1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 プロジェクトマネージャー(Web・アプリ・オープン系)
  5. 学校法人立命館の転職・求人情報
  6. 情報システム部職員(立命館キャンパス内で働く)◆年間休日134日/1900年創設/2023年秋採用の転職・求人情報(掲載終了)
学校法人立命館
掲載終了

学校法人立命館情報システム部職員(立命館キャンパス内で働く)◆年間休日134日/1900年創設/2023年秋採用(1224995)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

学校法人立命館の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

システム開発(Web・アプリ・オープン系)の現在掲載中の転職・求人情報

情報システム部職員(立命館キャンパス内で働く)◆年間休日134日/1900年創設/2023年秋採用の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/04/27 - 2023/07/19)

情報システム部職員(立命館キャンパス内で働く)◆年間休日134日/1900年創設/2023年秋採用
正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
学生の学びや教職員の事務は、私たちが支えている。
立命館大学には36,000名の学生と2,500名の教職員がいます。私たちは、学生の学習を支える履修登録や成績管理などの教学システムを学内で独自に開発し運用管理しています。また、クラウドサービスを導入・活用することで学内の手続きや申請の電子化を進め、業務の効率化に取り組んでいます。

学内の担当者やベンダーなどと日々やり取りをし、調整をかさねていく――いわば、プロジェクトマネージャーの仕事。各所と連携をしながら、"立命館のIT化"を推進していくのがミッションです。

勤務地は、衣笠または朱雀キャンパス。日々多くの学生や教員たちが集まるキャンパス内で、"誰の役に立っているか"を肌で感じながら働けるでしょう。

学校運営を裏側から支える。立命館のキーパーソンになれる仕事といっても過言ではありません。

募集要項

仕事内容
情報システム部職員(立命館キャンパス内で働く)◆年間休日134日/1900年創設/2023年秋採用
立命館の情報システム部へ配属。まずは、これまでの経験が活かせるようなポジションをお任せします。システム開発・整備プロジェクトのマネジメント経験をお持ちの方だと、より活躍できるでしょう。

――システムの導入・開発――
■学内システム開発
本学では学生の学習を支える履修登録や成績管理などの教学システムを学内で独自に開発しており、当システムの開発や運用管理を担当いただきます。学内のユーザ部門やベンダーの技術者と協力しながらシステム開発プロジェクトを推進します。

■業務効率化のためのクラウドサービスの導入
学内の手続きや申請の電子化を進め、業務の効率化に取り組んでいます。導入済みのシステムを利活用したさらなる教職員の業務効率化の推進や新たなクラウドサービスの導入・利用支援プロジェクトを担当いただきます。

※案件の規模にもよりますが、各自数件のプロジェクトを担当します。
※期間は数ヶ月のものから、年単位のものまでさまざまです。
※キャンパス内で働く内勤の仕事です。

★5~6年ほどの周期で異動が行なわれます。あらゆる経験を積み、キャリアを築いていくことができる環境です。
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎

<業種未経験、社会人10年以上の方も歓迎!>
■4年制大学、または大学院を卒業(修了)した方
■システム開発・整備プロジェクトのマネジメント経験

★これまでの経験、活かせます!
情報システム課のプロジェクトを推進する中心人物になってもらいたいと考えています。システム開発やクラウドサービスの導入、社内DXのプロジェクトマネジメント経験などがある方は早期に活躍できるでしょう。

~求める人材像~
1. 本学園の理念に共感し、実現に向け自律的に行動できる方
2. 環境の変化をすばやく捉え、前例なき課題にも柔軟に挑戦し、学園の取組を通じて、社会課題の解決や変革をけん引できる方
3. 多様性を尊重し、本学園のあらゆるステイクホルダーと協働できる方
4. 教育・研究に従事する者としての倫理観と責任感を有する方
募集背景 北海道、東京、滋賀、京都、大阪、大分にキャンパスを有し、2大学(立命館大学・立命館アジア太平洋大学)、4附属校、1附属小学校を展開する学校法人立命館。学生・生徒・児童数約50,000人を擁する、個性と国際性の豊かな総合学園を運営しています。

立命館では学園ビジョンR2030のもと、新たな学園創造に取り組んでいます。新たな学園創造を支える教育・研究・行政システムの実現にはさらなるICTの活用が必要です。120年以上にわたって築いてきた立命館の歴史を守り、一緒に未来を創り上げていただけるあなたをお待ちしています。
雇用形態
正社員

※当法人では正職員と呼称しています。
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
立命館大学「衣笠キャンパス」または「朱雀キャンパス」に配属します。
※衣笠・朱雀間での異動はありますが、転勤はありません。

■衣笠キャンパス
京都府京都市北区等持院北町56-1

■朱雀キャンパス
京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1
交通
■衣笠キャンパス
京福電気鉄道北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」より徒歩12分

■朱雀キャンパス
京都市営地下鉄東西線「二条駅」より徒歩2分

さらに詳しいアクセス(バスなどを含む)は下記URLよりご確認ください。
http://www.ritsumeikan-trust.jp/info/schools/
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)
└残業は月平均20時間以下。18時までに退勤も可能です。

※時差勤務あり
給与 月給21万2000円以上+賞与年2回+各種手当

例)22歳:21万2000円、24歳:23万4000円、25歳:25万円、30歳:33万円

※規定により決定します。
※残業代は全額支給します。
年収例
年収450万円/25歳独身
年収650万円/30歳既婚・子1人
年収870万円/40歳既婚・子2人
休日休暇 <年間休日134日>※2022年度実績
■完全週休2日制(土日)
└休日に出勤した場合は、振替休日を取得していただきます。
■祝日
■創立記念日
■夏期・年末年始休暇
■その他、大学が定める休日

~その他休暇について~
■慶弔休暇
■出産休暇
■看護休暇
■育児・介護休業
■ワーク・ライフ・バランス休暇
■年次有給休暇:初年度10日(半日休暇・時間単位年休制度あり)
└付与日数は、入職月により異なります。10月入職の場合は、2023年度は6日間の付与となります。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(10月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度支給実績2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(月5万円まで)
■住宅手当
■扶養手当
■赴任手当
■超過勤務手当
■財形貯蓄制度
■会員制福利厚生プラン
■カフェテリアプラン
■確定拠出年金制度
■健康診断(年1回)、人間ドック・がん検診利用補助
■60歳 ※継続雇用制度あり
■継続雇用制度
※学校法人立命館では、全キャンパス内の禁煙に取り組んでいます。

~育児・介護との両立も応援します!~
■時短勤務制度
■育児・介護休業
■看護休暇(お子さんが病気になった際や、健診・予防接種の際など)
■ベビーシッター、ホームヘルパー利用補助

★直近1年の職員の定着率は100%です。
先輩社員の声 入職5年目で、約1年間の産休・育休を取得したんです。子どもが満1歳になったタイミングで復帰して、時間短縮勤務などをさせてもらいながら、自分のやりたい仕事を続けることができました。異動などを経て、今では財務部門で管理職を任せてもらっています。両立はやはり難しいですが、自分なりの「ワーク・ライフバランス」をこれからも模索していきたいです。

会社概要学校法人立命館

会社名 学校法人立命館
設立 1900年5月
代表者 理事長 森島 朋三
資本金 学校法人のため、資本金はありません。
従業員数 5433名
事業内容 立命館大学、立命館アジア太平洋大学、4つの附属中学校・高等学校、立命館小学校の運営
事業所 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1
企業ホームページ https://www.ritsumeikan-trust.jp/
個人名の表記について
「学校法人立命館」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!