1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 和歌山県の転職・求人情報
  6. 介護生産性向上推進アドバイザー◆和歌山県内にある介護事業所の課題を解決/庁内初ポジション/副業OKの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

和歌山県介護生産性向上推進アドバイザー◆和歌山県内にある介護事業所の課題を解決/庁内初ポジション/副業OK(1228043)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

和歌山県の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

介護生産性向上推進アドバイザー◆和歌山県内にある介護事業所の課題を解決/庁内初ポジション/副業OKの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/04/27 - 2023/05/24)

介護生産性向上推進アドバイザー◆和歌山県内にある介護事業所の課題を解決/庁内初ポジション/副業OK
その他職種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
和歌山県の介護の未来を変えるのは、あなたです。
和歌山県は人口約90万人のうち65歳以上の割合が33.2%。47都道府県中11位、近畿地方では1位と高齢化が進み、更なる介護サービスのニーズ拡大も見込まれます(令和4年1月1日現在・和歌山県庁資料参照)。

一方で、慢性的な人手不足。身体的負担。定着率。職員の高齢化――。介護の現場が抱える課題は多くあります。

こうした課題に対応し、持続可能な介護サービスの提供を確保していく観点から、介護現場の生産性向上が求められています。そこで、経験と知識を活かして広い視点から介護事業所が抱える業務改善に向けた課題を県庁・介護事業所と一緒に解決していただきたいのです。

話を聞く中で、新たな課題が見えてくるかもしれません。そうした課題に寄り添い、最適な案を練っていく。ICTや介護ロボットの導入、業務の明確化と役割分担、職場環境の整備など、できることはたくさんあります。

導入から導入後のフォローまで関わるため、改善が目に見え、やりがいも大きいはず。あなたの助言が、県内の介護の未来を大きく変えるかもしれません。

募集要項

仕事内容
介護生産性向上推進アドバイザー◆和歌山県内にある介護事業所の課題を解決/庁内初ポジション/副業OK
和歌山県庁長寿社会課にて、さまざまな取り組みを通して、介護事業所が抱える業務改善に向けた課題を解決に導いていただきます。あなたの助言が介護の現場の生産性向上につながり、大きく貢献していけるポジションです。

【具体的にお任せすること】
■介護事業所からの相談に対応
介護事業所から寄せられる相談などを基に、訪問やオンラインによるヒアリングに同行・同席いただきます。各現場に寄り添い、課題解決につながる助言をしていただきます。

※2回目以降は、オンラインで対応することも多いです。
※基本は、国が作成したガイドラインに沿って進めますが、経験やノウハウを活かした積極的な助言も歓迎いたします。

■勉強会の開催
生産性向上への関心が高い事業所が集まる勉強会を開催し、それぞれが抱える課題や解決に向けた取り組みなどを話し合います。勉強会ではファシリテートや課題に対する助言などを行い、生産性向上に取り組むモデル事業所育成の支援をしていただきます。

■生産性向上のための普及啓発
生産性向上のための取り組みを行った事業所の半年後の変化を共有するため、どういった取り組みを行い、どのような成果が出たのかを取りまとめ、事業所向けセミナーを開催します。効果的な普及啓発は行えるように、事例集の作成などを通して事業所が生産性向上に取り組みやすい環境づくりについて支援していただきます。

※セミナーでは、アドバイザーとして講演いただくこともございます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎

■介護事業所の生産性向上に係る実務経験又は支援実績をお持ちの方
┗現場レベル、管理レベルを問わず、業務改善に主体的に携わった経験又はコンサル実績をお持ちの方を想定しています。

◎社会人経験10年以上の方、副業が初めての方も歓迎いたします。
◎和歌山県に馴染みのある方も歓迎いたします。
募集背景 近年、深刻となっているのが介護人材の不足。介護サービスの需要が今後更に高まることが見込まれており、介護現場の生産性向上が求められています。こうした中で、次期介護保険法の改正により、介護事業所・施設の生産性を向上させるための取り組みを各都道府県が支援することが努力義務として新設される見込みです。

県としては、経験や知識を活かして、介護事業所が抱える課題を解決に導いてくださる方を募集することとなりました。
雇用形態
その他

特別職非常勤職員
※任用期間は令和5年7月1日から令和6年3月31日まで。
勤務地・交通
◎原則自由。リモートワークが中心のため、全国どこからでも業務を進めることができます!
◎月に1~2回、和歌山県へ来ていただく場合も。登庁のタイミングは、本職を考慮いたします。
◎転勤はありません。

和歌山県庁長寿社会課/和歌山県和歌山市小松原通一丁目1番地
交通
南海電気鉄道和歌山港線「和歌山市駅」より徒歩20分
JR阪和線・和歌山線・紀勢本線「和歌山駅」よりバスで約10分
勤務時間 9:00~17:45(実働7時間45分)
給与 月給102,900円(週1回勤務)
休日休暇 週1回の勤務を想定しています。
福利厚生・待遇 通勤交通費別途支給
オフィス内禁煙
副業・兼業可能
リモートワーク可
月に1~2回、和歌山県へ来て頂きます。登庁のタイミングは相談可
教育制度 即戦力としての活躍を期待しているため、採用後はさっそく業務に取り掛かっていただきます。仕事の流れはオンラインなどを利用して教えますので、ご安心を。和歌山県内にある介護事業所は職員が紹介しますし、最初のうちは同行もします。サポートは惜しみませんので、遠慮なく頼ってください。

会社概要和歌山県

会社名 和歌山県
設立 1871年
代表者 知事 岸本 周平
資本金 地方公共団体のため、資本金はありません。
従業員数 3731名(2023年4月時点)
事業内容 観光、県産品、移住・定住・ワーケーション、健康・医療・福祉、結婚・出産・子育て、教育・文化・国際、生活・環境、産業・仕事、県土整備・まちづくり、防災など、幅広い分野で事業を行なっています。
事業所 和歌山県庁/和歌山県和歌山市小松原通1-1
令和6年度重点施策について 性別を問わず、こどもから高齢者などすべての人が希望をもって生き生きと暮らせるウェルビーイングな和歌山県の実現を図っていく。

1.共働き・共育て・こどもまんなか社会の推進
・こどもにやさしい社会づくり

2.成長産業の創出
・成長産業の立地条件整備・人材確保
・再生可能エネルギーの導入促進

3.農林水産業、観光産業をはじめとする地域産業の強化
・一次産業の活性化
・外国人労働者の受入促進

4.人口減少下におけるまちづくり
・DX推進
・地域で活動する団体の連携・協働促進

5.安全・安心に暮らせる社会づくり
・防災・減災対策の推進
・医療・福祉の充実
企業ホームページ https://www.pref.wakayama.lg.jp/
採用ホームページ 「副業」の力で、進化する和歌山。 和歌山県、海外ビジネス・教育DXなど4職種で副業…
https://en-gage.net/pref_jobs3
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!