1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 受付
  5. 株式会社スタイル・エッジの転職・求人情報
  6. 男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日の転職・求人情報

「株式会社スタイル・エッジ/男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、受付の転職・求人情報が満載です!

男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日
株式会社スタイル・エッジ
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方々に取材しました。クライアントのニーズに社内で対応できる体制があり、景気に左右されない経営を続ける同社。参入障壁の高さなど、同社の強みもしっかりお伺いしました。
エン転職 取材担当者
河村
取材担当者-河村
株式会社スタイル・エッジ
掲載期間24/05/2024/06/30

男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日イメージ1
様々な依頼を受けて業績好調。現在は事業拡大に向けて投資しているタイミングでもあり、将来性のある会社に挑戦できるチャンスです。
メリハリのある環境で、あなたらしく働ける。
「よく気が利く人ね、と言われる」「何事も段取り重視」「数字も大事だが、人の力になりたい」等、縁の下の力持ちが合う方こそ、当社の求める人材です。

資格や経験一切必要なし。気くばり上手でさえあれば、月給30万円以上と高めの収入でスタートできます。年間休日は124日。残業は月20時間以内で、賞与は年2回支給。働きやすく続けやすいワークスタイルです。

勤務先は、当社のクライアントである男性専門クリニック。デリケートゾーンにお悩みをお持ちの方がいらっしゃるので、受付対応から問診の補助など、幅広いフォローをお任せします。共に働く医師とカウンセラーの動きを円滑にし、患者様に安心と自信をもたらす大切な役割です。

風通しも良く、意見を出しながら働けますし、ポジションもこの先狙えるチャンスがあります。あなたの気くばり上手をフルに発揮して、仕事のやりがいも待遇も、満足のいく環境を手に入れましょう。

募集要項

仕事内容
男性専門クリニックの受付事務(未経験歓迎)◆年間休日124日/月給30万円以上/賞与年2回/完休2日
クライアントである男性専門クリニックに常駐し、来院した患者様の受付対応から契約書類の説明対応等を広く担当します。医師のチェックした内容をメモにおこす等、助手のような動きも任されるので活躍の幅が広く、全体の流れに関わっていく大切なポジションです。

<具体的な業務の流れ>
▼来院受付
▼問診票をお渡しして、記載を依頼
▼カウンセリングルームへのご案内(ここで、カウンセラーへバトンタッチ)
▼医師の問診補助(医師の見立てをメモ)
▼カウンセラーがプラン内容を決定するので、報告を受けて顧客管理システムに入力
▼契約書類の説明
▼次回の予約確認等

※院内で扱う顧客管理システムの操作に関しては、入社後イチからご説明します。
※医師による問診は状況にもよりますが30分程度です。
※1日あたりの来院数は平日30名、土日50名くらいが平均です。

<仕事のポイント>
医師の見立てをカウンセラーに伝えたり、患者様の様子を医師に伝えたり等、人と人との間に立つことの多い仕事です。いかに細かなことに気づき、情報共有をいかにスムーズに行なえるかで全体の流れが変わり、患者様の安心につながる仕事です。

<クライアント先について>
男性のデリケートゾーンのお悩みに対し、様々な施術で解決に導く男性専門クリニックです。症例にあわせて複数の美容形成術を組み合わせたり、切らないで行なう矯正を行なったりと、その人に合った柔軟で幅広いプランが人気の秘訣。多くの患者様からのご相談が寄せられています。

<一緒に働くメンバーについて>
施術を行なう医師とサポートを行なう看護師、プラン内容をご案内するカウンセラー、そして受付スタッフで構成されています。比較的若いメンバーが多く、全員が男性の職場です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

【経験・知識を一切問わない、意欲重視の採用です】
医療に関する知識もゼロでOK!入社後しっかりイチから教えていきます。

<下記に当てはまる方、歓迎します>
◇自分が前に出るより、舞台裏で活躍したい
◇誰かの笑顔を直接見られた瞬間が嬉しい
◇仕事では、誰かの役に立てるかどうかを大切にしている
◇対面でのコミュニケーションが好き

※社会人経験10年以上の方、歓迎します。
募集背景 <採用予定10名以上の積極採用です>
士業・医業等のプロフェッショナル向けの総合支援を行なうスタイル・エッジ。「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「人材領域」の総合支援で、クライアントに対し満足度の高いサポートを提供してきました。

今後はこれまでの士業を中心とした取引から、医業向けの事業も本格スタート。主なクライアントである「AND medical group」へのサポートに向けて組織づくりを新しく実施することとなりました。意欲ある方を積極採用します。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。
└試用期間中の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
各クリニックでの勤務(新宿・池袋・渋谷・横浜)

※スキル・適性等により配属先を決定します。
※転居を伴う転勤はありません。

【本社】東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー17F
交通
勤務地により異なります。

【本社】
■JR 各線:「新宿駅」ミライナタワー改札直結
■京王線、京王新線:「新宿駅」より徒歩3分
■小田急線:「新宿駅」より徒歩5分
■都営大江戸線、都営新宿線:「新宿駅」より徒歩3分、「新宿三丁目駅 」E10出口より徒歩1分
■東京メトロ丸ノ内線:「新宿駅」より徒歩5分、「新宿三丁目駅」E10出口より徒歩1分
勤務時間 8:30~20:30(シフト制)実働8時間
(例)8:30~17:30/9:30~18:30/10:30~19:30/11:30~20:30

