1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 安藤株式会社の転職・求人情報
  6. 法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当ありの転職・求人情報

「安藤株式会社/法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当あり
安藤株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる、経営管理部の上田さんにお話を伺いました。新拠点長としてのやりがいはもちろん、豊富な賞与や手当など、創業87年目の老舗ならではの充実した環境についても、たっぷりお伺いしてきました!
エン転職 取材担当者
内山
取材担当者-内山
安藤株式会社
掲載期間24/05/2024/06/30

法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当あり

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ
法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当ありイメージ1
当社は社員数53名。風通しが良く、フラットな雰囲気。わからないことはチャットで本社のメンバーに相談できますし、なんでも聞き合える環境です。
入社後、あなたは拠点長。営業戦略から採用まで、裁量大。
これまで営業として経験を培ってこられたあなた。ぜひ、私たちの「新拠点のトップ」として、手腕をふるっていただけませんか。

当社は自動車・製造業界を中心に機械工具などを扱う総合商社。取引社数は200社以上、創業以来87年にわたり順調に成長を続けてきました。

このたび九州エリアの取引先との密な関係構築のため、鹿児島に新拠点を開設することに。今回は、その拠点長としてご活躍いただく募集です。

拠点長ですから、どんな営業戦略を取るか、新たにどんな業界を開拓するかはあなたの采配。増員が必要になれば採用や育成方針の決定も手がけることができます。

また拠点の売上をみて、経営層への提言も可能。オンラインでの各拠点部門長会議で、会社の中枢に関わり意見を発信する機会も豊富です。

もちろん拠点長としての重圧もあるかもしれません。ですが会社の一翼を担う存在として、裁量の大きさや仕事のダイナミックさを、きっと感じていただけるはずです。

もし今後、さらなるキャリアアップと挑戦をお考えなら。いつかではなく今、当社で叶えてみませんか。

募集要項

仕事内容
法人営業(拠点長をお任せ)◆創業87年/鹿児島に新拠点を立ち上げ/賞与実績3~5ヶ月分/家族手当あり
鹿児島に立ち上げる新拠点の責任者(拠点長)としてお迎え。開設当初の既存顧客への対応、新規顧客の開拓をはじめ、拠点管理や営業戦略などの上流業務をお任せします。

――主な提案先――
現在、九州エリアの既存顧客はメイン5社程度。自動車部品メーカー(大手自動車メーカーさんの下請けの工場など)を主軸に、製造業全般がお客様になります。

――取扱商品――
切削や研削で使う刃や工作用のドリルといった1個数百円の工具から、1台数千万円もする工作機械まで。測定器具、油空圧機器、工場用品など豊富な商品を取り扱っています。

<営業スタイル>
■既存顧客の場合
アフターフォローの連絡や新商品の提案をする中で問い合わせをいただくため、詳細をヒアリング。場合により各メーカーの担当さんとも打ち合わせし、サンプルや設備導入後のシミュレーションを提出。ご納得後、受注となります。

■新規開拓の場合
大枠は「展示会経由(中部エリア・年1回)でのご依頼」と「メーカーからのご紹介」の2つ。飛び込みはありません。

◎鹿児島でも産業フェアが開催予定。「こんな出店をして認知度&集客UPを!」と主導いただくのも大歓迎です。
◎新規開拓にはインセンを付与予定!業績次第で給与アップも見込めます。

<拠点長としての裁量ポイント>
▼営業戦略立案
会社としても自動車以外の分野を広げていく方針。業界開拓や戦略立案も可能。ちなみに今、九州は半導体がアツいので、ぜひ狙っていきたい業界です!

▼採用・人事企画
営業成績が上がっていき増員が必要になれば、採用はもちろん、人事企画的にどう育成していくかも決めることができます。

▼経営層への提言
拠点の業績を見て、社長や役員への提言も可能。また各拠点の部門長会議(オンライン)があるため、意見発信も都度可能です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)
■営業職のご経験(業種・年数不問)
└ニーズのヒアリングから提案までの、ひと通りの流れを経験している方を想定しています。

◎社会人経験10年以上の方も歓迎しています!

<下記にあてはまる方、歓迎します>
□大きな裁量を持って、物事を主導していきたい方
□これまでの営業スキルを活かしてポジションに就きたい方
□安定企業で腰を据えてキャリアを重ねたい方
□製造業などモノづくりの業界経験をお持ちの方
募集背景 <創業87年。新拠点を率いてくれる方を募集します>
自動車製造の機械工具をメインに扱う総合商社として、モノづくりに欠かせない商品を扱ってきた当社。愛知に本社を構え、現在は中国やインドネシアにも現地法人を設立し、日本だけでなく、海外のモノづくりの現場にも活躍の場を広げています。創業以来、業績も堅調に推移し、安定した成長を続けてきました。

このたびさらなる業績拡大に向け、鹿児島に新たな拠点を設立する運びとなりました。今回は、その立ち上げメンバーであり、拠点責任者となる方を募集しています。立ち上げ後は各拠点の部門長会議などにも参加いただく予定。会社の一翼を担っていただける方を、お待ちしています!
雇用形態
正社員

◎試用期間3ヶ月あり。期間中は本社(名古屋市昭和区)にて研修を実施します。その他の給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
鹿児島県鹿児島市(市内中心部を予定)
└新設拠点のため住所は未定。ご入社後、ご意見を伺って一緒に物件を決めていく予定です!

