1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 公益財団法人新宿未来創造財団の転職・求人情報
  6. 歴史・文化施設の運営管理担当 10月1日入団の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人新宿未来創造財団歴史・文化施設の運営管理担当 10月1日入団(821292)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人新宿未来創造財団の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

歴史・文化施設の運営管理担当 10月1日入団の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/07/10 - 2017/08/06)

歴史・文化施設の運営管理担当 10月1日入団
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問
利益に左右されず、世のため、人のために仕事をする。
本当に人のためになることがしたい。利益に左右されることなく、地域の人々から必要とされていることを。そう、新宿未来創造財団は考えます。

当財団は、東京都から正式に公益法人として認定を受けています。そんな私たちができることは、新宿で暮らす人々や活動されている人々が、健康で文化的な生活を営むことのためだけに、スポーツ施設や文化施設、学習施設の管理運営などを真剣に行なうこと。だから、利益の追求を最優先とはしていないのです。

そんな当財団であなたに関わっていただきたいこと。それは、“新宿文化センター”や“新宿歴史博物館”など、歴史・文化施設の企画運営・施設管理業務です。たとえば、これから夏休みに入る小中学生向けに考えた「れきはくどうぶつえん」。鶴や亀、十二支など日本の縁起をかつぐ動物たちの置物や掛け軸で溢れています。たとえば、災害があった年にはチャリティーコンサートを行なうことも。

―― 世のため、人のためだけに仕事を行なう。そんな環境が、ここにはあります。

募集要項

仕事内容
歴史・文化施設の運営管理担当 10月1日入団
多くの新宿区民が利用する文化センターや博物館などの運営・管理に携わっていただきます。先輩たちがすぐに教えてくれる環境ですので、分からないことは何でも聞いてください。

<入社後は…>
入社後の配属先は、クラシックやオペラのコンサートをはじめ、さまざまな文化芸術公演が開かれる「新宿文化センター」、歴史・文化などに関する展示会や講座・講演会の開催される「新宿歴史博物館」、文化サークルなどの場を提供する「生涯学習館」など。ご希望や入社後の適性を考慮し、配属先を決定する予定です。

<配属先別の仕事内容例>
■文化センター
ピアノ発表会や演劇に使用するホールや会議室を区民の方々や企業向けに貸し出しを行ないます。公平・公正のため、月に1度の抽選会を行なっていますので、抽選会の準備なども行なっていただければと思います。この他、イベント開催時のチケット販売や案内係、施設管理、電話応対なども行なっていただく予定です。

■新宿歴史博物館
新宿の歴史・文化を紹介する博物館です。イベントがない時期には、既存の展示物をご案内などのサポート業務を中心に携わっていただきます。月に数回イベントを行なっており、その企画にも携わることができます。小さいお子さん向けであれば、「どうぶつをつくろう!ワークショップ」を開催したり、中高生向けであれば「中高生からわかる世界一楽しい歴史」などを開催したりしています。

※上記の他、施設ごとに保守・管理・清掃などを業者に依頼する仕事にも関わっていただく予定です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

<業界・職種未経験者、第二新卒歓迎>学歴不問
■Word・Excelの基本的スキルをお持ちの方

<こんな方、歓迎いたします>
◎「世の中のために、人のために働きたい」という方、歓迎します。
◎学芸員・運営スタッフ・教職員として働いた経験をお持ちの方、歓迎です。
募集背景 「新宿区に、日頃の音楽・舞踊・演劇などの練習の成果を発表する文化施設を建設して欲しい」という区民の要望のもと、新宿区成立25周年を記念して建設が計画され、昭和54年4月に開館した新宿区立新宿文化センターをはじめ、新宿歴史博物館などを運営する(公財)新宿未来創造財団。2010年4月、 東京都から公益認定を受け、歴史や文化、芸術、生涯学習、スポーツ、児童・青少年の育成、国際交流など…さまざまなイベントの企画・運営業務を行なっています。現在、組織強化を目的とする増員募集中です。
雇用形態
契約社員

契約職員(雇用期間:平成29年10月1日~平成30年3月31日)
※最長2ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変わりはありません。
※雇用期間中の勤務成績が良好な方は、平成30年4月に契約更新の上、平成31年4月に「文化教養活動スタッフ職」(定年60歳・雇用期間の定めのない職)として登用します。
勤務地・交通
【新宿区立新宿文化センター】
東京都新宿区新宿6-14-1

【新宿区立歴史博物館】
東京都新宿区三栄町22

【新宿区立漱石山房記念館】 ※平成29年9月24日開設予定
東京都新宿区早稲田南町7
交通
【新宿区立新宿文化センター】
副都心線「東新宿駅」A3出口より徒歩5分

【新宿区立歴史博物館】
丸ノ内線「四谷3丁目駅」出口4より徒歩8分

【新宿区立漱石山房記念館】
東西線「早稲田駅」1番出口より徒歩10分
勤務時間 8:30~22:15(シフト制/実働7時間45分)
※1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト勤務(週平均40時間以内)
給与 大卒月給18万4000円~、高卒以上月給16万8000円~
※このほか、諸手当が支給されます。
※初任給の学歴加算、職務経験加算の制度があります。
休日休暇 ■週休2日制(月8日/1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト勤務)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇(初年度10日間※6ヶ月勤務後に付与)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 【賞与・手当】
■賞与あり(当財団の規定による)
■通勤交通費(月上限5万5000円まで支給)
■超過勤務手当
■資格手当

【その他福利厚生】
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■公益財団法人新宿区勤労者・仕事支援センター運営の福利厚生制度(ぱる新宿)に加入
■定期健康診断
■財形貯蓄

会社概要公益財団法人新宿未来創造財団

会社名 公益財団法人新宿未来創造財団
設立 2000年
代表者 理事長 酒井 敏男
総資産 基本財産 5億円
従業員数 466名(2024年4月時点)
事業内容 ■歴史、文化、芸術、学習、スポーツ、国際交流など幅広い事業の企画・運営
■区内生涯学習・文化・スポーツ施設の管理・運営
事業所 本部/東京都新宿区大久保3-1-2 新宿コズミックスポーツセンター
企業ホームページ https://www.regasu-shinjuku.or.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!