1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 回路・半導体・光学・システム設計
  4. 転職 デジタル回路設計
  5. 自動石油試験器の開発担当 ※年間休日130日の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

田中科学機器製作株式会社自動石油試験器の開発担当 ※年間休日130日(383393)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

回路・半導体・光学・システム設計の現在掲載中の転職・求人情報

自動石油試験器の開発担当 ※年間休日130日の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2012/12/11 - 2013/01/14)

自動石油試験器の開発担当 ※年間休日130日
正社員転勤なし
英語力を活かして、主力製品の企画から携わりませんか?

募集要項

仕事内容
自動石油試験器の開発担当 ※年間休日130日
少しずつ業務の幅を広げていってください。

【創業明治34年。ニッチ市場で国内トップクラスのシェアを誇ります】
世界70ヶ国で使用されている当社の自動石油試験器。今後注力していく分析器の開発担当として、既存及び開発中の製品の設計からご担当ください。海外の展示会での情報収集や商品企画など、語学力を発揮して幅広くご活躍いただけることを期待しています。

【お任せしたい仕事】※入社後については【配属部署】参照。
▼企画
経営層や営業との打ち合わせで、新製品のコンセプトを練ります。年に数回の海外出張では、展示会にも出席。あなたにも語学力を活かして、現地代理店やユーザーの要望など、新商品の開発に活かせるような情報をキャッチして欲しいと思います。

▼仕様決定~設計
企画内容をふまえて、製品の具体的な仕様を決定。電気電子回路・組み込みソフト設計、プログラミングを行ないます。機械設計は別途、専任のエンジニアの担当です。

▼製造~評価
協力会社に製造を依頼。その指示出しも行ないます。また、完成後の機器を一つひとつ最終チェック。万が一不備が見つかれば、品質保証と連携して改善へと導きます。

▼納品・メンテナンス
石油会社や自動車、食品メーカーなどのお客様先で、納品やその後の修理を手がけることも。韓国・クウェート・タイ・サウジアラビアなど、海外企業での納品に立ち会うこともあります。そのため、国内外の出張があります。

▼その他
海外代理店からの問合せメールにも対応。クレーム関連は品質保証が担当し、開発担当は主に納期や製品の仕様など、技術的な問合せに回答します。

※開発期間は1~3年程。常時1~2案件を担当します。
※会社については、ページ下の【安定経営の理由】もご覧ください。
応募資格
高専卒以上

■アナログ回路設計の実務経験
■C言語を用いた組込みソフト設計の経験
■ビジネスレベルの英語力(海外代理店との会話等に必要です)
■大卒以上(理工系)
募集背景 世界のニーズに耳を傾け、次世代に求められる製品を。

石油試験器メーカーとして、1世紀以上の歴史を誇る当社。従業員29名という小規模の組織ですが、国内のみならず欧米・アジア・中近東など世界70ヶ国への進出も果たし、成長を続けてきました。

今後は試験器の分野で築いたポジションを維持しつつ、分析器の領域でもさらに積極的な製品展開を行なっていく計画。海外マーケットのニーズをキャッチし、それらを盛り込んだ新製品のラインナップを増やしていきたいと思います。そこで今回、そんな当社の次世代を担うグローバル人材を募集することになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※入社後3ヶ月の試用期間があります。その間、給与・待遇などに変化はありません。
勤務地・交通
本社/東京都足立区綾瀬7丁目10番3号
※転勤はありません。
交通
東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬駅」より徒歩15分、または東武バスで約5分(「綾瀬七丁目停留所」下車30秒)
つくばエクスプレス「青井駅」より徒歩8分
勤務時間 9:00~17:30(実働 7時間20分/休憩 1時間10分)
※残業は月平均30時間。残業手当は全額支給します。
給与 月給 25万円~35万円 + 諸手当 + 賞与(2011年実績6ヶ月分)
※経験・能力・年齢などを考慮の上、決定いたします。
年収例
◎423万円/経験1年・24歳
◎495万円/経験3年・31歳
◎761万円/経験10年・39歳
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日
■夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)
■有給休暇(入社後6ヶ月経過後に10日付与 ※取得率は80%以上です)
■慶弔休暇、設立記念日

【年間休日130日】
◎年間のお休みはたっぷり130日。仕事もプライベートも両方を大切にしていただけます。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月 ※2011年実績6ヶ月分)
■各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■残業手当(全額支給)
■扶養手当(配偶者 2万3200円/月、子ども 1人につき1万1600円/月)
■役職手当
■育児休業制度
■書籍の購入支援
■英会話学校の授業料補助(上限25万円/年)
■社員旅行(費用は会社全額負担)
■退職金制度(勤続2年以上の方対象)、財形貯蓄制度、再雇用制度
■カフェテリアプラン(2万円まで自由に使えます)
安定経営の理由 当社が扱う「自動動粘度測定装置」「自動引火点試験器」などの機器は、石油の性質を調べるために用いられます。他にもバイオ燃料の性質を調べる「蛍光X線硫黄メータ」を展開するなど、当社はニッチ市場を開拓し続けてきました。新興国では石油の需要が益々拡大し、今後伸びる産業として期待されています。エネルギー産業を支える必要不可欠な存在として、当社には今後も継続的な需要が見込まれているのです。
配属部署 特機部への配属となります。現在は2名の開発担当(50代部長、35歳主任)が在籍。あなたには35歳の主任のもとで、仕事を覚えていただきます。まずは既存製品のカスタマイズや、開発中の製品の設計・出荷業務などから担当。当社製品の仕組みや機能、設計方法などを身に付けながら、業務の幅を広げてください。半年後をめどに、新製品の開発をお任せしていきます。最終的には一連の工程を手がけていただくイメージです。また、社外で行なわれる技術セミナーにも参加して、視野を広げて欲しいとも思っています。

※中途比率90%の当社には、転職者が伸び伸びと活躍できる風土があります。

会社概要田中科学機器製作株式会社

会社名 田中科学機器製作株式会社
設立 1918年9月26日(創業1901年)
代表者 代表取締役社長 下平 克彦
資本金 2000万円
従業員数 29名
売上高 10億2700万円(2012年5月期実績)
8億3779万円(2011年5月期実績)
6億8300万円(2010年5月期実績)
事業内容 ■石油/石油化学分野の品質管理・工程管理用自動試験器、分析機器、研究用機器等の製造・販売
■その他の科学機器の製造・販売
事業所 本社:東京都足立区綾瀬7丁目10番3号
主要取引先 【官公庁・団体・大学】財務省、経済産業省、国土交通省 他
【石油工業】出光興産(株)、鹿島石油(株)、コスモ石油(株) 他
【石油元売・販売】國際航空給油(株)、全国農業協同組合連合会 他
【化学・石化・製薬等】旭化成(株)、味の素(株)、アステラス製薬(株) 他
【機械・化工機等】(株)小松製作所、千代田化工建設(株) 他
【自動車・造船・運輸】スズキ(株)、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株) 他
【電力】各電力会社
【電機・精密機械】キヤノン(株)、ソニー(株)、(株)東芝 他
【食品・香料等】サッポロビール(株)、(株)コーセー、(株)資生堂 他
その他海外各社
企業ホームページ http://www.tanaka-sci.com
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!