◎U・Iターン歓迎。引っ越し費用補助もあります。
【本社】
愛知県名古屋市昭和区白金1-16-7
└入社後3ヶ月間は本社にて研修を実施。その間は近くのマンスリーマンションなどに宿泊していただく予定です。もちろん、研修中の宿泊費用・交通費は会社負担となります。
交通
【本社】
地下鉄鶴舞線・JR中央線「鶴舞駅」より南へ徒歩12分
地下鉄鶴舞線「荒畑駅」より徒歩13分
勤務時間 8:45~17:45(実働8時間)

◎残業は月平均5時間ほど。新拠点立ち上げ当初は忙しくなるかもしれませんが、健康経営優良法人に3年連続で認定されるほど、会社全体で働き方改革に取り組んでいます!
給与 月給30万円~40万円+賞与年3回(昨年度実績3~5ヶ月分)
★スキルやご経験などを考慮して決定。必ずしも上記金額の範囲内というわけではなく、能力等により40万円以上となる可能性もあります。ぜひ、面接の際に話し合いましょう!

◎新拠点の業績に応じて、インセンティブの支給も予定しています!
◎時間外手当は別途全額支給。家族手当などもご用意しています。
年収例
455万円/28歳/入社4年目
420万円/25歳/入社3年目
休日休暇 <年間休日118日│2024年度>
■完全週休2日制(土・日)
└休日出勤が発生した場合は振替休日を取得していただきます。
■年末年始休暇(9日)
■夏季休暇(9日)
■GW休暇(9日)
■有給休暇(計画年休年間5日有)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■ワクチン休暇
■ボランティア休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
└毎年必ず昇給します。
■賞与年3回(7月・12月・2月/昨年度実績3~5ヶ月分)
└決算賞与を含む。決算賞与は40年以上連続で支給しています!
■交通費(月2万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■家族手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月2万円)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■引っ越し費用補助
■海外勤務・出張あり
■社員旅行(これまでに沖縄、伊勢や中国に行きました)
■保養所あり
■オフィス内禁煙

◎当社は健康経営優良法人の認定を3年連続で受けています。
配属環境など ■配属環境
鹿児島新拠点には、本社からの営業支援と事務メンバーが在籍する予定です。

■社員について
全社員53名のうち、約9割が中途入社。平均勤続年数は15~20年と長く、勤続40年以上のベテラン社員も!安定した会社基盤で、腰を据えて続けられる環境が当社の自慢です。当社に入社してから結婚し、念願のマイホームを購入したメンバーも多数いますよ。

■職場の風土
残業削減や完全週休2日制、家族手当など働きやすい環境整備に尽力。新しく入社した社員の意見発信のために『目安箱』を設置したりもしています。また、意欲ある方の挑戦に柔軟な点も、当社の特長の1つ。過去には入社2年目で海外赴任の希望を叶えた社員もいました。
入社後の流れ ▼入社後3ヶ月間は、本社にて導入研修を実施する予定。既存社員のサブ担当として業務に取り組んでいただき、当社のことや取引先のことなどを把握いただければと思います。

▼その後は物件探しからスタートし、鹿児島新拠点をお任せしていきます。とはいえ、都度本部の営業メンバーが出張滞在して一緒に進めていきますので、ご安心を。商材知識をはじめ困ったことがあれば、遠慮なくお聞きください。

◎『人の成長なくして企業の成長なし』というのが当社の考え方。座学研修や外部研修もご用意しており、商品知識などさまざまな分野で学ぶことが可能です。
転職・求人情報イメージ1
社員に長く働いてもらうため、家族手当などの福利厚生も充実させています。腰を据えて長く活躍いただける環境づくりに、これからも努めていきます。
転職・求人情報イメージ2
こちらは、実際に当社で取り扱っている商品の一例。あまり馴染みはないかもしれませんが、自動車などの身近なモノを作るのに欠かせない商品です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

自動車部品メーカーを中心に、常に200社以上と取引を続ける同社。創業87年の歴史は古く、高い営業力・仕入先の多さ・海外法人も活かしたネットワークの広さなどが強みとなり、取引して40~50年以上というお客様もザラだそう。

今回、鹿児島に拠点を構えることになったのも、九州に特に3社ほど、メインの取引先がいるためだといいます。今後大きく拡販につながる可能性があるものの、出張時の訪問と簡単なヒアリングに留まっており、細かいニーズが把握できていないため、新拠点開設に踏み切ったのだとか。

