1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 空調設備施工管理・工事監理者
  5. 国伸冷熱工業株式会社の転職・求人情報
  6. 空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可の転職・求人情報

「国伸冷熱工業株式会社/空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、空調設備施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可
国伸冷熱工業株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる代表の堀内さんと関谷さんに取材。業界として、固いイメージを持たれがちですが、社長はじめ、社員同士の距離が近い同社。気軽に相談もでき、仕事もスピード感を持って働くことができます。
エン転職 取材担当者
熊谷
取材担当者-熊谷
国伸冷熱工業株式会社
掲載期間24/05/2024/07/14

空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日内定まで2週間転勤なし
空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可イメージ1
今後も働き方改革にどんどん力を入れていく予定ですので、入社いただいた方もワークライフバランスを整えて働けますよ。
大切な将来。確かな報酬で還元されていますか?
■手堅く収入をUPしよう!
土日休みの完全週休2日を基本とし、頑張りはしっかり社員に還元したいという社長の思いから、昨年度賞与は5.5か月分を支給。資格の取得で手当も支給しており、年収ベースでしっかり安定的に給与UPが叶います。実際、未経験からスタートして、2年目から年収510万円もらっている社員もいるほどです。

■メリハリをつけて働こう!
完全週休2日制で土日祝休み。年間休日は120日で有休取得率は100%です。夏季休暇や年末年始の連休も習得可能です。趣味のキャンプや家族との旅行など、プライベートも充実できる環境をご用意しています。

■充実した研修でスキルUPを目指そう!!
図面作成に使うCADの操作方法をイチから学べる研修があったり、資格取得のために先輩が付き添って教えてくれたり、VODで受講できる外部講習もご用意。実際に、転職して1年で技能講習3科目、特別教育4科目の資格や、国家資格である2級管工事施工管理技士を取得している社員も。

募集要項

仕事内容
空調設備の施工管理◆賞与昨年度実績5.5ヶ月分/土日祝休/完全週休2日/年間休日120日/直行直帰可
東京都・横浜市・川崎市内を中心とした現場で、空調設備リニューアル工事の施工管理をお任せ。簡単な業務からはじめ、徐々に仕事の幅を広げていきましょう。もちろん座学研修やOJT研修でイチから仕事をお教えしますのでご安心ください。

【携わる案件】★誰もが知っている建物にも携われます
・歴史的建造物
・有名テナントビル
・大手飲料メーカーや大手ハウスメーカーなどのオフィスビル
・学校
・ホテル
・アミューズメント施設
・データセンター
・交通施設 など

※案件の期間は約3~6ヶ月ほどがメイン。案件ごとに20~50名のコクシン協力会メンバーが、あなたの工事をサポートします。
※経験者の方は、意見を尊重し、予算不足の現場を押し付けるような現場への配置は致しません。

【具体的な仕事内容】
◆現場での工程・安全・品質・予算管理
◆職人の手配(お付き合いのある協力会社をメインに手配)
◆発注業務
◆図面作成(CADというツールを使って作成)
◆顧客対応 など

※はじめは1つの案件から。徐々に複数案件を担当していってください。
※ゆくゆくはシステム等の設計立案や積算業務など、お任せしていく予定です。

【仕事のポイント】
★すぐに相談できる環境です。
月度ミーティングや所長ミーティングなど、相談できる場を定期的に設けています。その他小さな相談事も、気軽に上長や他現場の社員に、電話やメールで質問してOK。問題点を早期に発見して解決する会社風土が根付いています。

★裁量を持って働けます。
案件ごとに決定権を持つことができますので、スピーディーに意思決定をして現場に反映できます。

★業務効率化を実現!
社員一人ひとりにiPadを支給。ITを活用した最新の施工管理ツールを使うことで、効率的に業務を行なえる環境があります。

◎下記「入社後の流れ」も参照ください。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◆異業種からのチャレンジも大歓迎!必要な資格やスキルは入社後取得していきましょう。
◆人物とやる気重視の採用を行ないます。

\\こんな方、歓迎します!//
*モノづくりが好きで携わりたい方
*施工管理や建築・建設の仕事に興味がある方
*長く活かせるスキル・知識を身につけたい方
*人と接することが好きな方
*真摯に仕事に取り組める方

