1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 社内SE
  4. 転職 社内システム開発・運用
  5. 株式会社ハリマビステムの転職・求人情報
  6. 社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内の転職・求人情報

「株式会社ハリマビステム/社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、社内システム開発・運用の転職・求人情報が満載です!

社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内
株式会社ハリマビステム
プロ取材
みなとみらい駅近くにある本社の採用担当の方に撮影スタッフと取材。上場企業の社内SEとして、キャリアを築けるチャンスです!
エン転職 取材担当者
秋田谷
取材担当者-秋田谷
株式会社ハリマビステム
掲載期間24/05/2024/06/30

社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内

正社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし上場企業
社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内イメージ1
本社が入る『横浜ランドマークタワー』をはじめ、有名なビルの管理を数多く任されています。
上場企業の社内SE。
快適に長く利用していくために欠かせないビルメンテナンス。メンテナンスは継続的に行なう必要があるからこそ、需要は絶えません。この分野において、半世紀以上にわたり安定した業績をあげてきたのが当社です。2004年に上場し、さらに事業を拡大させてきました。

清掃、設備メンテナンス、警備、建物修繕、24時間体制のコールセンターなどトータルで対応できるのが、当社の強み。街のシンボルとなる建物の管理を数多く任されています。2020年7月に供用開始予定の横浜市新市庁舎もその1つ。コンスタントに入る管理費により、不況に強い経営基盤を築いています。

そんな当社を支える社内SE。この仕事に就くために、IT知識はなくても構いません。働くのは、IT知識に長けた先輩たちが近くにいるオフィスです。すぐに相談できる環境で、ITの基礎知識を学べるパソコンのセッティングから経験。マニュアルも用意しているので、確認しながら少しずつ業務に慣れていけます。

先々まで安定した業績を見込む上場企業で、社内SEとして活躍しませんか?

募集要項

仕事内容
社内SE◆設立50年以上/年間休日120日/土日休み/残業月平均10時間以内
首都圏にいる全従業員4400名(2023年3月時点)が快適に働けるよう、IT環境を整える仕事です。まずは、PC・スマートフォンのセッティングなどから経験していきましょう。

<主な仕事>
■PC・スマートフォンのセッティング
従業員の異動や入社などのタイミングで、パソコンやスマートフォンを調達したり、ソフトをインストールしたりします。

■データ入力
PCの調達などで送られてきた請求書など各種資料を整理するため、フォーマットにそってシステムに入力します。

■社内システムの管理
異動や入社となった従業員が社内システムを使えるように、アカウントの作成などを行ないます。

■ヘルプデスク業務
「パソコンが動かない」などの問い合わせに応えます。基本的には電話越しで案内して対処。原因がわからない場合は、先輩に相談して進めましょう。問い合わせ件数は1日5~10件ほどです。

■社内システムの導入
既存システムの改修や新規システムの設計・開発です。現在、新しい勤怠管理システムの導入に向けて進行中。部署内のみんなでシステムの仕様を話し合って決め、外部の会社と協力して開発を進めています。

★部署のみんなで助け合って進められる環境です。
情報システム部で働くのは、全員で6名。各業務のメイン担当を設けていますが、お互いが業務状況を把握してフォローし合えるようにしています。誰かに負担が集中することがないため、残業が月平均10時間とほとんどありません。前職を含めてITエンジニアとしての経験が長い社員が中心なので、困ったことがあれば遠慮なく頼ってください。
応募資格
学歴不問第二新卒歓迎ブランクOK

<第二新卒者、歓迎です!>
■SEのご経験をお持ちの方
募集背景 業種・規模・系列にとらわれない独立系の総合ビルメンテナンス会社である当社。オフィスビルやマンション、公共施設、学校など幅広いビルの維持・管理を手がけています。 設立以来50年以上の実績と、独自の維持管理手法の研究開発による高い技術力、 提案力、コスト競争力を強みに、ランドマークとなる大規模ビルの管理を数多く任されてきました。

そんな当社の成長をIT分野で支えてきたのが今回募集する情報システム部です。この部署発信で新しい社内システムを導入するなど、積極的なITの活用で生産性を高めていきたいと考えています。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー16階

◎転勤はありません。
交通
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩4分
ブルーライン・根岸線「桜木町駅」より徒歩7分

◎交通費は全額支給します。
勤務時間 8:45~17:30(実働7.75時間)

◎残業は、月平均10時間以内です。
給与 月給22万円~28万円

◎別途、賞与(年2回)や各種手当(時間外・役職・家族など)があります。
◎経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
◎残業代は別途全額支給いたします。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(4日)
■有給休暇
■産前・産後・育児休暇 ※産休・育休取得実績あり
■介護休暇
■慶弔休暇
◎5日以上の連続休暇取得が可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:3.9ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■資格取得支援制度
■報奨金(資格取得のお祝い金)
■家族・扶養手当(配偶者:月4000円、子ども1人:月2000円)
■財形貯蓄
■社員持株会
■退職金
■保養所(熱海、強羅、草津、湯沢など)
■会員制外部セミナー受講制度
■外部講習受講支援
■社長表彰制度、永年勤続表彰制度
教育制度 当社のビジネスモデルや組織体制など、会社の概要をしっかり説明した上で、簡単な業務から携わってもらう予定です。まずは、PC・スマートフォンのセッティングや、社内システムの入力業務から経験していきましょう。

