1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. WEBアプリケーションエンジニアの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

KLab株式会社WEBアプリケーションエンジニア(159037)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

システム開発(Web・アプリ・オープン系)の現在掲載中の転職・求人情報

WEBアプリケーションエンジニアの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2010/04/16 - 2010/05/20)

WEBアプリケーションエンジニア
正社員学歴不問転勤なし上場企業
「普通の開発じゃ物足りない」なら、研究開発の道へ。
プログラムを書く…アプリケーションが動く…新しい仕組みが生まれる…誰かが喜ぶ…
そんな技術の面白みを知り、趣味でも「こんなアプリがあったら面白いんじゃないか?」と考えたり、実際に作ってみたりする方に、ぜひKLabという会社を知ってほしい。

研究開発に関しては、超がつくほど自由な環境です。業務時間中に、「それって遊びじゃない?」と、突っ込まれそうな研究に何時間も取り組んでいる仲間も。でも、実はそれが大事。“なんでもアリ”な職場だからこそ、自由な発想が生まれ、画期的な技術が誕生するもの。制限をかけては、新しい価値なんて創れない、私たちはそう考えているんです。

技術力の向上にも、かなり貪欲。社内でノウハウを共有するのは当たり前。大手ネット企業との合同勉強会も、当社では開催しています。業界の実力派エンジニアと、技術について発表し合い、張り合い、刺激を受け合い、高め合っているのです。

研究開発の経験は一切求めません。「新技術を創出したい」 という想いがあるなら、思い切って新しい道へ踏み出してみませんか?

募集要項

仕事内容
WEBアプリケーションエンジニア
◎極端な話、1日8時間のうち7時間を研究開発にあててもOK!

≪“お金になるか分からない”そんな研究開発が、許される職場≫
「日本発・世界初」のサービスを生み出すべく、モバイル・WEBアプリケーションの企画開発を手がけているKLab。現在注力しているのは、iPhoneやAndroidのアプリやソーシャルアプリの開発。あなたには、企画や設計、プログラミングなど、幅広く携わっていただきます。

自社WEBサービスや顧客企業向けサービスなど、様々な開発プロジェクトにも参加可能です。TV局(キー局)の動画配信サービスの開発・運用や、大手通信キャリア向けに提供する技術の研究開発などもあります。社名を公開できないような大手企業のシステム・サービスも、実は当社が手がけているのです。

★研究開発型のエンジニアをはじめるなら、自由な環境で。
単に日々の業務を進めるだけでは技術者の発想は開花しない、というのが当社の考え。そこで、エンジニアが自由にアイデアを生み出せるよう、好きなように研究開発に取り組める環境をつくっています。そんな環境での研究開発を、新たにはじめてみませんか?
応募資格
学歴不問

学歴不問 ≪第二新卒者歓迎≫
■WEBもしくはモバイルサービス開発におけるプログラミング経験をお持ちの方

<もしくは、以下いずれかをお持ちの方>
・PHP、Ruby、Python、Django、Perlを用いた開発経験
・LinuxもしくはUnix環境でのWEBアプリ開発経験
・ポータルサイト、ソーシャルゲームの開発経験
・BtoC向けアプリの開発経験
・スマートフォンアプリ(iPhone、アンドロイド)の開発経験

◎技術好きの方なら、ぜひご応募を。研究開発の道へ、新たに踏み出してみませんか?経験やスキルよりも、「技術経験は浅いけど、趣味でアプリをつくってみたり、自分なりに工夫するのが好き」、「自宅でプログラムを組んでいて、気がつくと朝。ということがよくある」といった志向性を重視します。
募集背景 ◎続々と立ち上がる新規プロジェクトに向けて、急募を実施。

