1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 公共施設職員
  5. 株式会社小学館集英社プロダクションの転職・求人情報
  6. コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制の転職・求人情報

「株式会社小学館集英社プロダクション/コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、公共施設職員の転職・求人情報が満載です!

コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制
株式会社小学館集英社プロダクション
プロ取材
神保町の本社にいらっしゃる採用担当と施設運営担当、墨田区の梅若橋コミュニティ会館の責任者の方に取材。大手総合出版社のバックボーンを活かし、エデュケーション事業とメディア事業を手掛けているそうです。
エン転職 取材担当者
荒井
取材担当者-荒井
株式会社小学館集英社プロダクション
掲載期間24/06/2024/09/11

コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制

正社員契約社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制イメージ1
自分の企画・運営したイベントを通して、参加者の方々が笑顔になる。働いていく中で、大きなやりがいを感じる瞬間の1つです。
昨日は子ども達がクイズを楽しんだ。
今日はおとな達がウイスキーを楽しんでいる。
昨日は子ども達向けの交通安全イベントを開催。「間違い探しにもなってる!」とクイズ用紙を見比べたり、「あっちの迷路に行こうよ!」と連れ立っていったり。子ども達に楽しんでもらえて、イベントは大成功。

今日は知り合いのバー経営者と企画した、ウイスキーの試飲会の最中。貴重なウイスキーも提供してもらって。ウイスキーの製造工程もセミナーで学べるから、みんな興味津々。笑顔で楽しむ姿を見ると、私まで表情が綻びます。

――墨田区から運営を受託している『梅若橋コミュニティ会館』。地域の方の交流の場として利用される施設です。地域の方々に楽しんでもらうべく、ぬりえコンテスト、寄席、ダンス発表会、和菓子づくり教室と、これまでも私たちのアイデアで多くのイベントを開催してきました。

イチから企画するのは、0~18歳の子ども達や60代~80代のご年配の方々が楽しめるイベント。地域の特性に合わせた公共施設の運営を掲げる当社が、各施設に裁量を委ねているからできることです。

子ども達にも、おとな達にも、地域にも。貢献できる仕事です。

募集要項

仕事内容
コミュニティ施設の運営スタッフ(イベントの企画運営)◆年休125日/残業月10h以下/完全週休二日制
墨田区の『梅若橋コミュニティ会館』にて、イベントの企画・運営や、0~18歳の子供たちの対応をお任せします。イベントの企画・運営にあなたのアイデアを活かすことが可能です。

~~梅若橋コミュニティ会館とは~~
教養・文化向上を図るための図書室や、町会活動・サークル活動の場としての地域集会所、子ども達の遊び場として利用される児童室が設置された複合施設です。墨田区にお住まいの幅広い年齢層の方々が訪れます。

~~お任せする仕事内容~~
<児童室事業>
0~18歳の子ども達向けのイベントの企画・運営、あそびの場を提供。0~2歳児はクラス分けされており、音楽あそび、手あそびなどを保護者も交えて行ないます。小中学生の場合には、ドッヂボール、バドミントン、サッカー、ボードゲームなどを子ども達と一緒に楽しみましょう。

◎中には7年近く通う子もいるなど、子ども達の成長も実感できます!

<コミュニティ事業>
60代~80代のご年配の方々を中心に、交流の場として利用していただくためのイベントの企画・運営を担います。内容は自由で、寄席、ダンス発表会、和菓子づくり教室、川柳発表会といったイベントをこれまでも実施。あなたの発案で、参加者の方々が楽しめるイベントを企画できます。企画・運営はバディの先輩と進めるので、ご安心ください。

例)ウイスキーの試飲会
知り合いのバー経営者に声を掛けて、貴重なウイスキーを提供していただいた。ウイスキーの製造工程までセミナー形式で学べる、ウイスキーの試飲会を開催。参加者と運営に携わった外部の方にも喜んでいただけた。

<そのほか>
備品管理、スケジュール管理、広報紙の作成、ホームページやSNSでの情報発信など、施設の運営に欠かせない業務もお任せ。ゆくゆくは、新規施設の入札、研修の企画・実施も担います。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎

<正社員>
下記【1】【2】のいずれかを満たす方からの応募をお待ちしています!
【1】児童福祉事業での実務経験がある方
└児童館、保育施設等の契約社員以上の実務経験がある方などを想定しています。
【2】いずれかの資格をお持ちの方(※取得見込みでも可)
・保育士資格
・幼稚園教諭免許
・小中高教員免許
・社会福祉士
・児童厚生員(「児童厚生2級指導員」以上)

<契約社員>
応募時に必要な経験や資格はありません!