※施工管理の経験や建築・建設・設備業界での経験がある方も、もちろん大歓迎します!あなたの経験を好待遇で評価します。
募集背景 1975年の設立以来、ビルや商業施設等の空調設備を核とした設計・施工を行なってきた当社。東京都・横浜市・川崎市内を中心に多くの案件を手掛けてきました。少数精鋭ならではのスピーディーな対応を強みに、今後も事業を拡大していこうと考えています。

おかげさまで現在多くの依頼が寄せられていますが、人材が足りておらず全ての依頼にお応えできていない状態です。また、社員の平均年齢も少しずつ上がってきたこともあり、組織の若返りを図りたいとも考えています。そこで今回、将来的に組織の中心となって活躍いただけるフレッシュな人材をお迎えしたいと考えています。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社(東京都渋谷区道玄坂1-9-2 SNT渋谷ビル9F)
もしくは東京都内・横浜市・川崎市近郊の現場
※転居を伴う転勤はありません。
※原則、配置現場へ直行直帰
※経験者は希望により神奈川県全域、千葉県、埼玉県の物件もお任せします。
交通
案件により異なる

※本社:JR線『渋谷駅』徒歩2分
勤務時間 8:00~17:30(実働8時間)
※残業が月30~40時間程度あります。もちろん、残業代は100%支給します。
給与 【未経験者】月給23万円以上
【経験者/※案件をまるっとお任せできる方を想定】月給70万円以上
└経験者の方は、あなたのスキルを活用し、結果に見合った報酬を手に入れられます!
年収例
600万円(30歳・入社5年目)
700万円(35歳・入社8年目)
1000万円(40歳・入社15年目)
休日休暇 【年間休日120日】
■完全週休2日制(土・日)※出勤があった際は、休日出勤手当もしくは振替休日で対応しております。
■祝日
■年末年始休暇(9日)
■夏季休暇(9日)
■GW(4日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休制度
■介護休暇
■現場竣工休暇(業務事前調整の上、7日間以上の連休取得可能)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(7月・12月)※昨年度実績:5.5ヶ月分
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(100%支給)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当(2級管工事施工管理技士:月5000円、1級管工事施工管理技士:月1万円)
■皆勤手当(月1万円)
■家族手当(配偶者:月1万円)
■住宅手当(月2万円※条件あり)
■年度末成果配分(年度末に利益が出た場合、賞与と別で貢献度により支給)
■資格取得支援制度(資格取得費用会社負担、試験日は有給換算/回数制限あり)
└管工事施工管理技士(1級、2級)等の資格を取得可能
■退職金制度
■オフィス内分煙
■社員旅行(年1回)※これまで北海道や沖縄に行きました!
■保養所あり(千葉県、新潟県)
■ゴルフコンペ(年2回)
■社内イベント(お花見会、新年度顔合わせ、暑気払い、永年勤続祝会、忘年会)
■社内互助会組織・幡ヶ谷会
入社後の流れ ▼OJTで業務の流れを覚えていきましょう。
経験者の方は先輩社員について、マンツーマンで弊社の施工管理業務全体フローを覚えます。

▼現場配属
担当者ごとの適正や経験等を考慮し各現場への配置配属となります。必要に応じて、弊社独自の施工管理者育成スケジュールに則り、短期間で効率的なスキルアップを目指します。

▼配属後も、資格取得の支援制度も充実
計画的な育成スケジュールで国家資格1級・2級管工事施工管理技士の取得もバックアップします。OJT、VOD、Spider Plus、3D/CAD講習等に積極的に参加し、空調設備のプロフェッショナルとして、更なるスキルアップを目指してください。
充実した教育制度のご紹介 【スキル取得をしたいあなたへ】
図面作成に使うCADの操作方法をイチから学べる研修があったり、現場の業務を体験できる場を設けたり。ベテランの先輩が丁寧に仕事を教えてくれたり。一つひとつの業務をじっくり習得することができます。

