1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 法務、特許・知財
  4. 転職 特許・知的財産
  5. 弁理士法人小澤知的財産事務所の転職・求人情報
  6. 弁理士・特許技術者(特許申請書類の作成を担当)◎フルフレックスタイム制可能!/土日祝休みの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

弁理士法人小澤知的財産事務所弁理士・特許技術者(特許申請書類の作成を担当)◎フルフレックスタイム制可能!/土日祝休み(1169484)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

弁理士法人小澤知的財産事務所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

法務、特許・知財の現在掲載中の転職・求人情報

弁理士・特許技術者(特許申請書類の作成を担当)◎フルフレックスタイム制可能!/土日祝休みの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2022/07/28 - 2022/09/07)

弁理士・特許技術者(特許申請書類の作成を担当)◎フルフレックスタイム制可能!/土日祝休み
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日転勤なし
研究者の情熱が注ぎ込まれた“新技術”を、守り抜く。
熱意が生み出した新技術。どれだけ素晴らしい新技術も、申請なしに特許と認められることはありません。そのような研究者の“努力の結晶”に価値を与えることこそが、私たちに与えられたミッションです。

研究者の情熱が注ぎ込まれた新技術を言語化して、特許に値する新しい技術であることを証明する、という重要な役割を担うのが特許技術者。
新技術が、世の中に認められ、求められる、素晴らしい特許になるのか、特許にならないのかは、特許技術者の技量次第。

当事務所ではここ最近、大手通信会社からの特許申請依頼が増加中。もはや生活インフラとして欠かせなくなった通信業界の技術支援を手がけるということで、社会貢献性の高さも実感しながら活躍できることでしょう。

どれだけ素晴らしい新技術も、申請なしには特許と認められません。研究者の情熱が分かるあなただからこそ、ホンキになれる仕事です。

募集要項

仕事内容
弁理士・特許技術者(特許申請書類の作成を担当)◎フルフレックスタイム制可能!/土日祝休み
企業や個人から依頼を受け、特許出願をサポート。未経験の方は、弁理士のもとで簡単な業務から始めます。

<担当業界について>
現在当事務所では、大手通信会社からのご依頼に注力しています。そのため、まずは通信業界に関する特許申請からスタート。事務所としては機械全般・生活用品・建築・土木・自動車・材料といった幅広い業界に対応しているため、将来的には別業界も担当できます。

<経験者の方向け:業務内容>
 明細書原稿作成/中間処理(国内・外国含む)

<未経験者の方向け:特許取得手続きの流れでの業務の一例>
【1】特許申請書類の作成
クライアントから届いた「技術内容をまとめた資料」をもとに、オンラインで打ち合わせを実施。特許性(例えば、新規性・進歩性がある)を証明するために、その技術を理解し、言語化して、申請書類にまとめます。事務所内の弁理士(田口)とクライアントからOKが出れば、特許庁へ提出となります。

【2】特許審査に対する応答書類の作成
特許申請書類は特許庁で審査を経て審査結果が届きます。特許申請が許可されないという審査結果を受けとった場合、審査結果に対する反論/申請書類の修正を検討の上、特許審査に対する応答書類を作成します。

※入所後、しばらくの間は【2】を担当します。
※海外の特許を取得する際には英語スキルを活かせます。

<業務のポイント>
◎「言語化」する力がつきます。
クライアントから聞いた内容をそのまま書面にするのではなく、発明のポイントを発掘・整理した上で書面にまとめることが大切。業務を通して何度もこの経験を積むことで、言語化能力がアップします。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

