1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 店長・店長候補(飲食・フード、アミューズメント)
  4. 転職 店長・店長候補(アミューズメント)
  5. 公益財団法人東京都公園協会の転職・求人情報
  6. 都立公園の店舗スタッフ(店長候補)◆年間休日126日/原則17時半定時/未経験OKの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人東京都公園協会都立公園の店舗スタッフ(店長候補)◆年間休日126日/原則17時半定時/未経験OK(1228452)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人東京都公園協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

店長・店長候補(飲食・フード、アミューズメント)の現在掲載中の転職・求人情報

都立公園の店舗スタッフ(店長候補)◆年間休日126日/原則17時半定時/未経験OKの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/04/27 - 2023/06/07)

都立公園の店舗スタッフ(店長候補)◆年間休日126日/原則17時半定時/未経験OK
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
心地よい風、移ろう季節、ゆったり流れる時間、心の余裕。
初夏の木漏れ日に新緑の青葉が萌え、薫風が木々を優しく揺らしている。
上を向いて歩くと、気分が良くなるなあ。
元気いっぱい駆けていく子どもたち。見ているだけで元気をもらえる。
水面がきらきらと輝いている。今日も一日頑張ったな。

園内に広がる景色に心を動かされるのは、余裕を持って働けるからこそ。
当協会が運営する売店・飲食店の定時は原則17:30。桜花期やゴールデンウィーク、紅葉などの繁忙期以外は、残業はほとんど発生しません。
さらに、年間休日は126日。シフトによる完全週休2日制で、家族がいる方にも、趣味の時間を楽しみたい方にも、ピッタリな働き方です。

仕事における心の余裕。それは、人生を豊かにするキーワードです。
心地よい風、移ろう季節、ゆったり流れる時間、緑あふれる公園の中で、心の余裕を持って働いてみませんか。

募集要項

仕事内容
都立公園の店舗スタッフ(店長候補)◆年間休日126日/原則17時半定時/未経験OK
都の政策連携団体として、都立公園・庭園・霊園・河川施設などの管理運営を通じて「人々に安らぎとゆとり、生きる喜びを感じられる場」を提供している当協会。あなたには、都立公園内の売店・飲食店等の運営をお任せします。

<配属先について>
当協会では現在、44ヶ所の都立公園、9ヶ所の庭園などを運営中。広い芝生があったり、水遊び場があったり、バードウォッチングができたり、BBQを楽しめたり…と、公園ごとに特徴はさまざま。配属先の公園は、希望や組織状況に応じて決定します。

<業務内容について>
公園内の売店・レストランなどの施設における運営業務がメイン。大まかには下記の業務をお任せしますが、詳細は配属先の公園によって異なります。
■開店・閉店準備
■グッズ販売
■レストラン調理・接客
■受発注管理
■売上管理
■棚卸
■レンタル品貸出
■イベント出店 など

<受け入れ体制について>
業務の流れや進め方などを、OJTで丁寧に指導。店舗スタッフの経験者にはスキルに合わせた店舗業務をお任せします。その他、当協会全体の概要などを学ぶ研修や、他店舗のスタッフとの交流の機会もあります。

<キャリアアップについて>
「店舗スタッフ」→「店長」→「統括店長」または「SV(スーパーバイザー)」とキャリアアップしていくことが可能。店長や統括店長になると、シフト管理やスタッフの育成なども担当するようになります。
入職後すぐ店長になる職員もいますが、数年かけてじっくり経験を積み、キャリアアップしていく事例も珍しくありません。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■Excel・Word・PowerPointの基本操作ができるレベルのPCスキル
→店舗での接客・運営業務の経験は必要ありません。
◎社会人経験10年以上の方もぜひご応募ください。
◎物販店、飲食店での勤務経験、店長等のマネージャー経験、調理業務経験のある方優遇!
◎営業事務経験、スーパーバイザー経験のある方優遇!
募集背景 「人々が安らぎとゆとり、生きる喜びを感じられる場」を創るために…
都の政策連携団体として、都立公園・庭園・霊園・河川施設などの管理運営を通じて、東京のまちを花と緑で豊かにするとともに、公園と水辺を安全で快適に保ち、時代に先駆けた魅力の創出に取り組んでいる当協会。その中で、公園や庭園の売店・飲食店は、賑わいの創出や公園そのものの魅力向上に資する施設として重要な役割を担っています。
今般、インバウンド需要も回復し、利用者数も増加しています。
そこで、公園の店舗などで運営業務を手がける新たなメンバーをお迎えすることになりました。
「店長候補」として都立公園の中で社会貢献できるお仕事です。ぜひご応募ください!
雇用形態
契約社員

