1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 和歌山県の転職・求人情報
  6. 特産品の販路開拓◆和歌山県の特産品を首都圏から広めます/基本残業なし/副業OKの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

和歌山県特産品の販路開拓◆和歌山県の特産品を首都圏から広めます/基本残業なし/副業OK(1228042)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

和歌山県の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

特産品の販路開拓◆和歌山県の特産品を首都圏から広めます/基本残業なし/副業OKの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/04/27 - 2023/05/24)

特産品の販路開拓◆和歌山県の特産品を首都圏から広めます/基本残業なし/副業OK
その他学歴不問残業月20h以内転勤なし
みかん、柿、梅、いちじく、ぶどう山椒、うすいえんどう…。
ほかにも、多くの食材で収穫量1位を誇る和歌山県。「食の宝庫」としても知られ、全国的に見ても農林漁業が盛んに行なわれている地域です。

そう聞くと、色々なところで和歌山県産の食材が並んでいると思われるかもしれませんが、実際は関西圏に販路が集中している状況。その魅力を全国まで広げてアピールするため、さらなる魅力発信が必要な状況です。

だからこそ、和歌山県の特産品を多くの方にお届けできる環境を整え、全国的な認知度を高めていくために、首都圏からその魅力をアピールしたいと考えています。

お任せしたいのは、経験や人脈を存分に活かして事業者・生産者とバイヤーの方をつなぎ、多くの方が和歌山の特産品を手に取るきっかけをつくること。どういったところへアプローチしていくかを含め、あなたの経験や知見を活かせます。

あなたの活躍が多くの事業者・生産者の売上の向上につながり、和歌山県の活性化に貢献していくといっても過言ではありません。

募集要項

仕事内容
特産品の販路開拓◆和歌山県の特産品を首都圏から広めます/基本残業なし/副業OK
【首都圏から和歌山県の魅力を発信!】
和歌山県が誇る数々の特産品をより多くの方のもとへお届けするため、首都圏での販路の拡大に尽力していただきます。

【関わる方々について】
基本的には、首都圏のバイヤーの方や和歌山県内の事業者・生産者と関わることが多いです。スーパーや百貨店のほか、セレクトショップを運営する企業様、大手飲食メーカーなど、どういったところにアプローチを仕掛けていくかは自由です。

【ミッションは和歌山県の宣伝大使!】
「特産品を多くの人に知ってほしい」という事業者・生産者とバイヤーの方をつなぐことで、首都圏の方に和歌山県の特産品を知っていただくきっかけをつくります。マッチング以降の価格設定などのやり取りは基本的に双方にお任せしているので、販路拡大に集中できる環境です。

>>具体的には…
■特産品の魅力をPRします。
バイヤーの方に和歌山県の特産品を取扱っていただけるようご提案します。まずは電話でアポイントを取り、提案資料をもとに特産品の魅力や実績などをアピールしていってください。大手飲食メーカーとのタイアップで、商品企画に携わることもできます。

■取引のないバイヤーの方へアプローチします。
新規のバイヤーの方へアプローチ。ご自身で調べたり、すでに取引のあるバイヤーの方からの紹介いただいたり、人脈を駆使したりしながら、特産品を扱ってくださる企業様を探してください。

※そのほか、大型展示会や事業者・生産者とバイヤーの方が直接商談を行なう商談会にもご参加いただきます。

※既存の企業様やバイヤーの方からご連絡をいただき、新たに話が進むことも。定期的に連絡を取って関係構築を行なうなど、末永いお付き合いができるようケアしていくことも大切です。
応募資格
学歴不問第二新卒歓迎ブランクOK

<食品業界でのご経験をお持ちの方は大歓迎です!>
~下記いずれかのご経験を【5年以上】お持ちの方~
■食品関連のバイヤー経験
■食品業界での商品企画や営業経験
■食品業界でのマーチャンダイザー(MD)の経験

