

多様な働き方支援:
所属により勤務状況や残業時間は変わると感じます。

口コミ投稿日:2020年09月28日
2020年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.9
2020年時点の情報
福利厚生:
福利厚生は多くあると感じます。
社宅制度又は住宅手当があり転勤は多いですが、一人暮らしもしやすいと感じます。
財形貯蓄や退職金やクラブ活動もあります。

オフィス環境:
所属により多少変わりますが基本的なものは揃っています。

口コミ投稿日:2020年09月28日
2020年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
勤務時間・休日休暇:休日中の社員との交流はあまりありませんが、たまにバーベキューや、クラブ活動の延長でスポーツ観戦に行くことがあります。強制的に連れて行くような上司も少なく、断っても嫌な顔をされるようなこともありません。逆に趣味に打ち込んでいるような人が多いので、興味がある事をしている人に声をかけてみれば、色々教えてもらえたり、関連する場所へ連れて行ってもらえると思います。個人的には休日中の干渉具合からしてとてもいい距離感だと思います。
口コミ投稿日:2020年01月09日
2020年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
福利厚生:ネクスコ東日本エンジニアリングでは「選べるクラブ」を使っており、毎年4万円分、医療費や習い事、被服等様々な項目での補助として使えるポイント出ます。また、毎年2万円分までクラブ活動にポイントが出ます。この2万円は宿泊費や飲食費に当てられるため、職場の親睦を深めるための飲み会などにも当てることができ、とても有効です。飲み会があまり好きでないという方も、バーベキューや食べ歩きのクラブに名前を入れておけば、他のメンバーと一緒に所属場所の忘年会など利用分でもポイントが使えます。
口コミ投稿日:2020年01月09日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング 採用担当です。

当社の特徴を簡単にポイントのみお伝えさせていただきます。

◆社会インフラを支えるNEXCO東日本グループの一員
◆月平均残業20時間(R2年度実績)
◆土日祝休み&年間休日134日(R3年度実績)
◆転勤サポートや社宅、各種手当など家族も嬉しい福利厚生充実

「家族と過ごす時間を増やしたい」
「ワークライフバランスを整えたい」
「安心して長期就業できる会社に転職したい」

…といった想いをお持ちの方にも、ぜひ当社への転職をご検討いただきたいと思っております。
2022.1.20 回答
3.4
31人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.7
事業の優位性
・独自性
3.7
実力主義
2.9
活気のある風土
3.3
20代成長環境
3.1
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.1
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
524万円
納得度
70%
31人(平均35歳)の回答より
回答者の平均残業時間
31時間
納得度
76%
31人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 当社が管轄する高速道路の土木構造物における、点検、施工管理、調査設計のいずれかをお任せします。担当する業務は、あなたの経験などを考慮して決定します。
  • 応募資格 土木施工管理技士、土木学会技術者、構造物診断士、技術士などいずれかの資格 ※要普免(AT限定可)、高卒以上
  • 給与 月給22万円以上+賞与(昨年度実績5.2ヶ月分) ※年収例:510万円/入社1年
  • 勤務地 東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、長野
  • 仕事内容 当社が管轄する高速道路の土木構造物における、点検、施工管理、調査設計のいずれかをお任せします。担当する業務は、あなたの経験などを考慮して決定します。
  • 応募資格 土木施工管理技士、土木学会技術者、構造物診断士、技術士などいずれかの資格 ※要普免(AT限定可)、高卒以上
  • 給与 月給22万円以上+賞与(昨年度実績5.2ヶ月分) ※年収例:510万円/入社1年
  • 勤務地 東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、長野
  • 仕事内容 総合的な技術力を身につけられます! 当社は、東日本高速道路株式会社が所掌する、主に関東圏の高速道路、一般有料道路の土木構造物の調査・設計、施工管理、土木構造物点検等の業務を手がけています。経験や適性に合わせてジョブローテーションしながら、総合的な技術力を身につけていただきます。 【具体的には】 ■高速道路本体構造物(土工、舗装、橋梁、トンネルなど)、付帯構造物(擁壁、排水など)の保全管理業務(調査・設計、施工管理、点検など)及び交通量等に関する調査 ■仕事内容例 ・道路構造物の点検、点検結果による「補修・保全計画」の策定、立案 ・土工、舗装、橋梁、トンネル等の土木構造物の調査・設計 ・交通量、交通運用、渋滞、環境等調査 他 ★3~5年毎にジョブローテーションし、様々な技術知識を学ぶことで保全管理業務のサイクルをトータルで経験し、東日本高速道路会社との協働体制による社会基盤の維持管理、業務効率化のための新技術開発等、仕事のグレードを高めていって欲しいと考えています。 ★「会社の成り立ちは?」「安定性、将来性は?」「仕事内容の詳細は?」「これまでの経験は活かせるのか?」など本募集欄だけでは不明な情報もあるかと思います。一次選考通過者に対しては、お一人からでも面談(会社訪問)を受付けますのでお気軽にご相談ください。
  • 応募資格 高卒以上 ■一級土木施工管理技士を有している方 下記の資格保有者歓迎。 ・技術士/技術士補 (建設部門あるいは総合監理部門)  ⇒「土質および基礎」「鉄鋼構造物およびコンクリート」「道路」「トンネル」   「施工計画、施工設備および積算」「建設環境」等。 ・RCCM ・コンクリート診断士、コンクリート主任技士あるいは技士 ・プレストレストコンクリート技士 ・鋼構造物診断士 ・一級舗装施工管理技術者 ・交通工学研究会認定TOP(交通技術資格者)、同TOE(交通技術上級資格者) ・JH、NEXCO管理員資格(土木職) ※一級土木施工管理技士以外の資格は応募の必須条件ではありません。
  • 給与 月給17万円~35万円 ※年齢、経験、資格等を考慮し、決定します。
  • 勤務地 東京本社、もしくは関東1都6県(東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・栃木・群馬)、長野の各センター・道路事務所 ■本社/東京都荒川区東日暮里5-7-18 ■事業所 ・保全計画センター/埼玉県さいたま市、千葉県市原市、群馬県高崎市 ・道路事務所/栃木県鹿沼市、埼玉県さいたま市、埼玉県加須市、埼玉県三郷市、埼玉県所沢市、           千葉県千葉市、千葉県市原市、神奈川県横浜市、茨城県水戸市、群馬県高崎市、           長野県長野市、長野県佐久市