徐々に、社内システムの導入などにも携われる機会を作っていきます。先輩のもと、できる業務を少しずつ増やしていってください。
配属部署 情報システム部への配属です。この部署には6名のスタッフが在籍。ITエンジニアとしての経験が長く、知識に長けたスタッフが多いので、疑問や不安があればいつでも頼ってください。協力しあう風土のため、いつでも力を貸してくれると思います。
転職・求人情報イメージ1
少しずつ知識を身につけられるように、簡単な業務から経験していきましょう。先輩が隣で進め方を教えますので、安心してはじめられると思います。
転職・求人情報イメージ2
社歴や役職に関係なく、フランクに意見を出せる風土です。社員の意見がきっかけで、新しいシステム導入につながった事例はいくつもあります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設立から59年の歴史を持ち、建物の総合管理を手がけている同社の強みについてお話を伺いました。物件のメンテナンスを行なう企業は、マンションやオフィスビルなど、建物の用途ごとに特化していることが多いようですが、同社では幅広い物件を担当。そのため、マンションやオフィスビルのみならず、商業施設や劇場、ホテル、学校、スポーツセンターなど、さまざまな施設に対応しているそうです。数多くの物件管理業務で蓄積されたノウハウは、同社ならではの強みといえるでしょう。

さらに、建物の業種や規模、系列にとらわれずに、独自の維持管理手法を研究開発していることも特長。これにより技術力や提案力、コスト競争力を高めているそうで、実際に売上を着実に伸ばしています。同社が長きにわたってお客様から選ばれ続ける理由は、こうした独自の強みを存分に活かして顧客の満足度を追求する企業努力にあるのだと実感しました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい「こうしたら、もっと効率的に業務を進められるのでは?」という意見。定期的なミーティングで発信しやすいだけでなく、採用されて形になることは少なくないのだとか。役員を兼務する部長が同じフロアにおり、決裁権を持っているからです。自分の意見が採用される喜びはもちろん、形になることで生産性が上がるため、会社を支えている実感を持てるようです。
厳しさ多くの従業員が社内システムを使っています。そんな新しいシステムを導入するとなると、仕様を確定させるためにさまざまな関係各所と調整することになるようです。ただ、日常業務の合間に協力をお願いすることになるため、連絡しても「忙しいから後にしてほしい」と回答されてしまったり、自分の都合がよくない時間帯でしか打ち合わせを設定できなかったりすることが少なくないといいます。相手のスケジュールに合わせなければいけない大変さがある仕事です。
この仕事の向き&不向き
向いている人景気に左右されにくい建物の管理を手がけるのが同社です。着実に事業を拡大して上場し、半世紀以上にわたって安定した業績をあげています。安定企業で働きたい方にオススメでしょう。
向いていない人新しいシステムを取り入れるなど、「チャレンジ」を大切にしているとのこと。そのため、現状から課題を探し、改善する意見を積極的に出してほしいといいます。挑戦する姿勢と行動が求められることに抵抗がある方には向かないでしょう。

会社概要株式会社ハリマビステム

設立 1961年
代表者 代表取締役社長 免出 一郎
資本金 6億5446万円
従業員数 4366名(パート社員3059名、出向社員16名を含む) 
※2023年3月現在
売上高 <単体>
224億円(2023年3月期実績)
220億円(2022年3月期実績)
212億円(2021年3月期実績)
201億円(2020年3月期実績)
190億円(2019年3月期実績)

<グループ連結>
253億円(2023年3月期実績)
249億円(2022年3月期実績)
241億円(2021年3月期実績)
233億円(2020年3月期実績)
221億円(2019年3月期実績)
事業内容 ■ビルの総合管理
・ビルメンテナンス
・ビルマネジメント
・関連サービス

■マンションの総合管理
・管理組合様向けサービス
・オーナー様向け各種業務

■PPP事業(官民連携事業)
・PFI事業
・指定管理者制度
・その他PPP事業

【株式上場】
東京証券取引所 (スタンダード)(銘柄コード9780)
事業所 ■本社・神奈川本部/神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー16F
■東京本部・営業本部/東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー10F
■千葉支店/千葉県千葉市中央区新田町4-22 サンライト301号室
■埼玉支店/埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1 ORE大宮ビル2F
■PPP本部/神奈川県神奈川区金港町1-4 横浜イーストスクエア8F
■名古屋支店/愛知県名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル9F
■静岡営業所/静岡県熱海市春日町6-22 熱海第一ビラ408号室
■関西営業所/大阪府高槻市明田町5-2(協栄ビル管理株式会社大阪支店内)
関連会社 <関連会社>
■株式会社モマ神奈川パートナーズ/神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1

<子会社>
■エヌケー建物管理株式会社/東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー10F
■株式会社関東消防機材/東京都北区豊島1-23-10 
■協栄ビル管理株式会社/京都府京都市中京区寺町通夷川上る久遠院前町675-1
■共和防災設備株式会社/神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-12 クリンゲルンベルグビル403号
■株式会社ビステム・クリーン/神奈川県横浜市中区花咲町3-88 山岸ビル2F
『SDGs』への取り組み 経営理念と基本方針をもとに、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいます。当社の詳しい取り組みについては、以下URLからご覧ください。
【 https://www.bstem.co.jp/sdgs/ 】

※神奈川県の「かながわSDGsパートナー」にも登録されています。
「かながわSDGsパートナー」とは、SDGsの推進に資する事業を展開している神奈川県内の企業・団体等を神奈川県がパートナーとして登録する制度。県と企業・団体等が連携してSDGsの普及促進活動に取り組んでいます。
企業ホームページ https://www.bstem.co.jp/
採用ホームページ 株式会社ハリマビステム 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/bstem_saiyo2

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回+適性テスト
STEP3
内定
<選考スケジュールについて>
◎応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎入社日はご希望を考慮して決定します。
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 ■神奈川本社
〒220-8116
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー16階
連絡先 ■神奈川本社
〒220-8116
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー16階
担当採用担当
TEL045-224-3540
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、秋田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。