また、現在は既存拠点が中部地方に集中しており、南海トラフ地震への危機感から、まったく別地方に拠点を構え体制を盤石にしたい思いもあったそうです。

今後は九州の既存顧客のニーズを満たしながらも、物流、食品、印刷など、自動車関連以外の業界へと手を広げていきたいそう。新拠点のトップとして、幅広い挑戦ができるチャンスだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆1つの拠点を率いていく、裁量感と充実感。
なんといっても、任せられるのは新しく立ち上がる拠点のトップ。各拠点の部門長会議などにも参加し、会社の一翼を担う存在として活躍していくことができます。業績が伸びていけば、いずれは人員が増え、少人数体制が数年後には大所帯に…ということもあるかもしれません。1つの拠点を自身の手で立ち上げ、大きくしていく裁量感や充実感は、一営業としてのやりがいとは比較できないものになるでしょう。

◆モノづくりを支えている実感が得られる。
同社の取引先は、自動車関連企業が中心。提案した商品が、暮らしに身近な自動車の製造に役立っている、という誇らしさがあるそう。お客様から「○○さんが提案してくれた部品に変えたら、シミュレーション通りに稼動効率が上がったよ」と感謝の言葉をもらったり、実際に工場で製造現場を見せてもらったりすることも多く、自分の仕事がモノづくりに貢献している実感が大きいといいます。

◆新たなエリアで顧客を増やしていく面白さ。
自動車に限らず、どんな業界にどうアプローチしていくか、戦略立案にも裁量があります。過去には、「現在は少額ながら取引規模拡大のポテンシャルがあるお客様に対し、積極的に売り込み。難しい課題にも応え、毎月社内トップ10に入る売上実績に成長した」といった事例もあるそう。拠点長として手腕を振るい、柔軟に戦略を立てることで、拡販・新規顧客獲得につなげていく面白さがあるでしょう。
厳しさ◆拠点長としてのプレッシャーがのしかかる。
個人ではなく、拠点全体の業績を上げていくために思考し、立ちまわっていく必要があります。鹿児島という新たなエリアで、どうしたら同社の地位を確立できるのか…数字と向き合い、戦略を練り、結果を出していかなければならないプレッシャーは常につきまとうでしょう。

◆レベルの高いインプットが求められます。
同社が扱う機械工具は、ネットショップで買うことができるものもあります。それでも同社に依頼が寄せられるのは、「どの商品を導入すればどれくらい効率が上がるのか」という数字のシミュレーションまで含めて、お客様の課題解決に最適なものを営業が提案できるからこそ。しかし商品数も多いため、拠点長の職務と並行して知識をインプットしていくのは、大変さを感じる場面が多いかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎自身の手で組織を創っていきたい方
新拠点はほぼイチからのスタート。物件探しから始まり、拠点としてどんな分野の業界を開拓していくのかといった営業戦略立案、いずれは人員の採用まで、拠点長として自身の采配で進めていくことができます。そのため主体的にヴィジョンを描き、自身の手で組織を創り上げていきたいという方に向いているでしょう。
向いていない人▲拠点長という自覚を持てない方
ポジションの大きさゆえ、その責任は当然大きなものになります。また、今後人員が増えて拠点が大きくなっていけば、組織を率いる立場として他メンバーにも気を配るなど視野を広く持たなければなりません。拠点長としての責任感やリーダーシップを持てない方には、難しいでしょう。

会社概要安藤株式会社

設立 1952年
代表者 代表取締役 安藤 仁志
資本金 9000万円
従業員数 53名(2024年5月時点)
売上高 40億3590万円(2022年12月期実績)
38億6300万円(2021年12月期実績)
36億7830万円(2020年12月期実績)
事業内容 機械工具・測定器具・油空圧機器・工場用品などを取り扱う総合商社
事業所 本社/愛知県名古屋市昭和区白金1-16-7
西尾営業所/愛知県西尾市花ノ木町1-18 エイトビル2F
湖西営業所/静岡県湖西市鷲津2393-13
関連会社 株式会社フタバセイキ
中国現地法人 安藤刀具(上海)有限公司
インドネシア現地法人 PT. ANDOU MACHINERY TRADING INDONESIA
企業ホームページ https://www.ando-jp.com/
採用ホームページ 安藤株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/ando-jp_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回(Web面接OK)
STEP3
内定
■簡単な適性テストを実施する場合があります。
■ご応募から内定までは1~3週間以内の予定。ご応募から1ヶ月以内での入社が可能です。
■平日19時以降や土日祝の面接も対応可能です。お気軽にお申し付けください。
■開設前の拠点の募集につき、面接はオンラインまたは名古屋本社での実施を予定しています。

―――――――――――――――――――――
【面接にはリラックスしてお越しください】
―――――――――――――――――――――
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話しましょう!
―――――――――――――――――――――
【面接日程の調整もお気軽にご相談ください】
―――――――――――――――――――――
体調がすぐれない場合やご事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 まずは当ページよりご応募ください。追って詳細の連絡を差し上げます。
面接地 オンラインまたは本社(愛知県名古屋市昭和区白金1-16-7)
連絡先 【本社】
〒466-8515
愛知県名古屋市昭和区白金1-16-7
担当採用担当
TEL052-882-7772
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。