1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 制御設計
  4. 転職 その他制御設計
  5. ロボットの操作プログラマの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社富士アセンブリシステムロボットの操作プログラマ(102166)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

制御設計の現在掲載中の転職・求人情報

ロボットの操作プログラマの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2007/05/29 - 2007/07/02)

ロボットの操作プログラマ
正社員職種未経験OK転勤なし
ロボットは、1人では何もできない。
だから、あなたに助けてほしい…と、ロボットも私たちも思ってるんです。
←これは「ロボットアーム」と呼ばれる機械。こう見えて、立派なロボットの仲間でして。
製造現場でまさに、巨大な“腕”となって高度な技を駆使しています。

たとえば火花が飛ぶ危険な溶接も。感電しそうな配線も。重たい鉄板を運ぶのだって。
人の手が入りにくい部分は、頼れるロボットくんの力を借りています。しかも!仕事が速いときてるから、自動車メーカーを中心に引っ張りだこってワケなんです。

とはいえロボットには意思がないので、単体で動くことができません。活躍させるにはまず、動作を覚えさせることが必要です。じつはそれが、あなたにお任せしたいこと。ロボットに命を吹き込む仕事といっても、過言ではないでしょう。

想像してみてください。動作を覚えたロボットが、自分のプログラミングどおりに動く場面を。たとえるなら、子どもが初めて歩いたときの感動といったところでしょうか。生まれたてのロボットを育てる仕事。ロボットがいとおしくて、たまらなくなるかもしれません。

募集要項

仕事内容
ロボットの操作プログラマ
――ロボットに命を吹き込む仕事――

生まれたてのロボットを育てる仕事です(これを、ティーチングと言います)。工程ごとの作業に合わせて、ロボットの動作をプログラミングします。その後ラジコンのコントローラーのような機械をつかって、巨大なロボットに命を吹き込むのです。ティーチング、製造や設計など各部門が集まり、チーム単位で仕事を進めます。

【まずは研修から】
ロボットを動かすには、まず「ロボットの安全教育講習」の受講が必須。1週間程度、メーカーの研修を受けていただきます(必要経費はすべて会社負担)。その後は、3ヶ月間教育用ロボットを使った、ティーチングの訓練をスタート!

【仕事の流れ】
▼生産ライン全体のシステムを検討
▼パソコン上でのシミュレーションをもとに作業の流れや位置情報をティーチング
▼効率の良い動きを実現するための微調整
▼最終的な品質確認
▼生産ライン導入の立会い、トライアル
 ※ときには海外の工場へ!これまでに30ヶ国以上の実績があります。

【将来的には…】
ティーチングのスペシャリストとして活躍するも良し、多様なスキルを身につけてゼネラリストとして腕をならすのも良し。あなたの希望や適性に合わせて業務をお任せしていきます。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎

高卒以上 22歳~40歳
■未経験者、第二新卒者歓迎!ただし、「感電や漏電とはどんなことか」がなんとなく分かる程度の電気の知識をお持ちの方。ティーチングやプログラミングに関する知識は必要ありません。

【こんな方におススメ!】
★モノづくりに興味・関心がある。
★「ロボット」という言葉を聞くと、ワクワクする。
★ゲームやラジコンなどで、自分の思い通りにキャラクターやクルマを動かすのが好き。
募集背景 ――ロボットを動かす人、積極採用します――

自動車業界は、ご存知のとおり絶好調。それに伴って各メーカーは設備投資を増やし、さらに生産効率を向上させようとしています。そこで活躍する産業用ロボットを多用した生産設備を作っているのが当社です。現在、ロボットの操作プログラミングに携わるメンバーは10名。ゆくゆくは20名まで増員し、組織強化を進めます。
雇用形態
正社員

正社員(3ヶ月の試用期間があります。給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
本社工場/岐阜県関市新迫間71
※U・Iターン歓迎!転勤はありません。クルマ通勤OK、駐車場完備。
交通
東海北陸自動車道「関インターチェンジ」よりクルマで10分
※基本的に既存社員はクルマ通勤をしています。