~~正社員登用制度があります!~~ 
正社員の必須要件を満たさない場合、まずは契約社員としてのスタート。社内基準をクリアして登用試験に合格すると、「施設専門正社員」に昇格可能です。過去には1年あまりで登用された例もあります。

\こんなあなたにおすすめ/
□地域貢献性の高い事業に携わりたい方
□アイデアを活かしてイチから企画したい方
□子どもやご年配の方と深く関わりたい方
募集背景 大手総合出版社のバックボーンを活かし、エデュケーション事業とメディア事業の2軸で事業を手掛ける当社。募集を行なうエデュケーション事業では、公共施設事業、総合保育事業、幼児教室運営事業、通信教育事業などの総合的な教育ビジネスを展開しています。多様な事業で50年以上にわたり培ってきた、実績やノウハウが強みです。

今回は、公共施設事業の一環として運営を受託する『梅若橋コミュニティ会館』のスタッフを新たに迎えることになりました。幅広い年齢層の地域の方々にとってより良い施設となるよう、イベントの企画・運営を担うポジションです。あなたの応募をお待ちしています。
雇用形態
正社員契約社員

※試用期間は3ヶ月です。試用期間中の給与・待遇に変動はありません。
勤務地・交通
梅若橋コミュニティ会館/東京都墨田区堤通2-9-1
交通
東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」より徒歩6分

◎交通費は全額支給します。
勤務時間 <共通>
シフト制(実働8時間)

【シフト例】
8:30~17:30/9:00~18:00/10:15~19:15

◎残業は月10時間程度と少なめです。
給与 <正社員>
月給21万5000円以上+賞与年2回

<契約社員>
月給20万150円以上+賞与年2回

◎経験・能力を考慮し決定します。
休日休暇 <共通>
【年間休日125日】
■完全週休2日制(シフト制)
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 <共通>
■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■結婚祝い金・出産祝い金(1万円)
■慶弔金
■定期健康診断
■加入保険組合の保養所あり(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか)
■小学館/集英社/祥伝社等の書籍割引購入
■医薬品割引購入
■産業医健康相談
■インフルエンザ予防接種
■人間ドック(健保一部負担)
入社後の流れ ▼配属前研修
「児童施設の仕組み」「運営理念」「現場での心得」「子どもとの関わり方」など、スタッフとして働くうえで必要な基礎知識を1日かけて座学等で習得します。

▼現場へ配属
日常業務を先輩社員のOJTで身につけましょう。OJTを進める中で、「入社時研修」「ステップアップ研修」「MFA研修」「情報セキュリティ研修」などの研修を受講します。基礎から実践編まで、しっかり学べる環境があるので、未経験の方もご安心ください。

▼入社半年~1年で独り立ち
適性やスキルに応じて、入社半年~1年で独り立ち。より良い施設の運営を目指して、協力していきましょう。
一緒に働く仲間 社員5名(正社員1名/契約社員4名)、パート・アルバイトスタッフ6~7名の計12~13名が所属する組織です。社員の男女比は2:3で、30代~40代のミドル層が中心になって活躍しています。勤続年数は2年~10年と経験豊富な先輩社員も多いので、困ったことや分からないことがあればいつでも相談可能です。
転職・求人情報イメージ1
ウイスキー試飲会、寄席、ダンス発表会、和菓子づくり教室、川柳発表会など。これまで社員の発案で実現したイベントは、多岐にわたります。
転職・求人情報イメージ2
0~18歳の子ども達や60代~80代のご年配の方々が楽しめるようなイベントを、あなたのアイデアを活かしてイチから企画・運営できます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

半世紀以上前、小学館のキャラクターの版権管理を担う会社として設立した同社。大手総合出版社のバックボーンを活かし、エデュケーション事業とメディア事業を展開してきました。

エデュケーション事業では、公共施設事業や総合保育事業など、総合的な教育ビジネスを展開。メディア事業では、「ドラえもん」「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じ、成長する上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。培ってきた実績やノウハウがあるからこそ、豊かで生きがいのある「社会」「地域」「人生」づくりなどの社会貢献ができているそう。

また、すべての子どもが健やかに育つ社会の実現を目指す「健やか親子21」の事務局も務めているのだとか。社会全体で親やこどもの多様性を尊重し、見守り、子育てに協力する理解を深める普及啓発の促進にも積極的に取り組んでいるそうです。同社は、今後も“エンタメ”と”教育”の2軸で安定経営を続けていくでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎自分の企画したイベントを楽しんでもらえることがやりがいに繋がります。
ゼロベースからイベントの企画・運営に携わるため、参加者の方に喜んでいただけたときは何にも代えがたい嬉しさを感じられると言います。たとえば、交通安全イベント。毎年実施していたものの、昨年度の資料を見直した際にクイズや迷路の難易度の高さが課題だと感じたそう。