◎「現職の経験を活かしてより大きい仕事を経験したい」「貢献度の高い仕事がしたい」という方は歓迎いたします!
◎第二新卒の方、就業ブランクがある方、副業が初めての方も歓迎いたします。
◎和歌山県に馴染みのある方も歓迎いたします。
募集背景 紀伊半島の南西部に位置し、海・山・川の雄大な自然に恵まれた和歌山県。現在は、約90万人以上が暮らしており、その温暖な気候から果物や野菜の栽培も盛んで、「食の宝庫」としても知られています。今後も多くの方に和歌山県の食の魅力を発信していくことで県産業を活性化させるためにも、その経験を活かしてくださる方を募集することとなりました。
雇用形態
その他

会計年度任用職員
※任用期間は令和5年7月1日から令和6年3月31日まで。
勤務地・交通
わかやま紀州館/東京都千代田区有楽町2丁目10‐1(東京交通会館の地下1階にあります)
┗和歌山県の特産品を多数取り揃えるアンテナショップです。

※転勤はありません。
※月1回の会議の際は、わかやま紀州館に在籍する職員とともに参加。それ以外の日は、基本的に直行直帰を予定しております。
※生産者を訪問する場合は、和歌山県へ来ていただくことも。もちろん、本業のスケジュールなどを加味したうえで調整いたします。
交通
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口・中央口より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D8出口より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」C9出口より徒歩2分
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間)
給与 日給1万8074円(週1回勤務)
休日休暇 週1回の勤務を想定しています。
福利厚生・待遇 通勤交通費別途支給
オフィス内禁煙
副業・兼業可能(届出要)
教育体制 まずは、和歌山県の魅力を知っていただくところからスタート。座学などを通して和歌山県のことを少しずつ好きになっていただいた後に、販路拡大のために尽力していただきます。アンテナショップに在籍する職員もサポートしますので、いつでも頼ってください。
これまでの取り組み ※一例です。 【展示会への参加】
◎「FOODEX JAPAN2024」へのブース出展
◎「スーパーマーケットトレードショー2024」へのブース出展 など

【大手企業とのタイアップ商品の開発】
◎紀州南高梅を使用したバーガーの販売
◎有田みかんを使用した野菜ジュースの販売
◎和歌山県産の梅や紀の国みかんどり、しらすを使用したお弁当の販売

\和歌山県の特産品を紹介するこちらのページもぜひご覧ください!/
https://oishii-wakayama.com/

会社概要和歌山県

会社名 和歌山県
設立 1871年
代表者 知事 岸本 周平
資本金 地方公共団体のため、資本金はありません。
従業員数 3731名(2023年4月時点)
事業内容 観光、県産品、移住・定住・ワーケーション、健康・医療・福祉、結婚・出産・子育て、教育・文化・国際、生活・環境、産業・仕事、県土整備・まちづくり、防災など、幅広い分野で事業を行なっています。
事業所 和歌山県庁/和歌山県和歌山市小松原通1-1
令和6年度重点施策について 性別を問わず、こどもから高齢者などすべての人が希望をもって生き生きと暮らせるウェルビーイングな和歌山県の実現を図っていく。

1.共働き・共育て・こどもまんなか社会の推進
・こどもにやさしい社会づくり

2.成長産業の創出
・成長産業の立地条件整備・人材確保
・再生可能エネルギーの導入促進

3.農林水産業、観光産業をはじめとする地域産業の強化
・一次産業の活性化
・外国人労働者の受入促進

4.人口減少下におけるまちづくり
・DX推進
・地域で活動する団体の連携・協働促進

5.安全・安心に暮らせる社会づくり
・防災・減災対策の推進
・医療・福祉の充実
企業ホームページ https://www.pref.wakayama.lg.jp/
採用ホームページ 「副業」の力で、進化する和歌山。 和歌山県、海外ビジネス・教育DXなど4職種で副業…
https://en-gage.net/pref_jobs3
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!