1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. 新日本サービス株式会社の転職・求人情報
  6. バイオマス発電所の技術者(電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

新日本サービス株式会社バイオマス発電所の技術者(電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者)(822111)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

新日本サービス株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施設・設備管理、警備、清掃系の現在掲載中の転職・求人情報

バイオマス発電所の技術者(電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/07/10 - 2017/08/06)

バイオマス発電所の技術者(電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者)
正社員業種未経験OK残業月20h以内
バイオマス発電を普及させる。その一翼を担うのはあなたです。

募集要項

仕事内容
バイオマス発電所の技術者(電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者)
当社が技術サービスを提供するバイオマス発電所の設立準備業務および運転・管理業務をお任せします。

<具体的には>
▼発電所建設前
発電所が稼動するまでは、東京都の八重洲にある、技術サービスの提案先企業のオフィスが勤務先です。発電所の建設準備に参加していただき、自治体などの関係各所への各種申請手続き業務をお任せします。

▼発電所の着工開始
2018年初旬に発電所の建設が着工される予定。現地の事務所にて建設に携わる業務を遂行していただきます。約2年かけて、発電所を建設していきます。

▼発電所の完成
完成後も引き続き発電所に勤務していただき、現場管理全般をお任せします。試運転から本稼動まで、発電所が正常に稼動するための各種対応をお任せします。

※発電所での勤務は、建設開始から約6年程度の期間です。運転開始から4年以内に行なうよう定められている1回目の法定点検までを予定しています。期間終了後は、そのときの状況に応じて新たなプロジェクトに参加していただきます。

<仕事の難しさ>
安定的な電力供給が可能な「ベース電源」としての活用が大いに期待されるバイオマス発電。しかし国内での普及率は低く、国にとっても当社にとっても新しい分野です。発電所の建設や稼動の前例はまだ多くはありません。発電所を安定稼動させるまでは、予期せぬトラブルが発生することも考えられます。臨機応変な対応力と主体的に取り組む姿勢が求められます。
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎

<業種未経験歓迎>
■下記いずれかの資格をお持ちの方
・第2種電気主任技術者資格
・第1種ボイラー・タービン主任技術者資格
※ビル・工場・物流施設などプラント以外での就業経験者も歓迎します。
■高卒以上

◎「新しい分野にチャレンジしたい」「社会貢献につながる仕事をしたい」という方は、ぜひご応募ください。
募集背景 当社は設立以来、水処理やゴミの焼却といった環境プラントの維持や管理を行なっています。運転管理を行なっている施設は全国に約50拠点。各現場で活躍するスタッフの技術力が高く評価され、取引先とのお付き合いが長く続いています。最近は、これまでの技術を活かし、再生可能エネルギーであるバイオマス発電所の運転管理を始め、新規事業として注力しています。事業を拡大していくにあたり、資格を活かして各地で活躍していただける方を採用することになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
茨城県(鹿嶋市) または 鳥取県(境港市)のバイオマス発電所

※勤務地は希望を考慮します。
※転居費用・住居は会社が用意し、帰省手当の支給もあります。
交通
勤務地により異なります。
勤務時間 8:00~17:30(実働8時間)
※月の平均残業時間は10~20時間程度です。
給与 年俸制
◇第2種電気主任技術者資格を保有の方
年俸600万円~800万円

◇第1種ボイラー・タービン主任技術者資格を保有の方
年俸700万円~1000万円

※経験・能力を考慮の上、決定します。年俸の1/12を月々支給します。
※現職の年収額について、可能な限り考慮致します。
休日休暇 ◇第2種電気主任技術者資格を保有の方
<年間休日104日>
■週休2日制(月8日以上)
■有給休暇

◇第1種ボイラー・タービン主任技術者資格を保有の方
<年間休日120日>
■週休2日制(月8日以上)
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■通勤手当(勤務地により異なりますが基本的に全額支給)
■残業手当
■住宅手当(転居費用含む)
■帰省手当
■退職金制度
■定年後の雇用継続制度(60歳定年/60歳以上は年ごとの更新による嘱託契約可)
バイオマス発電について バイオマスとは、廃棄物や動植物などの生物から作り出される有機性のエネルギー資源で、一般に化石燃料を除くものを総称しています。そのエネルギー源を燃焼したり、あるいは一度ガス化して燃焼したりして発電するしくみを「バイオマス発電」といいます。なお、今回計画しているバイオマス発電は、すべて、木質を燃料としたものです。
バイオマス発電の将来性 バイオマス発電は再生可能エネルギーの中でも、貴重なベース電源として活用することが期待されている将来有望な新エネルギー。「CO2を増加させずにエネルギーを作り出せる」「廃棄物が燃料となるため無駄なくエネルギーを活用できる」「自然環境に左右されずに安定した発電量が見込める」といったメリットがあります。国を挙げて普及が推進されている新エネルギーです。

発電所の建設準備から本稼動まで見届けることは、地球温暖化防止などの環境保全につながる社会貢献性の高い仕事です。また、国内でバイオマス発電所における技術者として従事している方はまだ多くはありません。新しい分野での技術先駆者として活躍するチャンスです。

会社概要新日本サービス株式会社

会社名 新日本サービス株式会社
設立 1995年
代表者 代表取締役社長 松村 健志
資本金 4500万円
従業員数 168名
売上高 7億円(2016年2月期実績)
6億6500万円(2015年2月期実績)
6億円(2014年2月期実績)
事業内容 ■焼却プラントの運転管理
■水処理施設の運転管理
■最終処理場・リサイクルセンターの運転管理
■バイオマス発電所の運転管理
※一般労働者派遣業許可:派13-305848
事業所 本社/東京都港区高輪3-4-1 高輪偕成ビル9階
主要取引先 荏原環境プラント株式会社、水ing株式会社
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!