1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 プランニング、測量、設計、積算
  4. 転職 建築設計
  5. 建築設計の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

横浜ゴム株式会社(東証一部上場)建築設計(136629)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

プランニング、測量、設計、積算の現在掲載中の転職・求人情報

建築設計の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2009/08/11 - 2009/09/07)

建築設計
正社員上場企業
横浜ゴムでは、工場の設計も製品づくりの一部です。
自動車向けタイヤをはじめ、ホース、コンベヤベルト、ゴルフクラブなどを開発・製造している横浜ゴム。現在はロシア、アジア、南米など海外市場でのシェア拡大を進めており、現地工場での生産体制の強化を成長戦略の柱のひとつに掲げています。

今回募集するのは、海外工場の新設や国内工場のリニューアルを先導する建築設計職。横浜ゴムでは建築設計の専門部署を設けており、工場や施設の基本設計までを社内で完結できる体制を整えてきました。その背景にあるのは、「工場の設計も、製品づくりの重要な一部である」というモノづくりの姿勢。特にタイヤをはじめとする化学製品は、室温など生産現場の環境が品質に大きな影響を与えるため、工場の設計・施工の精度が製品づくりと密接な関係をもちます。

発注先となるゼネコンに対して妥協なく意見を伝え、社内の生産設備や電気設備のスタッフとも調整をとりながら、理想に近い工場をつくりあげていく。自らのアイデアも反映させながら、製品づくりを支えていくクリエイティブな仕事が、あなたを待っています。

募集要項

仕事内容
建築設計
受身ではなく、自らの提案で建築設計を進められる環境。

横浜ゴムグループの工場をはじめとする建築物やテストコースの新設業務、および維持保全業務をお任せします。当社では現在、ロシア、アジア、南米をはじめとする海外工場の新設を進めており、将来的にはグローバルに活躍する人材に成長していただきたいと考えています。

<主な業務内容>
◎基本計画、予算書作成、スケジュールのとりまとめ
◎基本設計、発注のための技術査定
◎工程・予算管理、受入検査、文書登録 など

■入社後はまず先輩社員と国内工場をまわり、耐震補強などのプロジェクトを通じて当社工場の概要を把握していただきます。段階的に仕事をお任せしていきますので、生産ラインの特徴などを基礎からしっかり吸収し、設計業務に反映させてください。

■当社では複数の海外工場の新設計画が進んでいますので、将来的には現地の業者との折衝や資材調達などを経験するチャンスもあります。化学製品であるタイヤは生産地域の気温、湿度などによって建屋のつくりが変わってきますので、幅広い知識が身につく環境です。
応募資格
高専卒以上

大卒以上
■一級建築士資格保有者、または同等の知識・経験・将来は取得するぞ!という気概をお持ちの方。
※施工管理などを経験し、一級建築士相当の技術を保有している方、歓迎します。
※経験分野は問いません。工場のほか、戸建住宅、マンション、ビル、商業施設などを扱ってきた方も、経験を活かしてご活躍いただけます。
募集背景 海外工場の新設プロジェクト増加にともなう募集です。

事業のグローバル化を推進し、過去3年間で海外を中心にタイヤの生産能力を約20%拡大してきた横浜ゴム。今後もロシア、アジア、南米をはじめ、自動車販売台数の増加が予想される海外マーケットへの進出を加速させます。そこで海外工場の新設などに対応するため、建築分野の経験者採用を行なうことになりました。
雇用形態
正社員

正社員
勤務地・交通
平塚製造所/神奈川県平塚市追分2-1
※通勤に際して片道6km以上の方は、クルマ通勤が可能です。
※U・I ターンの方、歓迎します。
交通
JR東海道線「平塚駅」より徒歩15分。または、神奈川中央交通バス伊勢原駅行(ターミナル1番線)「横浜ゴム前」下車(平塚駅より3つ目の停留所)
勤務時間 9:00~18:00
※週に数回、19時には建屋内照明からパソコン電源まで完全消灯して退社する、「ブラックイルミネーション・デイ」を実施し、環境貢献/労働時間短縮を目指しています。
給与 大学卒初任給実績:月給20万3000円(2008年度)
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により優遇します。上記は2008年度の大卒初任給で、最低給与額となります。
年収例
27歳/450万円(諸手当含まず)
32歳/550万円(諸手当含まず)
※諸手当として別途、家族手当(~約70万円/年 ※扶養家族、住居状況に応じて支給)などを支給。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇、指定休日4日、有給休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇
【年間休日125日】
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■家族手当(~約70万円/年 ※扶養家族、住居状況に応じて支給)、住宅手当、通勤手当
■企業年金制度、住宅融資制度、財形貯蓄制度、持株会
■独身寮、社宅、診療所、保養所、体育施設、社員食堂
加賀美部長より 要望された仕様どおりに工場をつくることだけが、建築ユーティリティグループの仕事ではありません。建築の専門家として、そのノウハウを活かした提案を横浜ゴムグループ全体に行なっていきたいと考えています。当社には築50年を迎える工場もありますが、再建築が最善の策とは限らないでしょう。環境負荷の低い方法で耐震補強を行なうなど、最新の技術も取り入れながら対処していくのが、真のプロ集団だと考えます。製造業でのカイゼンというと生産設備などに目がいきがちですが、実際は断熱材の選定ひとつで省エネ効果が得られ、コスト削減にもつながる。こうしたことを実現するのが、当社の建築技術者の責務です。
配属部署 施設管理部への配属です。部全体では30名が在籍しており、建築設計を行なう建築ユーティリティグループでは加賀美部長を含め3名が活躍しています。【転職者インタビュー】に登場する白井は、元施工管理出身。持ち前のバイタリティを発揮して一級建築士資格を取得した努力家です。
そのほか、施設管理部には工場の生産設備を扱う機械管理グループ、制御盤や受配電設備を扱う電気グループを配置。これらのチームのメンバーとも連携をとりつつ、工場の新設やリニューアルを行なっていきます。

会社概要横浜ゴム株式会社(東証一部上場)

会社名 横浜ゴム株式会社(東証一部上場)
設立 1917年10月13日
代表者 代表取締役社長  南雲 忠信
資本金 389億900万円
従業員数 【単独】5407名
【連結】16722名
※2009年3月末現在
売上高 【単独】
■3418億7000万円(2009年3月期実績)

【連結】
■5172億6200万円(2009年3月期実績)
事業内容 各種タイヤ、工業用ゴム製品、航空宇宙部品、スポーツ用品などの製造販売

【主要製品】
◆タイヤ部門/各種タイヤ、チューブ、アルミホイール、自動車関連用品 他
◆MB部門/工業用ゴム製品(ベルト、ホース等)、建築資材(シーリング材、免震積層ゴム等)、
海洋関連製品(オイルフェンス、マリンホース等)、航空宇宙部品(燃料タンク、各種ハニカム製品等)
◆スポーツ部門/スポーツ用品(PRGRブランドの各種ゴルフ用品) 他
事業所 本社/東京都港区新橋5-36-11
MB支店/東京、名古屋
工場/平塚製造所、三重、三島、新城、茨城、尾道、平塚東、長野
研究所/平塚
研修センター/平塚
タイヤテストコース/茨城、北海道
海外法人/アメリカ、カナダ、オーストラリア、ドイツ、フィリピン、ベトナム、中国、タイ 他
海外出張所(支店)/ジェッダ、ドバイ、シンガポール
企業ホームページ http://www.yrc.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!