1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 出版、印刷系
  4. 転職 編集、エディター、記者、ライター
  5. 株式会社東京ニュース通信社の転職・求人情報
  6. 英字新聞「ラ・テ欄」の翻訳スタッフの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社東京ニュース通信社英字新聞「ラ・テ欄」の翻訳スタッフ(156624)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社東京ニュース通信社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

出版、印刷系の現在掲載中の転職・求人情報

英字新聞「ラ・テ欄」の翻訳スタッフの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2010/01/26 - 2010/02/22)

英字新聞「ラ・テ欄」の翻訳スタッフ
契約社員職種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
残業のない、翻訳の仕事。
 
■マスコミ関係の仕事ですが、残業はほとんどありません。
勤務時間は10:00~18:30。お正月前や高校野球などのイベント時には残業をお願いすることもありますが、普段は、大体19時までにみんな退社しています。英字新聞ラ・テ欄の翻訳スタッフは、「家庭との両立」「趣味との両立」が充分可能なのです。


■英語を使う仕事ですが、入社前に実務経験は必要ありません。
現在活躍中のメンバーのなかで、「前職も英語を使う仕事をしていた」という人は0%。
「せっかく身につけた英語力を実務で活かしてみたい」という気持ちで入社しています。日常会話レベルの英語力がある方は、ぜひチャレンジを。翻訳の手法は丁寧に教えます。

募集要項

仕事内容
英字新聞「ラ・テ欄」の翻訳スタッフ
英語力を活かせる、マスコミの仕事です。

雑誌や新聞の最終面などに掲載されている『ラジオ・テレビ番組欄』。あの『ラ・テ欄』の翻訳・編集業務をお任せします。日本に住む外国人や、英語を勉強している日本人が毎日チェックする英字新聞です。翻訳や編集の仕方についてはイチから丁寧に教えます。マスコミの舞台裏をのぞいてみませんか?

~『ラ・テ欄』の翻訳とは!?~
まず、放送局から日本語で番組の情報が送られてきます。それを英語に訳し、表記表現のルールに適しているかどうか等をチェック。翻訳した文章を新聞社に送ります。

系列局ごとに担当がわかれており、規定のチェックなどは全員で取り組んでいます。すぐ近くに先輩社員がいますから、分からないことがあれば気兼ねなくまわりに相談してください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎

学歴不問 【未経験者・若手第2新卒者歓迎!】
■日常会話レベルの英語スキル(読み・書き・会話)をお持ちの方。
※ひとりで海外旅行できる程度の英語力があればOK! TOEICのスコア目安は550(応募の必須条件ではありません)。
募集背景 急募のため、スピーディな選考を行います。

今回は欠員による募集です。出来れば2月中にご入社いただきたいと考えています。もちろん入社時期に関する相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
雇用形態
契約社員

契約社員
※1年ごとに契約更新することを前提とした雇用です(最長3年)。
※3年勤務した後、業務委託として仕事を継続することもできます。
勤務地・交通
東京本社/東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル
交通
都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線・新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩6分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」より徒歩7分
東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩8分
勤務時間 10:00~18:30
★残業はほとんどありませんし、融通もききます。
★ただし、お正月前や高校野球の真っ最中などイベントがある時には多少残業時間が増えます。
給与 月給21万円
休日休暇 ■週休2日制(土・日 ※月1回土曜出社あり/シフト制)、祝日
■夏季休暇、年末年始休暇
■有給休暇、慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当
配属部署・教育制度 東京本社の番組センター局 編集第一部(英文班)への配属となります。責任者は48歳の男性。メンバーは、20代後半の男性1名・女性2名です。いずれも中途入社者で、前職は広告代理店の営業や商社の営業など。英語を使った仕事や翻訳の経験はなく、ゼロからのスタートでした。フランクな雰囲気で、わきあいあいと仕事に取り組んでいます。社内でのコミュニケーションは日本語です。

入社後3~4週間をかけて、責任者がしっかりとラ・テ欄の翻訳方法について研修をします。ラジオやテレビの業界について、各媒体の特徴や専門用語について、翻訳・編集の仕方について、邦文と英文の違いについてなど丁寧に教えていくつもりです。その後は、現場に配属され、本格的に実務に取り組んでいきます。隣りには先輩が座っていますので、分からないことがあれば、その都度質問し、疑問を解消できる環境です。

会社概要株式会社東京ニュース通信社

会社名 株式会社東京ニュース通信社
設立 1947年3月20日(創業1933年10月24日)
代表者 代表取締役社長 奥山 卓
資本金 4680万円
従業員数 200名(2016年2月現在)
事業内容 ■出版事業
テレビ番組情報誌などの発行
「TVガイド」「月刊TVガイド」「TV Bros.」「B.L.T.」「デジタルTVガイド」など
■配信事業
新聞各社に対するラジオ・テレビ欄の配信
■デジタルコンテンツ事業
インターネットTVガイド・動画ニュース配信 他
事業所 本社/東京都中央区銀座7-16-3 日鐵木挽ビル
西日本メディアセンター/福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-3 新比恵ビル
大阪オフィス/大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル
関連会社 株式会社ニュース企画
株式会社ニュースサービス
株式会社東京ニュース興発
企業ホームページ http://www.tokyonews.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!