大手企業のネットサービスや、自社のWEBサービスなど、様々な開発プロジェクトに取り組んでいる当社。2009年には過去最高の売上・経常利益を記録し、順調に成長性しています。また研究開発を行なう中で、新しい技術やサービスも続々と誕生。事業拡大に伴い、新メンバーを募集することになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間は3ヶ月です。尚、その間の給与・待遇等は変わりません。
勤務地・交通
本社/東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
★自社内開発100%です!
★中には、自宅で仕事している人も。自由な環境ゆえに、働き方は本人次第なのです。(もちろんセキュリティには配慮しています)
交通
東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩0分(コンコース直結)、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」徒歩4分、東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩7分
勤務時間 9:30~18:30  ※職務レベルにより、裁量労働制あり みなし労働時間1日8時間
給与 年俸制 350万円~3000万円
※前職給与をベースに経験能力を考慮した上で、決定します。
※年俸の14分の1を月々支給。残りの2ヶ月分は賞与として支給します。
年収例
30歳/入社5年目/1000万円
26歳/入社2年目/600万円
◎技術力や成果に応じて、ダイナミックに評価します。
中にはマネジメントをしなくても技術のスペシャリストとして、年収1000万円以上の人材もいます。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日)、夏季休暇、長期勤務休暇
◎有休の取りにくさなどはありません。仕事を調整して長期休暇を取るエンジニアも多数。
メリハリをつけた勤務が可能な職場です。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■携帯端末購入・使用補助金制度
  ▼「購入代金補助」
  新規・買い替えによる携帯端末購入時に、購入代金の80%(上限4万円)を会社が負担する制度です。
  名義は、個人名義。新規機種購入から6ヶ月を経過すれば、また新規機種を購入する事ができます。
  ▼「月額パケット代使用補助」
  毎月発生するパケット代・情報料のうち7000円を上限とし、月額パケット代を補助する制度です。
■親睦会に関する補助金制度、サークル活動支援金(ゴルフ・ダーツなど)
■休職制度(傷病・産前産後・育児)
■関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設・スポーツ施設利用可
■メンタルヘルスケア(カウンセリングなど)、Dr.KLab(産業医)
『どぶろく制度』とは? ≪勤務時間中に、好きなように企画・研究できる制度≫
1日の勤務時間8時間の10%以内であれば、上司の承認なしで本当にやりたかった研究など、好きなことに時間を費やせる『どぶろく制度』という仕組みを設けています。自発的な創造を促すことを目的としており、優れた技術やアイデアは製品化されることも。この制度を活用した取り組みは、全て評価対象となる立派な仕事とみなされるのです。

※※※ ウラ話 ※※※
実は、社員は『どぶろく制度』の時間枠にとらわれることなく、仕事中でも自由に研究開発に取り組んでいます。好きなように技術を追求できるのは、“制度”というより“風土”によるものなのです。
配属部署・教育制度 研究開発部門への配属となります。人数は30名位。また同じフロアには、技術に関する書籍やWEBの記事を執筆している凄腕技術者も。彼らから知識やノウハウを学ぶことも可能なので、技術力を磨くには持ってこいの職場です。

KLabで重要とされているのは、単に研究するだけでなく、研究したものを社内外に向けて発信していくこと。そのため、社員が新たに編み出した技術や研究成果などは、自由にメーリングリストで共有しています。そこから、新しい技術やサービスが生まれているんです。ちなみに、企画書や上長の承認は必要ありません。

★若手エンジニアによるブログも要チェック ⇒ http://lab.klab.org/young

≪社内外で活発に勉強会を実施しています!≫
▼社内では…
週に1~2回ほど、社内勉強会を開催。とはいっても、聞いて学ぶ、というだけのモノではありません。1回につき5人くらいのエンジニアが発表者となり、それぞれが決めたテーマに沿って技術に関するプレゼンテーションを実施。発表者が知識をアウトプットしたり、それに対して質問されることで、本人が知識を深められる。そういったスタイルで、能力アップを狙っています。

▼社外では…
大手ネット企業と合同で、勉強会を開催しています。それぞれの企業の技術者と発表し合い、技術やノウハウを共有。テーマは、何でもOKです。懇親会もあり、互いに刺激を受けられる機会となっています。

会社概要KLab株式会社(東証一部上場)

会社名 KLab株式会社(東証一部上場)
設立 2000年8月1日
代表者 代表取締役社長 真田 哲弥
資本金 17億9305万円(2013年4月末現在)
従業員数 663名(2013年2月末現在)
売上高 152億900万円(2012年8月期実績)
56億6400万円(2011年8月期実績)
29億5300万円(2010年8月期実績)
事業内容 ゲーム事業
その他事業
事業所 【本社】東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
【大阪事業所】大阪府大阪市北区中之島4-3-25 フジヒサFJビル5F
【福岡事業所】福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-27 九勧博多駅前ビル5F
【仙台事業所】宮城県仙台市青葉区国分町3-4-33 仙台定禅寺ビル9F
主要取引先 エイベックス・マーケティング株式会社、NHNJapan株式会社、株式会社NTTデータ、NTT docomoグループ、株式会社カプコン、グーグル株式会社、グリー株式会社、KDDI株式会社、株式会社集英社、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社データホテル、株式会社東京ニュース通信社、株式会社ドワンゴ、株式会社ナビタイムジャパン、株式会社日本経済新聞社、株式会社ぴえろ、株式会社富士通エフ・アイ・ピー、株式会社富士通エフサス、株式会社ブシロード、株式会社ミクシィ、みずほ銀行、三井住友銀行
(五十音順)
企業ホームページ http://www.klab.com/jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!