1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 生産・プロセス技術
  4. 転職 生産・プロセス技術(家電・AV・通信機器・コンピュータ)
  5. 生産技術(機械系)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

大王製紙株式会社(東証一部上場)生産技術(機械系)(129090)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

生産・プロセス技術の現在掲載中の転職・求人情報

生産技術(機械系)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2008/06/13 - 2008/07/10)

生産技術(機械系)
正社員職種未経験OK転勤なし上場企業
若いうちから小さくまとまるのは、もったいない。
【仕事】
活躍の舞台は、東京ドーム34個分の工場面積を誇る三島工場。1年間に
日本国内で誕生する紙の約7.5%を生み出す国内最大級の生産拠点です。
設備新設などを中心となって進めているのは、20代の若手エンジニア。
現場の声をヒアリングするところから、経営層への提案、設計書の作成、
工事の手配など、完成まで一貫して携わることができます。想像を超える
スケールのプロジェクトがあなたを待っています。

【生活】
愛媛と香川の真ん中に位置する三島工場。瀬戸内海に面した穏やかな
気候の土地です。寮や社宅を完備しているため、満員電車に揺られること
はなく、クルマ通勤の社員がほとんど。週末の休みには釣りに出掛ける
仲間が多くいます。海の幸、山の幸に恵まれ、高知のカツオや広島のカキ
など、季節ごとの美味も楽しみの一つ。遊びもスケール大きく楽しめます。

募集要項

仕事内容
生産技術(機械系)
国内最大級の規模を誇る三島工場が、活躍の場です。

「エリエール」でおなじみの総合製紙メーカー、大王製紙。日本の紙の総生産量約3000万トンのうち、年間230万トンを当社の三島工場が生産しています。ここであなたには生産技術の仕事をお任せします。マシンの安定操業と品質改善、生産性アップに向けて、合理化工事や改良保全を手がけてください。

■主な業務
・生産設備の設計、改造、修理
・ベアリングから建物まで生産設備全般の機器・部品の購買、メンテナンス
・設備、機械の新増設、改造工事の計画立案や工程管理

■具体例
工場の安全や効率の良い生産環境を作るためには、様々な改良・新設工事が必要です。そこで各種工事の企画から実施、結果、検証までを手がけています。まずは現場の声をヒアリング。プラントメーカーから設備の最新情報を集め、具体的な計画を立てます。その後、経営層に工事に関する具体案を提示。ゴーサインが出たら具体的な設備設計や仕様書を作成、工事の手配も行ないます。工事が始まれば、現場に立ち会って、工程を管理。竣工後、どれくらい生産量がアップしたか、生産スピードが上がったかなど、効果検証も行ないます。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎

大卒以上
■未経験者・第二新卒者の方、歓迎します!
※機械系の出身者の方、お待ちしています。
※未経験者、第二新卒者、異業種の方、歓迎します!大王製紙では幅広い技術領域を手がけているため、あなたの培ってきた技術もきっと活かせるはずです。前職での経験を問わず、さまざまな方からの応募をお待ちしています。
募集背景 新マシンの導入に伴い、機械系エンジニアを積極採用します。

当社の主力工場である三島工場。業界に先駆けて、高品質かつ低コストで、大量生産が可能となる最新鋭の設備を2007年の8月より導入しました。新マシンの稼動に伴い、機器の保全・メンテナンス業務や設備の増設・改造を手がける技術者の増員が急務。そこで今回、若手エンジニアを募集します。
雇用形態
正社員

正社員
勤務地・交通
三島工場(愛媛県四国中央市三島紙屋町5-1)
可児工場(岐阜県可児市土田500)
※U・Iターン歓迎!
※今回、岐阜県の可児工場でも募集を行なっています。

