1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. システムエンジニア・プログラマの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

早稲田システム開発株式会社システムエンジニア・プログラマ(146416)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

システム開発(Web・アプリ・オープン系)の現在掲載中の転職・求人情報

システムエンジニア・プログラマの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2009/05/01 - 2009/06/04)

システムエンジニア・プログラマ
正社員学歴不問転勤なし
美術館に出かけることも、当社のSEの仕事です。
ITと美術館…ちょっと遠い存在に思えるかもしれません。絵画や文化財のデータは、紙で保存されているケースが多いため、その感想はある意味で正解。でも逆に言えば、ITが“これから”必要とされる業種なのです。

美術館や博物館は、全国に約5600館。しかしデータベース・システムが導入されているのは、2割にも満たないと言われています。飽和状態が指摘されるIT産業にとっては、ほぼ手つかずのマーケットです。

当社は、そうした市場において、並みいる大手企業を圧倒するシステム導入率を誇っています。しかし、それでもまだまだ未開拓。そこで、業界をアッと言わせるプロジェクトを近々立ち上げる予定で、準備を進めています。

どんなプロジェクトかは、まだ秘密。業界内で当社の存在感をさらに強めるものであると同時に、美術館・博物館を本気で「助ける」社会貢献性の高いものとなる予定です。そこで今回、増員することになりました。

我が国の芸術・文化を守る現場が、いま、あなたの力を必要としています。

募集要項

仕事内容
システムエンジニア・プログラマ
【文化・芸術を支えるエンジニアとして、活躍しませんか】

≪要件定義から開発まで、自社一括で進めています≫
国立の美術館をはじめとする全国の文化施設と直接取引している当社。お客様のご要望をヒアリングし、要件定義、基本設計・詳細設計、実開発、運用までトータルに手がけています。経験・スキルに応じて業務をお任せしていきます。

▼入社後半年間ほどは当社システムのカスタマイズから手がけていきます。
▼システムの概要を一通り理解できたら、先輩社員に同行して文化施設担当者との打合せに参加。
▼要望をまとめて仕様書を作成し、開発段階へと移行します。
▼導入。自ら手がけたシステムが実際に動くところを目にすることができます。
▼システム導入後はフォローを担当します。すべての業務を一人で行なえるまで1年程です。

◎開発言語:基本的にはPHP。その他、JavaやVBを用いています。
◎データベース:PostgreSQL、MySQL、Oracle
応募資格
学歴不問

学歴不問・年齢不問
■Webシステム開発の経験をお持ちの方(経験年数は問いません)
 ⇒DBに関する経験・スキルがあれば尚可。
 ⇒Web-DBシステムの開発経験をお持ちの方は優遇します。
募集背景 【新プロジェクト始動!新しい仲間を求めています】

美術館や博物館の膨大な資料を、学芸員が自ら管理・保存するには大変な労力が必要です。そこで、これまで以上に貢献性の高いデータ管理システムの開発を開始しました。今回は、新規プロジェクトの始動に合わせての人員補強です。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月の試用期間を設けていますが、その間の待遇や給与に変更はありません。
勤務地・交通
【私服勤務可。100%自社内開発です】
本社/東京都新宿区下落合3-21-1 NK・フジビル7階
交通
JR山手線「目白駅」より徒歩7分
勤務時間 9:30~18:00
給与 月給25万円以上
※年齢、経験、能力等を考慮の上、加給優遇いたします。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季(3日)、年末年始(6日)、有給・慶弔休暇
★年間休日120日以上★
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(7月)、賞与年2回(7月、12月) 
◆交通費全額支給、各種社会保険完備
◆出張手当
◆退職金制度
◆私服勤務可
◆育児・介護休暇制度
◆芸術文化造詣助成金
 ⇒土・日など、休日に美術館や博物館に足を運んだ場合、その入館料を会社から支給します。
  同伴者の費用も同様です。
◆家族感謝助成金
 ⇒「家族手当は、家族のために使って欲しい」という代表の想いからできた制度。親孝行や家族サービス
  などを行なった際、相手一人につき2万円を支給します。
I.B.MUSEUMシリーズ 美術館や博物館などの文化施設には、膨大な資料が蓄積されます。そのデータを管理し、必要な情報を必要なときに引き出すパッケージ・ソフトウェアが<I.B.MUSEUM>。ミュージアムの業務効率化および市民へのサービス向上に貢献しています。
配属部署・教育制度 開発部への配属となります。現在8名が所属しており、全員が中途入社組となっています。開発担当とはいえ、お客様とのミーティングなども各自が直接行なうため、外出する機会も少なくありません。

入社後は基本的にOJTとなります。先輩社員がバックアップするのでご安心を。また、仕事をする上で必要となる専門書や技術書に関しては会社が全額費用を負担するほか、学芸員資格の取得にかかる費用を負担する制度もあります。

会社概要早稲田システム開発株式会社

会社名 早稲田システム開発株式会社
設立 1992年7月6日
代表者 代表取締役 内田剛史
資本金 2000万円
従業員数 12名
売上高 2億3621万円(2008年6月期実績)
2億2060万円(2007年6月期実績)
事業内容 ■パッケージソフト開発
■受託開発
■システム導入コンサルティング
事業所 本社/東京都新宿区下落合3-21-1 NK・フジビル7階
主要取引先 ◆全国美術館・博物館
◆NTTグループ各社
◆三菱電機株式会社
◆日本電気株式会社
◆株式会社東芝
◆株式会社丹青社
◆株式会社日立製作所
◆株式会社富士通エフサス
◆ソフトバンクBB株式会社
企業ホームページ http://www.waseda.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!