1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社青井黒板製作所の転職・求人情報
  6. 営業の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社青井黒板製作所営業(161547)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社青井黒板製作所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

法人営業の現在掲載中の転職・求人情報

営業の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2010/05/28 - 2010/07/01)

営業
正社員契約社員学歴不問
19:00には、みんな帰っています。
   ■退社時刻 19:00
   需要期(2・3・7・8月)を除けば、残業は少なめ。遅くとも19:00には、会社に誰も
   いません。まだ働いてる人いるんだなあ・・・と、オフィスの窓に目を遣りながら
   家路につきます。そしてナイターを見ながら、おつかれさまの晩酌。発泡酒で。
   
   ■勤続年数 10年以上
   働きやすさとは、居心地の良さ。社員の平均勤続年数は、10年を超えています。
   総務には勤続25年という人もいます(選考のポイントに登場)。居心地が良いから、
   平均年齢が上がってしまう。否定できない事実。だから、今回募集するのです。
   
   ■創業 90年以上
   青井黒板製作所は、大正7年(1918年)の創業。当時と言えば黒板の製造方法が
   確立されてきた頃。日本でも本格的に製造が始まりました。それから時を経て、
   今年で創業92年。創業100年に向けて、社員全員で着々と前に進んでいます。

募集要項

仕事内容
営業
お客様と長くお付き合いできます。

黒板・電子黒板・ホワイトボード・掲示板・学校用家具などを扱う青井黒板製作所。あなたにはこれらの商品の営業をお任せします。学校を訪問すると思われがちですが、訪問するのはほとんどが建設会社。受注から現場での納品まで、すべてに携わっていただきます。

■既存のお客様との取引が中心になります。例えば、学校の建設。大手ゼネコンなど建設会社から依頼を受け、図面を見ながら、黒板の寸法を確認。見積もりを作成します。慣れてくれば黒板だけでなく、下駄箱やロッカーなども提案していきましょう。

■発注をいただいた後は、お客様先に出かけ現場を確認。工期を考えながら納期を決めます。納品の際は現場に足を運ぶのが鉄則。竣工前と後とでは、設置場所の大きさが異なる場合があるからです。作業服を着て現場を訪問。時には重い荷物を運ぶこともあります。

■一口に黒板と言っても、その種類は様々です。最近はパソコン画面を投影し、そこに自由に書き込みができる電子黒板に注目が集まっています。こうした新商品を提案するのも大事な仕事です。
応募資格
学歴不問

学歴不問 【7月1日にご入社できる方、歓迎!】
[1]営業経験
[2]普通自動車免許(AT限定可)
[3]PCスキル(Word、Excel)
※上記3点が応募の必須条件です。

・事業基盤が整った企業で働きたい。
・お客様と長いお付き合いをしたい。
・自分のアイデアを活かして仕事がしたい。
――上記のような方、ぜひご応募ください!
募集背景 【急募!入社日は7月1日】組織の若返りを図ります。

長きにわたって歴史を刻むとともに、社内の平均年齢が高くなってきました。一番若くて22歳、すぐ上が32歳、そして40代の面々。バランスの取れた組織体制にするのが今後の課題です。そこで今回は、営業経験を持つ若手を迎えることになりました。即戦力としての採用。入社日は7月1日です。
雇用形態
正社員契約社員

正社員、契約社員(当社規定により、社内では準社員と呼びます)
※3カ月の試用期間があります。
勤務地・交通
東京支店/東京都中野区新井1-1-5
交通
JR中央線・東京メトロ東西線「中野駅」より徒歩10分
西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩11分
勤務時間 9:00~17:50
給与 正社員/月給23万7000円以上(一律手当含む)
※試用期間中は、月給21万5000円以上(一律手当含む)

契約社員/月給21万9000円以上(一律手当含む)
※試用期間中は、月給19万7000円以上(一律手当含む)
休日休暇 週休2日制(日曜・土曜※年5回程度、需要期の2・3・7・8月に土曜出社あり)、祝日
年末年始休暇、GW、特別休暇
有給休暇、慶弔休暇
福利厚生・待遇 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月)
交通費支給(上限5万円/月)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
住宅手当、家族手当、退職金
資格手当(普通自動車免許:3000円/月、2級施工管理技士:5000円/月)
※住宅手当・退職金は、正社員のみ支給。他は正社員・契約社員ともに適用します。
黒じゃないのに黒板? 1868年頃、黒板の原点とも言える「塗板(石盤にうるしなどを塗ったもの)」が日本に登場。当時は主に寺子屋で使用されていました。1872年頃、学校制度のスタートと同時に大学南校の教師となったアメリカ人スコットが「ブラックボード」を日本に持ち込み、その後、日本で初めて墨汁を塗った上に“柿渋”を上塗りした黒板が製造されました。黒板は全国に広まり、名前もブラックボードを直訳した「黒板」に。1918年、正式な製造方法が考案されたのと同時に、黒板の国産化が進みました。1954年には黒板のJIS規格が制定され、また合成塗料の開発で、黒板の板面が黒からグリーンに変わっていきました。
配属部署・教育制度 東京支店への配属となります。営業部では現在11名のメンバーが活躍中で、平均年齢は30代。今年新卒で入社した1名以外は、30代が6名、40代が1名、50代が3名です。半数以上が中途入社者で、前職は事務機器メーカーの営業、百貨店のスタッフなど多彩。気さくな社員が多いので、何でも相談できる環境です。

入社初日は座学で、事業内容の理解や安全講習を受けていただきます。その後は現場でのOJTです。先輩社員に同行しながら、商品の特徴や仕事の進め方、提案方法などを覚えてください。とはいえ、知識を詰め込むだけでは、本当の意味で営業の仕事は務まらないでしょう。黒板がどんな風に製造されるかを肌で感じ取っていただくため、工場見学も計画しています。

会社概要株式会社青井黒板製作所

会社名 株式会社青井黒板製作所
創業 1918年5月15日
※設立:1950年2月9日
代表者 代表取締役社長 青井成樹
資本金 9500万円
従業員数 110名(2018年2月現在)
売上高 39億9641万円(2017年6月期実績)
事業内容 ■黒板、掲示板の製作販売施工及び輸出入
■映写スクリーンの製作販売施工及び輸出入
■教育用機器、家具類の製作販売施工及び輸出入
■建築材料の製作販売及び施工
■貸室業
■前各号に附帯または関連する一切の事業
事業所 ■本社/大阪府茨木市十日市町9-8
■堂島オフィス/大阪府大阪市北区西天満2-6-8
■名古屋支店/名古屋市東区泉3-20-18
■静岡営業所/静岡市駿河区中島541-3
■東京支店/東京都中野区新井1-1-5
■北関東営業所/千葉県柏市十余二庚塚313
■埼玉営業所/さいたま市見沼区大字東門前字本村234-1
■仙台営業所/仙台市若林区土樋1-101
■札幌営業所/札幌市東区東雁来5条1-3-11-5

大阪工場/大阪府茨木市十日市町9-8
滋賀工場/滋賀県蒲生郡日野町大字大谷字東山341-6
岐阜工場/岐阜県海津市海津町高須字西48
東京工場/東京都羽村市神明台4-4-15
関連会社 株式会社アイギアオイ、株式会社ミナビック・アオイ
企業ホームページ http://www.aoikokuban.co.jp
採用ホームページ 株式会社 青井黒板製作所 2018年、創業100周年。次の100年を支える存在に。
https://en-gage.net/aoi-kokuban_saiyo
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!