【東京本社】
東京都中央区八重洲2-7-2 八重洲三井ビル
交通
三島工場/JR予讃線(よさんせん)「伊予三島駅」より徒歩17分
可児工場/名鉄広見線「可児川駅」徒歩6分
※車で通勤している社員が多くいます。
※寮・社宅を完備しています。
勤務時間 8:00~16:30
給与 月給20万9000円以上 (別途手当を支給します)
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇致します。
年収例
400万円(入社4年目・25歳)
500万円(入社8年目・29歳)
600万円(入社12年目・33歳)
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
夏季休暇、年末年始休暇、連続休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、育児・介護休暇 他
【年間休日123日】
※納期前でもきちんと休みをとれるように、休日を調整しています。
福利厚生・待遇 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
通勤手当、家族手当、勤務地手当(※勤務地手当はエリアによって支給額が変わります)等、企業年金制度、財形貯蓄制度等、独身寮(全室個室・冷暖房完備)、社有社宅、健保会館(医療設備)、ドック検診、保養所:苗場(新潟)ほか、全国各地に契約保養所

【エリア限定総合職に関して】
東海、四国エリアの2地域でのみ働くことのできる「エリア限定総合職」という制度もご用意しております。下記【エリア限定総合職】の欄に詳細を記載していますので、ご参照ください。
エリア限定総合職とは エリア限定総合職という制度を新たに設けました。当制度を利用した場合、通常の総合職とは異なり、ジョブローテーション(転勤含む)は、以下のエリアに限定されます。
※職種が限定されるわけではありません。

◆エリア区分
・東海エリア:愛知、岐阜、静岡
・四国エリア:愛媛、香川、徳島、高知 
上記2エリアで制度の適用が可能。なお、エリア限定総合職から通常の総合職への転換も可能です。

◆年収例
※エリア限定総合職の場合
26歳で入社した場合/380万円
30歳で入社した場合/430万円
配属部署・教育制度 入社後は、製紙マシンの保全・メンテナンス、設備の増設・設計等を行なう各部署への配属となります。

入社後1週間は就業規則等の社内規定・規則を教育し、その後OJTで経験を積んでいただきます。

【各種研修】
語学教育(英語、スペイン語、中国語)、海外留学制度、コンピュータ研修、技術者教育、営業員教育、階層別教育ほか

会社概要大王製紙株式会社(東証一部上場)

会社名 大王製紙株式会社(東証一部上場)
設立 1943年(昭和18年)5月5日
代表者 取締役社長 井川 意高
資本金 304億円  (2008年3月現在)
従業員数 【単体】3426名
【連結】7718名
(2007年9月末時点 平均年齢:35歳)
売上高 【単独】
3649億6900万円(2008年3月期実績)
3305億2000万円 (2007年3月期実績)
3208億9200万円(2006年3月期実績)

【連結】
4558億400万円(2008年3月期実績)
4141億6400万円(2007年3月期実績)
4022億7300万円(2006年3月期実績)
事業内容 1)紙・板紙の製造加工ならびに販売
2)パルプの製造ならびに販売
3)山林及び木材の売買、造林、製材、木材加工並びに緑化・造園業
4)産業廃棄物及び一般廃棄物の処理並びに廃棄物の再生品の製造及び販売 ほか

【主要商品】
新聞用紙、コート紙(カラー印刷用の光沢のある紙)、上質紙、出版用紙、PPC用紙(コピー用紙)、ノーカーボン紙、印刷用粘着紙(ラベル・シール原紙)、包装用紙、ホーム&パーソナルケア商品(エリエールティシュー、トイレットペーパー、グーン(子供用おむつ)等)、クラフトライナー(段ボール原紙)、各種パルプ
事業所 東京本社/東京都中央区八重洲2-7-2 八重洲三井ビル
四国本社/愛媛県四国中央市三島紙屋町2-60

【工場】三島・川之江(愛媛県)、可児(岐阜県)
【支店他】ホーム&パーソナルケア事業部(東京)、大阪、名古屋、福岡
【営業所・出張所】横浜、静岡など全国主要都市

【海外事業所】ニューヨーク、オレゴン、カリフォルニア、ハワイ、チリ、上海
関連会社 国内外に製紙、紙加工、印刷、流通、エンジニアリング、運輸、植林、レジャー、外食など数十社
企業ホームページ http://www.daio-paper.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!