1. エン転職TOP
  2. トップメッセージ一覧
  3. 100年後も価値が続く家づくりのため、 江戸幕府のように長く続く会社を作る。
住宅のアフターサポート◆家の価値を守るお仕事/フレックス勤務可/時短勤務可/土日祝休み
小泉木材株式会社
小泉木材株式会社
募集職種
住宅のアフターサポート◆家の価値を守るお仕事/フレックス勤務可/時短勤務可/土日祝休み
トップメッセージ詳細

100年後も価値が続く家づくりのため、
江戸幕府のように長く続く会社を作る。

代表取締役
小泉 武彦

横浜市出身の48歳。小泉木材の3代目代表。グループで4法人を運営しており、忙しい日々を送っているが、月に1~2日は趣味の山登りに行く。昔はインドア派だったが、スキューバダイビングで広大な青い海に潜った時に人生観が変わったと語る。山登りにもフィールドを広げ、北アルプスを中心に活動し、3000メートル級の登山にチャレンジしている。登山口から半日かけて山頂を目指しながらゴールが見えてくる過程が、経営にも似ているのだそう。登山している時に、人生観の壁打ちができるのがリフレッシュになっているとのこと。

我が社の現状と今後の展開

当社は、新築事業が屋台骨ですが、戸建て住宅の維持管理にも力を入れていきたいと考えています。当社の新築住宅は平均6000万円~7000万円。お客様は30代~40代でご家族で住まわれる方が多く、念願のマイホームだからこそ、自分たちの想いを込めて作りたいというこだわりを持ってご来店いただいている状況です。

その中で私たちが目指すのは、1世帯で終わる家ではなく、次の世代に受け継がれていく家づくり。ちゃんと家の価値が残って、家族で次のステージを選択できるような、普遍的な価値がある家を残していきたいのです。だからこそ、建てるだけでなく価値を守り続ける、そんな事業モデルを構築しました。

おかげさまで、販売実績は2019年の5棟から、現在は年間12棟まで拡大。2029年までに年間25棟まで伸ばしていくことが目標です。今後は拡大に合わせて、組織強化も進めていきたいと考えています。

仕事をする上で大切にしていること

トップメッセージイメージ1
当社は「100年後の子供たちに責任を持ち、豊かにする」という経営理念を掲げています。そして、「子供たちの未来のため、100年後も価値が続く家づくり」を行なうことを大事にし、会社全体に共有しています。2006年に日本の住宅政策に関わる法律が変わったことも、理念を作ったひとつのきっかけです。ですがそれよりも自分の体験から、家を心地よい場所にしたい、そんな家づくりをしたい、そして子供たちにも引き継いでいきたい、という想いが私自身の中にありました。

小泉木材も78期目。できれば江戸幕府のように、あと200年くらいまでは会社を伸ばしていきたいですね。だから事業も自分の家族に継承していきたいと考えています。当社で購入してくださった方の家の資産価値を100年守るためには、会社も存続していないといけませんからね。そこはしっかりと責任を持って取り組みたいです。

今回入社される方に期待すること

当社では維持管理費として月額費用をいただき、30年のメンテナンス計画に合わせて3年に1度の定期点検を実施しています。家の価値を守り続けるというコンセプトをふまえ、ストック型のビジネスで毎年安定した収益を得られる仕組みを作りました。また、戸建て住宅のメンテナンスにはお客様の負担がかかるため、できるだけその部分も当社で担えれば安心感にもつながります。お客様にとっても、メリットの大きい仕組みです。

だからこそアフターサポートの仕事は「家守り」と呼ばれる、お客様の家を守る重要ポジション。価値を長く維持できればお客様からも喜んでいただけますし、当社にとっても注力している部署です。そしてその積み重ねが、最終的に地域の方々を経済的にも守っていくことにつながります。地域に豊かな未来を提供できる仕事なので、そこに誇りを持って取り組んでくださる方と一緒に働きたいと思っています。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、斎藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。