そこで乳幼児から小中学生が楽しんで取り組めるレベルにしたり、子ども達の目線にクイズや標識を貼ったり。クイズの解答用紙と正答用紙を見比べて間違い探しができる仕掛けを作るなど、参加者となる子ども達が楽しめるように工夫を凝らしたのだとか。結果的にイベントは大盛況で、子ども達や保護者様も楽しそうに笑っている姿を見られたと言います。自分の企画したイベントをきっかけとして、参加者の方から笑顔が生まれるやりがいを感じるでしょう。
厳しさ△さまざまな立場の方と接するからこそ、調整力が求められます。
0~18歳の子ども達、60代~80代のご年配の方々、外部機関の協力者など、より良いイベントの企画・運営を行なう中でさまざまな立場の方と関わる機会があると言います。ときには、イベントに対してマイナスの声をいただいたり、なかなかアポイントが取れずイベントの企画が思うように進まなかったりすることも。日々の業務の中で調整力が求められるため、大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎積極的にコミュニケーションを取れる方
イベントを企画・運営するにあたってバディの先輩社員と連携を取ったり、外部機関に協力をお願いしたり。より良いイベント運営を目指して、積極的にコミュニケーションを取れる方が活躍できるでしょう。

◎思考を巡らせることができる方
地域の方々に楽しんでもらえるイベントを企画・運営できるよう、アイデアを出し合うことが大切です。思考を巡らせることができる方に向いています。
向いていない人△相手の立場に立って考えられない方
0~18歳の子ども達や60代~80代のご年配の方々が参加するイベントを企画するため、楽しんでもらえるかどうかを検討することが大切です。相手の立場に立って考えられない方には向いていません。

会社概要株式会社小学館集英社プロダクション

設立 1967年
代表者 代表取締役社長 松井 聡
資本金 1億円
従業員数 526名(2024年4月時点)
売上高 375億円(2023年3月期実績)
事業内容 ■エデュケーション事業本部
・幼児・小学生向け教育サービス
・大人向け文化・教養講座サービス
・総合保育サービス
・通信教育サービス
・小学館レクリエーションリーダーズクラブ
・PFI・指定管理者制度事業
・矯正教育事業

■メディア事業本部
・キャラクターライセンス事業
・ドラえもんのキャラクターライセンス事業
・ポケモンのアニメ制作・キャラクターライセンス事業
・テレビ番組制作
・キャラクターイベント企画運営
・パンフレット・カレンダーの編集・制作事業
・通販商品の開発・仕入れ
・海外展開
事業所 ■本社・メディア事業本部/東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
■エデュケーション事業本部/東京都千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル
■その他事業所/北海道・東北・東海北陸・関西
関連会社 (株)小学館、(株)集英社、(株)白泉社、(株)祥伝社、(株)小学館パブリッシングサービス、(株)小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント(SMDE)、(株)こどもりびんぐ、VIZ Media,LLC(サンフランシスコ)、ミキハウス子育て総研(株)、(株)ミキハウスアンド小学館プロダクション、(株)小学館クリエイティブ、(株)小学館スクウェア、(株)ネットアドバンス、小学館不動産(株)、昭和図書(株)、(株)数理計画、(財)日本児童教育振興財団
主要取引先 (株)小学館、(株)集英社、(株)テレビ東京、(株)テレビ朝日、東宝(株)、(株)タカラトミー、(株)バンダイ、(株)ジェイアール東日本企画、(株)電通、ADKグループ、(株)博報堂
企業ホームページ http://www.shopro.co.jp/
採用ホームページ 小学館グループの保育・教育のお仕事 株式会社小学館集英社プロダクションエデュケ…
https://en-gage.net/shopro-has_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接+作文課題
STEP3
最終面接+適性検査
STEP4
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定まで4週間以内を予定しています。
■ご応募から4~8週間以内の入社が可能です。
■面接日時や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
■一次面接までに、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証のコピー、作文課題の提出が必要です。
■最終面接までに、適性検査の受検が必要です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
面接地 \一次面接は【梅若橋コミュニティ会館】、最終面接は【神保町オフィス】にて実施します!/

【梅若橋コミュニティ会館】
〒131-0034
東京都墨田区堤通2-9-1

【神保町オフィス】
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-18 SP神保町第3ビル
連絡先 【神保町オフィス】
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-18 SP神保町第3ビル
担当採用担当 西川・佐藤・大野
TEL03-3515-6870
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、荒井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。