1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 出版、印刷系
  4. 転職 編集、エディター、記者、ライター
  5. 株式会社日本歯科新聞社の転職・求人情報
  6. 専門紙の新聞記者 ◎残業月20時間以下|住宅手当あり|年間休日120日!の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社日本歯科新聞社専門紙の新聞記者 ◎残業月20時間以下|住宅手当あり|年間休日120日!(1155183)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社日本歯科新聞社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

出版、印刷系の現在掲載中の転職・求人情報

専門紙の新聞記者 ◎残業月20時間以下|住宅手当あり|年間休日120日!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2022/05/16 - 2022/07/10)

専門紙の新聞記者 ◎残業月20時間以下|住宅手当あり|年間休日120日!
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
企画から取材、執筆まで。自ら手がけた記事が全国へ。
1967年創刊の「日本歯科新聞」をはじめ、専門紙を通じて歯科医療に関する情報を発信してきた当社。歯科医療従事者や歯科医師会、大学、厚生労働省の関係団体など、全国の方々に購読いただいています。業界トップクラスの知名度を誇り、広報のために取材してほしいと依頼をいただくほどです。

そんな当社でお任せするのは、企画から取材、撮影、執筆、紙面づくり、入稿までのすべてを手がける新聞記者。少数精鋭だからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、記者もテーマや取材先の選定など、企画の段階から参加しています。

高度な技術力が必要とされる「インプラント治療」に関する特集を組んだり、国や行政による「補助金制度」について弁護士やコンサルタントへ取材したり。歯科医院の「経営ノウハウ」を発信することも。影響力の大きい専門紙だからこそ、反響の大きさも、その手応えも十分味わえるでしょう。

入社後すぐに記事の執筆に挑戦することも可能。新聞記者として、自ら取材した情報を全国へ届けませんか?

募集要項

仕事内容
専門紙の新聞記者 ◎残業月20時間以下|住宅手当あり|年間休日120日!
お任せするのは、当社が発行する日刊「歯科通信」と週刊「日本歯科新聞」の記事作成。業界トップクラスの知名度を誇り、厚生労働省や全国の医療関係団体、歯科医院などで購読されています。あなたには専属の記者として、取材から執筆、入稿までに携わっていただきます。

【携わる紙面について】
日刊「歯科通信」…月~金まで毎日FAXで配信。行政の動向や各団体が開催する総会やシンポジウム、講演会に関する記事がメインです。業界団体や医療メーカーの役員にも愛読されています。

週刊「日本歯科新聞」…日刊では扱いきれないテーマも深掘りして、より詳しく報道します。週に1回の編集会議でそれぞれ記事を持ち寄り、紙面構成も決めています。

【仕事の流れ】
▼取材・撮影
取材先は歯科医師会、厚生労働省、歯科大学、歯科医院、メーカー、展示会、セミナー、講演会、記者会見など様々。自らテーマを決めて、取材先を決めることもできます。また撮影もお任せします。

▼記事の執筆
取材内容をもとに、記事を執筆。スピードと正確性を意識しつつ、文字校正も含めて着実に進めていきます。

▼紙面づくり
どの記事をどこに配置し、どのような見出しをつけるのか。編集部内で話し合いながら、紙面のレイアウトを決めていきます。

▼入稿対応
作成した紙面を印刷所へデータ入稿。手がけた記事は紙や電子データで多くの読者へと届けられます。

▼SNSで広報
入稿後はTwitterやfacebookで記事のダイジェストを配信。また、メルマガも配信します。

【興味があるテーマを自ら取材し、報道できます】
週に1回の編集会議には編集部員全員が参加し、これから話題となりそうなテーマや問題意識を感じている業界の課題について話し合います。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

