1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教員、講師、インストラクター
  4. 転職 教員・教師、講師
  5. 株式会社浜屋の転職・求人情報
  6. 発達改善スクールのスタッフ【児童発達支援管理責任者候補】の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社浜屋発達改善スクールのスタッフ【児童発達支援管理責任者候補】(716593)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社浜屋の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

教員、講師、インストラクターの現在掲載中の転職・求人情報

発達改善スクールのスタッフ【児童発達支援管理責任者候補】の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2015/02/26 - 2015/03/25)

発達改善スクールのスタッフ【児童発達支援管理責任者候補】
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問転勤なし
「できた!」という笑顔を増やす、先生になってください。
他人とコミュニケーションが取れない。集団の中で過ごすのが苦手―――私たちは、そんな悩みを抱えた「障がいを持つ子どもたち」に寄り添い、コミュニケーションスキルを伸ばすお手伝いをしています。

当社が新しくスタートさせた、発達改善スクール「ハッピーテラス」では、学校を終えた子どもたちを預かり、多様なプログラムを通じて、個人の能力をサポート。1人ひとりの成長を見守りながら、発達支援に取り組んでいます。

今回募集するのは、子どもたちの指導をする「先生」。子どもが好きならば、経験は問いません。介護や福祉関連の仕事をしていた方は、その経験を活かして「児童発達支援管理責任者」の資格を取得し、キャリアアップを目指すことも可能です。週休2日制で夜勤もなく、子どもたちの送迎もありません。働きやすい環境で子どもとじっくり向き合い、やりがいを実感できる仕事です。ゆっくり育つ子どもの側に寄り添う仕事を、してみませんか。

募集要項

仕事内容
発達改善スクールのスタッフ【児童発達支援管理責任者候補】
■発達改善スクール「ハッピーテラス」で障がいのある子どもを預かり、トレーニングをします。
■社会生活を送るために必要なコミュニケーションスキルを伸ばすプログラムや、ゲームを行ないます。
■保護者との面談、契約・請求業務などの教室運営についての実務もお任せします。
■子どもたちの送迎は一切なし。自立を目指して自分の力で通い、社会性を伸ばしています。
■教えるのは小学生~高校生までの子どもたち。放課後や学校のない土曜日、長期休暇中に通っています。
■教師資格などは必要ありません。未経験でも「子どもが好き」ならば、大歓迎です。

【1日の流れ】
▼11:00に出社。
 授業の準備や、保護者向けの報告書・個別支援計画の作成をします。
▼15:00になると、子どもたちがやってきます。
 自由時間を過ごした後は、それぞれに合わせたプログラムを行ないます。
 年上・年下が一緒になってグループ学習をしたり、個別学習や面接の練習などをしています。
 授業は30分ごとに10分休憩をはさみ、集中力を保てるように配慮します。
 【例】こども銀行のお金を使った買い物ごっこ/電話を取るロールプレイング/30分間集中して座る…
▼19:30に終了。
 後片付けをして、帰ります。

【個別支援計画とは…】
保護者の話や本人の様子を元に、「社会性」「生活」「身体」「学習」の4領域から必要なプログラムを考えます。

【児童発達支援管理責任者の方には…】
責任者資格を取ると、スタッフが考えた個別支援計画の確認や、計画に対しての進捗状況の管理などをお任せします。もちろん、子どもたちと一緒に教室で過ごしながら、トレーニングをサポートすることもあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

【業界・職種未経験者・第二新卒者 歓迎!!】
■学歴不問
※現在、「児童発達支援管理責任者」の資格がない方でも、埼玉県主催の研修に参加し、資格取得を目指せます。そのため、「児童発達支援管理責任者候補」として入社していただき、入社後に責任者としてのポジションに就くことも可能です。

【参考/「児童発達支援管理責任者」資格取得の要件】
※「私に当てはまるかな?」と少しでも思った方は、お気軽に当社にお問い合わせください。
■相談支援業務に関わった経験(5年以上)のある方
 施設等において相談業務に従事する者 ほか
■直接支援業務に関わった経験(実務5年以上)のある方
 施設、医療機関等において介護業務に従事する者 ほか
■有資格者(実務3年以上)の方
 直接支援業務に関わっている有資格者の方 ほか
募集背景 リユース品の他、金属スクラップの取扱いを行なっている当社。海外への輸出が好調で、安定した業績を維持しています。5月からは新たにコミュニケーションが取りにくい障がい児の発達を支援する、デイサービス事業に取り組むことになりました。彼らの成長をサポートしながら社会性を伸ばし、ゆくゆくは主軸である「リユース・リサイクル事業」の解体作業などの就業につながるようなビジネスモデルを考えています。子どもたちの自立につながるようなサポートを通じ、1人ひとりの成長を支えていく「先生」をお待ちしています。
雇用形態
正社員