【とにかく手に職をつけたいあなたへ】
資格取得を積極的に会社がサポート。先輩がイチから指導することはもちろん、VODで受講できる外部講習もご用意。管工事施工管理技士など国家資格の取得も目指せます。
転職・求人情報イメージ1
最近、移転したばかりのオフィスで勤務が可能です。きれいな環境で、モチベーション高く働くことができますよ。
転職・求人情報イメージ2
入社された方には、経験問わず、わかるまで丁寧に指導します。先輩たちの適切なフォローで、スキルアップも可能です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

従業員数8名という少数精鋭の同社。業界に先駆けて働き方改革を積極的に行なっている同社。

例えば、社員一人ひとりにiPadを支給し、アプリで現場を管理したり。現場にカメラを設置し、現場に行かずとも現場状況を確認できる環境にしたり。さらには、外部講師を招いた講習も定期的に行なっており、ITを活用した施工管理ツールのスキルアップ講習も行なわれているのです。社員全員が効率よく働けるように、会社としても力をいれて取り組んでいるとのこと。

こうした働き方改革を迅速に、そして積極的に行える背景を聞いてみると、10年以上働き続けているベテラン社員の存在が。全体の約半数を占めるベテラン社員が、新しい文化を率先して取り組み、組織に浸透させてくれているそう。

こうした環境の同社であれば、安心して長く働くことができそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■着実に一歩ずつ成長を感じることができます。
様々な案件に携わっていくことで、自分自身の成長を感じることができます。実際、先輩社員の方が下記のようなエピソードを話してくださいました。

「品川にあるオフィスビルの案件は印象に残っていますね。未経験から入社したのですが、この案件で業者の方との打ち合わせを初めて担当したんです。『今後はこういう仕事もしていくんだな』と思ったことを覚えています。仕事の全体像が見えましたし、こんなことまでできるようになったんだと自分の成長も感じられました」

案件全体を管理する施工管理として、出来ることが徐々に増えていくそう。段階を踏んで任される仕事も増えていくため、着実にステップアップしている自分に誇りを感じることもできるでしょう。
厳しさ■慣れるまでは残業が増えてしまうことも。
現場での管理業務はもちろん、事務業務など担当する仕事の幅は広いです。効率化を考えながら勤務時間内に仕事を終わらせることを意識しなければ、自ずと残業時間が増えてしまいます。感覚を掴むまでは思うように仕事を進めることが難しい厳しさがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎向上心を持って仕事に取り組める方
はじめのうちは覚えることも多くなります。向上心を持って仕事に取り組める方が向いています。

◎コミュニケーションを取ることが好きな方
仕事を進める上で、多くの人と接することになります。人とのコミュニケーションが好きな方に向いています。
向いていない人△抱え込みすぎてしまう方
思うように仕事を進められないことも出てくるでしょう。周りに相談や質問をするなど、自ら発信できない方には向いていません。

会社概要国伸冷熱工業株式会社

設立 1975年
代表者 代表取締役 堀内 良樹
資本金 2428万6000円
従業員数 8名(2023年5月現在)
売上高 4億7157万円(2022年6月期実績)
4億252万円(2021年6月期実績)
事業内容 ■建造物の空調・衛生・電気・冷凍設備の設計・施工・保守
■コンサルタント事業
■労働者派遣事業

※建設業許可東京都知事許可(特-1)第50484
※労働者派遣事業派13-308690
事業所 東京都渋谷区道玄坂1-9-2 SNT渋谷ビル9F
企業ホームページ https://www.kokushin-web.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
適性テスト(誰でもできる簡単なテストです。あなたの特性を診断します)
STEP4
内定!
◇ご応募から内定まで2週間以内を予定しています。
◇面接日時はお気軽にご相談ください。在職中の方もいらっしゃると思いますので、平日19時以降の面接や土日祝の面接にも対応します。
◇適性テストは1次面接合格後に実施予定です。
◇ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。もちろんそれ以降の入社も歓迎します。
応募受付方法 まずは下記「応募フォームへ」よりご応募ください。追ってご連絡をさせていただきます。
面接地 【本社】
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-2 SNT渋谷ビル9F
連絡先 【本社】
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-2 SNT渋谷ビル9F
担当採用担当
TEL03-6455-2852
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、熊谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。