【職種・業種未経験、第二新卒の方歓迎】
高卒以上の方 

<下記のような方を想定しています>
・フリーランスでのライター経験や取材の経験をお持ちの方
・地方紙の記者経験がある方
・企業の広報を経験された方 など

◎記者としてのキャリアが歩めるチャンスです!記者やライターの経験がある方は即戦力として活躍することができます。
募集背景 1967年に「日本歯科新聞」を創刊して以来、歯科業界に関する様々な情報を発信してきた当社。全国の歯科医師会、歯科大学、歯科医院、そして厚生労働省ともつながりがあり、多くの方たちに購読されています。

そんな当社にてこのたび大ベテランの記者が定年退職することに。そこで今回、記者として活躍してくださる新しい仲間をお迎えすることにしました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与は「月給21万円(月10時間/1万4100円の固定残業代含む)、住宅手当なし」となります。
勤務地・交通
本社/東京都千代田区神田三崎町2-15-2 JDNビル
※転勤はありません。
交通
・JR総武線「水道橋駅」西口より徒歩3分、都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩5分
・都営三田線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A2出口より徒歩8分
勤務時間 専門業務型裁量労働制/1日8時間
※月の残業は20時間以下です。
給与 月給24万円以上+賞与年2回
※上記金額には固定残業代(月40時間/5万2300円以上)を含みます。超過分は追加支給します。
※3ヶ月の試用期間の給与は、月給21万円(月10時間/1万4100円の固定残業代含む)となります。
※経験やスキルを考慮して決定いたします。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
└講演会やシンポジウムへの取材のため、土日に出勤いただく場合があります。その場合は振替休日が取得できます。
■年末年始休暇(3日)
■夏季休暇(2日)
■有給休暇
■産休・育休制度(どちらも取得実績があります)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度支給実績3回 ※決算賞与含む)
■決算賞与 ※業績による
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■住宅手当(月1万円)※賃貸の場合・試用期間中は支給なし
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■私服勤務OK
教育体制 業界に関する知識は、入社後に覚えていけば大丈夫。まず最初の1週間は文字校正をお任せ。どのような記事があるのか、先輩たちはどのような仕事をしているのか、少しずつ学んでいってください。その後は約2ヶ月にわたって歯科業界に関する知識や法令、歯科治療に関する技術についても座学で学んでいただきます。さらに業界内の勉強会やフォーラムに参加し、最新事例について知識を深めることも可能です。また、先輩の取材に同行して、歯科業界での取材の進め方や現場の雰囲気に馴染んでいきましょう。簡単な記事から挑戦していただきますが、慣れてきたころには紙面づくりにも携わっていただく予定です。
配属部署 配属先の新聞編集部には編集長を含む、6名のスタッフが在籍。30代~60代まで幅広い年代の記者が活躍しています。前職はIT関連の専門誌の記者や、交通関連の新聞社スタッフなど様々。皆に共通するのは記事を書くことが好きなこと。また、長く続けるスタッフが多く、他部署も含めて20年以上勤務する人も珍しくありません。

自分でスケジュール管理しながら進められるので、残業も少なく、「役所に行きたい」「子どもが体調を崩してしまった」などの理由で有給が取りやすいのも嬉しいところ。他の編集部とも協力しながらカバーし合える体制です。皆が楽しみながら、チームワーク良く仕事に取り組める環境ですので、安心してご入社ください!

会社概要株式会社日本歯科新聞社

会社名 株式会社日本歯科新聞社
設立 1975年12月
代表者 代表取締役 水野 純治
資本金 1000万円
従業員数 18名(2023年2月現在)
事業内容 ■週刊「日本歯科新聞」・月刊「アポロニア21」・日刊「日刊歯科通信」・歯科関連書籍の出版販売
■セミナー・イベントの開催
事業所 本社/東京都千代田区神田三崎町2-15-2 JDNビル
企業ホームページ https://www.dentalnews.co.jp/
採用ホームページ 株式会社日本歯科新聞社 代表・水野のインタビュー当社について語っています。htt…
https://en-gage.net/japandentalnewssaiyou_saiyo
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!