【詳しい経路】
「関IC」を下りて関・美濃加茂方面へ
⇒県道17号(関江南線)各務原方面へ曲がり、1つ目の角を左に曲がる
⇒県道367号線を道なりにまっすぐ進む
⇒3つ目のコンビニが見えてから約500メートル直進し、左に曲がり橋を渡る
⇒100メートルほど先に、「関工業団地」の看板が見える
⇒看板を右に曲がり、坂を100メートルほど上がると右側に弊社があります!
勤務時間 8:00~17:00
給与 月給18万6500円以上 + 各種手当
※能力や経験に応じて加給優遇いたします。
年収例
◎25歳(経験3年)/年収490万円
◎35歳(経験14年)/年収590万円
休日休暇 月8日~10日(基本的に土・日休みです)
夏季、年末年始、GW、有給、慶弔、祝日
※設備導入に伴って、休日などの工場がとまっているときにロボット導入に立ち会うこともあります。休日出勤をした場合には、同月内で代休をとっていただきます。代休は、なるべくきちんととるようにしています。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月※2006年実績3.5ヶ月)
■交通費支給(月3万1400円まで※クルマ通勤の場合は、ガソリン代を支給)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(100%支給※残業手当は1分単位で支給します)
■出張手当、役職手当、家族手当(配偶者:月1万2000円、子1人につき:月2000円)
■制服貸与、退職金制度、クルマ通勤OK、駐車場完備
配属部署・教育制度 立ち上がって3年目、まだまだ新しいロボット部への配属となります。現在のメンバーは10名。うち、4名が中途入社です。平均年齢は29歳と若いのが特徴。夏には近くの川原でバーベキューをするなど、コミュニケーションも活発です。

【次長の青木についてご紹介します】
転職者で次長の青木。彼は、少々変わった経歴の持ち主です。もともと家電量販店で販売員をしていました。その後おもちゃ屋さんの店員を経て、大手メーカーにて塗装を経験。知人の紹介で富士アセンブリシステムに入社しました。今ではすっかりベテランです。さまざまな経験から得たものについて、話をきいてみると面白いかもしれません。面倒見も良い、頼れる上司です。

▼ロボットを動かすために受けなければならない「ロボットの安全教育講習」を受講することからスタート。座学でロボットの構造や、扱う場合の留意点などのレクチャーを受けます。
▼その後は、社内の教育用ロボットで訓練を実施。“ロボットとは?”からはじまり、コントローラーや各機器の操作方法、基本動作のティーチング方法などを身につけていきましょう。
▼一連の業務の流れを理解したところで、実際の業務へ。周りには先輩もいますし、ともに仕事をすすめるプロジェクトチームのメンバーもいます。分からないことがあれば、すぐに質問できる環境です。

会社概要株式会社富士アセンブリシステム(富士テクニカグループ)

会社名 株式会社富士アセンブリシステム(富士テクニカグループ)
設立 2000年7月11日(創業:1961年3月)
代表者 代表取締役社長 山村 福雄
資本金 6000万円(JASDAQ上場・株式会社富士テクニカ83%出資)
従業員数 188名
売上高 98億円(2009年3月期見込み)
50億円(2008年3月期実績)
事業内容 ■各種生産設備の設計・製作
生産ラインの企画から量産、立ち上げまでを一括して担当します。
完全受注生産で、国内外のメーカーのオーダーに応えています。
事業所 ■本社工場/岐阜県関市新迫間71
■可児工場/岐阜県可児市姫ヶ丘1-28
■第5工場/岐阜県関市新迫間56-1
関連会社 株式会社富士テクニカ(JASDAQ上場)
自動車用プレス金型・プレス用各種金型・検査治具・各種専用機器・治具の製造、各種技術サービス
主要取引先 【国内】
スズキ(株)、トヨタ自動車(株)、三菱自動車工業(株)、(株)豊田自動織機、
ダイハツ工業(株)、岐阜車体工業(株)、(株)富士テクニカ

【海外】
General Motorsグループ(北米・中国・メキシコ・ブラジル・カナダを中心に世界各国)、
Magna International Inc.(世界各国)、ABB Ltd.グループ(スウェーデン・フランスなど)、
スズキ(株)の合弁会社(インド・インドネシア・中国・ベトナム・パキスタンなど)、
FAW(中国・大一商会汽車公司)、中国国内自動車メーカー各社、国内自動車メーカー海外工場
企業ホームページ http://www.fuji-as.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!