※残業は月20時間以内と、少なめです。
給与 月給30万円以上+賞与年2回+各種手当
※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
※上記金額には20時間分・4万円以上の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
年収例
年収420万円/23歳(入社1年)
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(シフト)
└シフト希望は毎月3日まで提出可能!
■有給休暇
■年末年始休暇(2日)
■夏季休暇(2日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

※5日以上の連続休暇の取得OK!
福利厚生・待遇 ■昇給:年2回
■賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績0.5~2ヶ月分
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■住宅手当(規定あり)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■社内託児所制度あり
■子ども手当
配属部署について <風通し抜群です>
今後は20名程度のメンバーで業務を進めていく予定。これからの組織なので、意見を出し合いながら効率的な進め方等を決めていきたいと考えています。ぜひ積極的にアイデアを出してください。

<ポジションアップも目指せます>
この先人数が増えていくにつれ管理職も必要となるので、リーダーやマネージャー等も目指せます。昇格に伴って、1万円~10万円の手当も支給。最短1年で昇格できる可能性もあります。また、クリニックに直接雇用されたり、カウンセラーとしてジョブチェンジしたりと様々なキャリアを選ぶチャンスもあります。
入社後について <先輩が横について教えます>
まずは本社での研修を半日程度実施してから、クライアント先となるクリニックへの配属となります。そこからは、OJTによる研修がスタート。業界の知識があまりない…という方も、先輩のサポートを受けながら知識を増やしましょう。常に先輩が付きっ切りで教えてくれるので、分からないことはすぐ聞ける環境です。

<独り立ちまでの期間は入社から1週間程度です>
独り立ちまでは人によりますが、大体1週間程度を想定しています。得意なところからお任せしていくので、苦手分野は時間をかけて克服していけばOK!気負わずコツコツ慣れていけるので、焦る必要はありません。
転職・求人情報イメージ1
男性専門クリニックであるため、勤務先も男性の多い環境で働きます。オフィスも院内も落ち着いた雰囲気です。
転職・求人情報イメージ2
入社後はクライアント先のクリニックへの常駐となります。先輩社員が隣にいるので、わからないことがあれば相談できるようになっています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

士業・医業といった珍しい領域で事業を行なう同社。現状に悩むエンドユーザーと専門家の方々との間に入り、必要な情報を届けることで課題解決をはかる総合支援を手がけています。

同社の強みは、専門性と幅広いサポート体制。士業・医業はお金や命に関わる難易度の高い領域であり、情報規制も厳しいため一定の知識とノウハウが求められるのだそう。その点、同社は創業から実績を積み重ねておりクライアントからの信頼も大きいのだとか。

また、同社は「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「人材領域」の支援が可能。事業主側の立場で戦略を考え運用できる一方、顧客視点での戦略立案や実行もできます。

参入障壁の高いビジネスで培ったノウハウと、多角的な視点でのサポート体制を持つ同社。今後は医業に向けたサポートを本格化するにあたって、期待を込めて好待遇での積極採用を行なうとのことでした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆成長途中のクリニックを支えるポジション
勤務先はいずれも、設立から数年程度のまだ新しいクリニックばかり。成長途中の組織で動けるので、意見も出しやすく、動き方を医師やカウンセラー達と一緒に模索しながら進める手ごたえがあります。スムーズに動ける仕組みづくりに貢献できると、周囲も仕事がしやすくなるため感謝されるのだそう。自分の活躍が患者様の安心にも繋がるため、日々自分の介在価値を感じながら働けるでしょう。
厳しさ◆繁忙時は、常に頭をフル回転させる必要あり
院内の雰囲気はとても落ち着いていますが、舞台裏では患者様をお待たせしたり不安にさせたりしないように、全員が力を合わせてスピーディーに動いています。受付は医師とカウンセラー、患者様の間を行き来するため、変化があればいち早く察知して報告しなければなりません。常に速やかな状況判断が求められるのが、この仕事の難しさです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎状況を見ながら柔軟に動ける方
患者様の様子を見ながら、不安そうにしていたら適宜声をかけたり、カウンセラーと協力して安心してもらえるよう動いたりといった細やかな配慮が必要です。院内は忙しくなりやすいので、テキパキ判断して動ける方が向いています。
向いていない人▲自発的に考えるのが苦手な方
医師、カウンセラー、患者様の状況を見て、「今求められている動き」が何かを考えて動く必要があります。臨機応変な対応が求められるため、マニュアル通りでないと動けない方や、指示を待ってしまいがちな方には向いていません。

会社概要株式会社スタイル・エッジ

設立 2008年
代表者 代表取締役社長 島田 雄左
資本金 3000万円
従業員数 345名(2023年6月現在)
事業内容 士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援

■一般労働者派遣事業許可番号:般 13-305977
■有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-307176
事業所 本社/東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー17F
主要取引先 弁護士・司法書士・税理士・医師等の士業事務所、医療機関
企業ホームページ https://styleedge.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性検査(事前に勉強などは必要ありません)★Webで実施
STEP3
面接1~2回 ★Webで実施
STEP4
内定
【最後までお読みいただき、ありがとうございました!】
◇ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◇希望される方は対面での面接も可能です。その場合は本社にて面接を行ないます。
◇19時以降や土・日・祝の面接対応もOKですので、ご相談ください。
◇入社時期は希望を考慮しますので、在職中の方もお気軽にお問い合わせください。

できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ※基本的にWebで面接を実施します。希望者のみ対面での面接も可能です。

<本社>
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー17F
連絡先 <本社>
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー17F
担当採用担当
TEL03-5361-7480
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、河村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。