正社員
※入社後3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
教室/埼玉県鶴ケ島市
※U・Iターン歓迎!転勤はありません。
交通
教室/東武東上線「坂戸駅」、「若葉駅」
勤務時間 11:00 ~ 20:00(実働8時間)
※土曜日および夏休みなどの長期休暇期間中は、9:00 ~ 18:00となります。
給与 固定給制 月給20万円以上
※すでに「児童発達支援管理責任者」資格をお持ちの方は、月給25万円以上となります。
※あなたの経験・年齢を考慮し、加給・優遇します。
年収例
350万円/入社1年目(「児童発達支援管理責任者」資格あり)
休日休暇 隔週休2日制(日曜・他平日/平日休みはシフト制。月6~7日休み)、祝日
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
福利厚生・待遇 昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月)
通勤手当
残業手当
扶養手当
住宅手当
昼食手当(全額支給)
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
社員持株会
社員旅行
産休・育児休暇制度
※社員間のリレーションを深める懇親会などもあります。
※成長を正当に評価しますので、どんどん昇給する人もいます。
教育制度 入社後の5日間は、本社での研修となります。まずは仕事内容や会社の事業、コンプライアンスなどについて学びます。その後、教室で2週間ほどの実務研修を行ないます。実際に子どもたちとふれあいながら、学んでいきましょう。

また対象者には年1回2日間のタイミングで実施される「児童発達支援管理責任者研修」の受講をすすめており、責任者資格の取得を支援しています。

会社概要株式会社浜屋

会社名 株式会社浜屋
設立 1991年1月21日
代表者 代表取締役社長 小林 茂
資本金 6000万円
従業員数 350名(2019年1月現在)
売上高 107億円(2018年9月期実績)
106億円(2017年9月期実績)
98億円(2016年9月期実績)
事業内容 ■北欧家具の販売事業「tanuki」の運営
■フィットネス事業(女性だけの30分健康体操教室『カーブス』の運営)
■飲食事業(飲食店『三笠バル』の運営)
■保険事業(来店型保険ショップ『みつばちほけん』の運営)
■不動産事業
■福祉事業(放課後等デイサービス「ハッピーテラス」の運営)
■保育事業(企業主導型保育園「もれあ保育園」の運営)

■各種家電製品等のリユース・リサイクル事業
リサイクルを目的とした鉄、非鉄(銅、アルミ、ステンレスなど)、電子基板(貴金属、レアメタルの精錬目
的)。リユースを目的とした電化製品、機械類、バイク、自転車、その他多数
※古物商許可番号/埼玉県公安委員会 第113A0737号
事業所 本社/埼玉県東松山市
事業所/埼玉本店、札幌支店、仙台支店、金沢支店、茨城支店、さいたま支店、所沢支店、千葉支店、横浜支店、川崎支店、静岡支店、多治見支店、大阪支店、坂出支店、広島支店、福岡支店
関連会社 株式会社 エコロジテム(収集運搬会社)
株式会社 ユーズドネット(ネットオークション専門子会社)
有限会社 儀間商店(鉄屑問屋)
株式会社 ルーナス(化粧品の製造・販売会社)
特定非営利活動法人はまや
主要取引先 ■仕入先/全国の家電量販店、行政機関、リース・レンタル会社、古物商 など
■輸出先/フィリピン、タイ、スリランカ、マレーシア、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、レバノン、
UAE、サウジアラビア、セネガル、ギニア、ナイジェリア、ガーナ、カメルーン、アンゴラ、ペルー、ボリビ
ア、チリ、グアテマラ、ロシア、アフガニスタン など
NPO法人はまや ■社名/特定非営利活動法人はまや
■設立/2015年
■本社所在地/〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1594
■電話番号・HP/0493-24-5345 https://hamaya-npo.or.jp/
■事業内容
・就労移行支援事業
一般就労を目指す方にリサイクル作業、ビジネスマナーや基本的なパソコン操作訓練を段階的に行ない、一般就労に向けて支援します。また職場さがしや就職後の定着支援を行ないます。
・就労継続支援B型事業
パソコンやゲーム機など小型家電製品の手作業での解体・分別作業(作業は簡易です) 。長期間目標を持ち、継続して施設利用ができるよう支援します。
企業ホームページ http://www.hamaya-corp.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!