<正職員登用実績あり>
2年目以降は正職員登用試験にチャレンジ可能。幅広い年代の方が正職員にステップアップをしています。
勤務地・交通
東京都内にある公園・庭園(勤務地は希望を考慮)
※転居を伴う転勤はありません。
※交通費は全額支給します。

<配属先例>
砧公園(東京都世田谷区)
駒沢オリンピック公園(東京都世田谷区)
上野恩賜公園(東京都台東区)
清澄庭園(東京都江東区)
小金井公園(東京都小金井市)
水元公園(東京都葛飾区)
神代植物公園(東京都調布市)
交通
配属先によって異なります。
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※残業は年平均で月20時間以下です。
※ただし繁忙期は残業が多くなる傾向があります。
※配属先によって異なる場合があります。
給与 月給20万4000円+賞与年2回
※経験・能力を考慮した上で決定します。
※残業代は全額支給します。
※店長の場合は5,000円、統括店長なら更に5,000円支給します。
休日休暇 <年間休日126日>
■完全週休2日制(シフト制)
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育休(取得実績あり)
■慶弔休暇
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度実績2回/3ヶ月分+業績加算分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■超過勤務手当(全額支給)
■休日出勤手当
■資格手当
■店長手当、統括店長手当
■資格取得支援(公園管理運営士、樹木医など)※資格取得のための社内研修あり
■被服付与
■職員互助制度等
■入社後研修制度
■社内禁煙
■東京都人材支援事業団(準会員)
組織について 各施設にはいろいろな経験を得て中途入社した方が多く活躍しています。新しい空気を受け入れる柔軟な風土があります。また、「店長候補」として多くの女性が勤務している職場です。
※配属先に先輩がおらず、いきなりすべての業務を任せられるということはありません。最初は必ず先輩のもとでOJTを行ないますので、ご安心ください。

会社概要公益財団法人東京都公園協会

会社名 公益財団法人東京都公園協会
設立 1954年2月25日(財団法人設立許可)
代表者 理事長 矢岡俊樹
資本金 3億4465万円(令和4年4月1日時点)
従業員数 715名(令和5年4月時点)
事業内容 都市緑化の推進、公園緑地事業及び水と緑に親しめる水辺環境事業の発展振興
■都市緑化及び公園緑地等に関する普及啓発、利用促進及び防災機能の強化
■公園・庭園・霊園・葬儀所運営
■調査・研究
■東京都都市緑化基金の造成、管理及び運用
■緑化助成、緑化普及
■水辺魅力アップ事業(普及啓発、地域連携、教育・学習、利用促進等)
■水上バス活用事業
■河川・水辺保全業務、土砂災害防止事業、施設管理及び防災機能の強化
■公園収益事業(売店、飲食店、駐車場等)
■水辺収益事業(駐車場等)
事業所 ■本社/東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア9・10階
■緑と水の市民カレッジ事務局/東京都千代田区日比谷公園1-5
■東京水辺ライン(水辺ライン課)/東京都墨田区横網1-2-13-3階
※公園(44ヶ所)、庭園(9ヶ所)、霊園(8ヶ所)、葬儀所(1ヶ所)、売店、駐車場、レストラン、水上バス発着場所など
企業ホームページ http://www.tokyo-park.or.jp/profile/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!