《職種・業界未経験者、第二新卒歓迎》
■特許申請に関する大まかな流れを理解している方
→下記(1)、(2)のいずれかに当てはまる方を想定

(1)弁理士・特許技術者として業務に携わったことがある方
(2)弁理士資格の取得を目指して勉強をしている方

★英語スキルがある方は活かせます!
→ゆくゆくは英語の読み書きが業務に必要となってきますので、現状は、英語スキルがなくても「英語に抵抗がない」というレベルの方を歓迎します。もちろん、英語スキルがある方は、最初からスキルを活かしてご活躍いただけます。
募集背景 ◎依頼数増加につき、増員します!
国内外における「特許」「実用新案」「意匠」「商標」の権利取得・維持など、知的財産権にまつわる業務全般を手がけている当事務所。2020年設立、かつ弁理士2名という少数精鋭体制でありながら、すでに大手企業との取引実績があります。

特に最近は大手通信会社から依頼を受けており、通信業界に関する特許申請の依頼が増加中。そこで今回は、当事務所初となる特許技術者の募集を行なうことになりました。
雇用形態
正社員

正職員
※試用期間は3ヶ月です。その間、基本給や福利厚生に変更はありません。
勤務地・交通
<事務所>
東京都港区新橋2-11-10 BUREX FIVE905
※転勤はありません。

★フルリモートも可能!
※能力、経験、居住地を考慮して働き方を決めていきましょう。
交通
<事務所>
各線「新橋駅」銀座口より徒歩4分
都営三田線「内幸町駅」A1出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」B4出口より徒歩8分
勤務時間 9:30~18:00(実働7.5時間)
※試用期間中は原則残業なし。その後は、お任せする案件数によって残業あり。(月30時間程度)

★独り立ち後にフレックス制(コアタイムなし)に移行も可能です!
※1日あたりの標準労働実働は7.5時間です。
給与 年俸制380万円~600万円(資格者・経験者優遇・能力に応じて上限変更あり)
※時間外手当は別途全額支給します。
※賞与は別途支給します。
休日休暇 <年間休日123日>※今年度実績
◎完全週休2日制(土・日)
◎祝日
◎年末年始休暇(4日)
◎産前産後休暇、育児休暇
◎有給休暇
◎介護休暇
◎慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(6月)
■賞与年2回(5月・12月)
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■事務所内禁煙
■服装自由
入所後の教育 ◎弁理士の田口が教育担当となります!
ご経験をお持ちの方の場合は、これまでの経験を活かしつつも、顧客の要望に応えるために事務所の書類作成方針を身につけてもらいます。独り立ちすれば、業務量に応じた昇給も可能です。

未経験の方の場合は、まずは、応答書類の作成を担当してもらいます。作成した応答書類は、弁理士の田口が逐一確認。フィードバックを受け、何度もブラッシュアップしていくことで観点を身につけていきましょう。慣れてきたら、クライアントへのヒアリングや申請書類の作成など、徐々に業務領域を広げることができます。
組織について ■弁理士・・・2名(代表小澤・田口)
■特許事務・総務・・・3名

現在当事務所は、上記のような5名体制となっています。

会社概要弁理士法人小澤知的財産事務所

会社名 弁理士法人小澤知的財産事務所
設立 2020年6月
代表者 代表 小澤 浩子
資本金 600万円
従業員数 4名(代表を含めて5名)
※2022年6月現在
事業内容 日本及び海外における、特許・実用新案・意匠・商標の権利取得及びその維持等、知的財産権に関する業務全般

<対応分野>
機械全般・生活用品・建築・土木・自動車・通信・材料

<海外対応可能国>
中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン、カンボジア、ミャンマー、ラオス、パキスタン、バングラデシュ、マレーシア、タイ、インド、米国、カナダ、ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、チリ、欧州、ドイツ、英国、フランス、ロシア、トルコ、フィンランド、スウェーデン、クロアチア、ギリシャ、南アフリカ、UAE、サウジアラビア、イラン、レバノン、ヨルダン、クウェート、オーストラリア、ニュージーランド
事業所 <事務所>
〒105-0004
東京都港区新橋2-11-10 BUREX FIVE905
企業ホームページ https://ozawa-patent.jp/
採用ホームページ 弁理士法人小澤知的財産事務所 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/ozawa-patent_saiyo
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!