1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 出版、印刷系
  4. 転職 DTPオペレーター
  5. 株式会社武揚堂の転職・求人情報
  6. 地図の制作スタッフ│創業は1897年。地図づくりを手がける老舗企業!の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社武揚堂 大阪支店地図の制作スタッフ│創業は1897年。地図づくりを手がける老舗企業!(824602)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社武揚堂の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

出版、印刷系の現在掲載中の転職・求人情報

地図の制作スタッフ│創業は1897年。地図づくりを手がける老舗企業!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/08/07 - 2017/09/17)

地図の制作スタッフ│創業は1897年。地図づくりを手がける老舗企業!
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問
私たちの地図は、データと優しさでできている。
カーナビや地図アプリが普及した今、ただ情報を並べただけの地図は求められていません。必要なのは、利用者の欲しい情報がつまった地図であり、使い勝手の良い地図。それに見合ったものを生み出すために、私たちは膨大な情報に向き合います。

例えば高速道路マップ。複雑に分岐するJCTの拡大マップをつくるのは序の口。利用者の視点で情報を取捨選択していきます。高速道路に近い観光名所を地図に散りばめ、目印となる交差点もピックアップ。給油先を探さなくてもいいよう、ガソリンスタンドの場所も目立たせます。

また、地名は文字の濃さに強弱をつけます。大規模な都市は濃く、そうでない地名は薄く。さらに文字が集中している箇所はミリ単位でテキストの位置を調整。これも地図を見やすくする配慮です。

ほかにも、文字の色やサイズなど表示される全ての情報に気を配ります。そのため制作作業は地道のひとこと。完成までの数ヶ月間、情報の収集、選別、記載、校正をコツコツと続けます。そうした努力がカタチとなった時、つくり手は大きな達成感を味わえるのです。

募集要項

仕事内容
地図の制作スタッフ│創業は1897年。地図づくりを手がける老舗企業!
高速道路マップや登山マップ、観光マップなど、主に官公庁が発行する各種地図の制作に携わります。担当本数は月1~2本。前回発行したものがベースとなる案件なら2~3ヶ月、ゼロからつくる案件なら6~8ヶ月かけて制作します。

>>地図の制作方法。
地図は紙にすると1枚ですが、データ上は複数のレイヤー(階層)が組み合わさってできています。高速道路だけが描かれたレイヤーもあれば、県道だけ、鉄道だけ、川だけのものも。それらを重ねて統合し、1枚の地図にしているのです。基本的には国土地理院の地図データを利用しますが、自社作成のデータを使うこともあります。

また、地図に載せる情報や文字のフォント、色などの選定もあなたの仕事。高速道路マップであれば、どのSA・PAにガソリンスタンドがあるのかを示します。このほか、分岐が複雑なJCTなどはその地点の拡大マップをつくることも。ユーザーの利便性を考慮して情報を盛り込みます。

※今年発行した登山マップの来年度版を制作する場合。登山道が変わっているケースもゼロではありません。そのため、GPS受信機を持って登山道を歩く場合もあります(年に複数回)。

>>コツコツ作業が中心。
各レイヤーには地名や施設名などの情報が膨大にあります。文字だらけの地図は見づらいためユーザーが必要とする情報だけを残します。文字が集中していればテキストの位置をずらしたり、色弱の方が識別しやすいように色の組み合わせを工夫したり、細部にまで配慮して制作します。

>>制作の流れ。
まずは営業・制作が集まって企画会議を開催。登山マップであれば、周辺の観光名所を盛り込もうといったアイデアを出し合います。その後、コンペで案件を受注したら担当制作が決定。制作後は営業に提出し、顧客確認を経て納品となります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

【学歴不問。職種・業種未経験OK!】
◎ご応募の必須条件はありません。人物重視の採用を行ないます。

>>地図制作に使用するソフトの操作方法は入社後にお教えします。
ご応募の時点で「Photoshop」や「Illustrator」といったソフトの知識・スキルは問いません。既存社員が使い方などをレクチャーしますので、実際に操作しながら覚えていっていただければOKです。どうぞ安心してご応募ください。
募集背景 創業から120年。長年にわたって地図の企画、編集を手がけてきた当社。業界有数の歴史を持つ企業として、官公庁を中心とした顧客と取引を続けています。近年は既存事業で培ったノウハウを広告制作やセールスプロモーションなどの事業にも展開。さらなる事業拡大を目指しています。しかし、大阪支店では営業が制作業務も兼務している状況。来年の繁忙期(1~3月)に向けた組織強化が急務となっています。このような背景から新たなメンバーを募集することになりました。
雇用形態
正社員

正社員(試用期間12ヶ月あり)
◎試用期間中も給与や福利厚生は変わりません。
勤務地・交通
大阪支店/大阪府大阪市中央区内本町1-2-13 谷四ばんらいビル2F
◎転勤ほぼなし。
交通
大阪市営地下鉄各線「谷町四丁目駅」B3出口より徒歩1分
勤務時間 1年単位の変形労働時間制(年平均実働時間/1907時間)
8:45~17:30(実働7時間45分、休憩1時間)

※繁忙期(2月、3月)のみ下記の勤務時間となります。
平日/8:45~18:15(実働8時間30分、休憩1時間)
土曜/8:45~15:15(実働5時間30分、休憩1時間)
給与 月給20万円以上
※経験や能力などを考慮の上、決定します。
※月給には一律支給の住宅手当(4万円)を含みます。

【月収例】
28万円(月35時間の残業をした場合)/20代後半、配偶者あり
年収例
350万円/30歳、経験8年
400万円/33歳、経験11年
450万円/35歳、経験13年
休日休暇 《年間休日120日》
【1月、4月~12月】完全週休2日制(土、日) 
【2月、3月】週休制(日)
祝日
夏季休暇(5日)
年末年始休暇(8日)
有給休暇
慶弔休暇
福利厚生・待遇 昇給年1回
賞与年2回(6月、12月)
交通費全額支給
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
年金基金
家族手当(配偶者:1万3000円、子ども1人につき:1万500円/月)※扶養家族4人まで
時間外手当(当然ですが100%支給しています)
退職金

会社概要株式会社武揚堂

会社名 株式会社武揚堂
設立 1937年 ※創業/1897年
代表者 代表取締役 小島 武也
資本金 4000万円
従業員数 80名
売上高 9億7300万円(2016年9月期実績)
事業内容 地図調製/企画・印刷・加工
GIS(地理空間情報システム)/開発・運用・保守
空中写真・衛星画像/画像処理・解析・加工
総合印刷/ポスター・パンフレット・チラシなど
屋外広告/企画・制作・施工
屋内プロモーションツールの作成
Web制作・Flashコンテンツの作成
各種言語翻訳
事業所 本社/東京都中央区日本橋3-8-16 ぶよおビル
大阪支店/大阪府大阪市中央区内本町1-2-13 谷四ばんらいビル2F
目黒事業所/東京都目黒区碑文谷1-3-25
営業所/北陸、仙台、四国
関連会社 株式会社マプコン/地理情報システムの開発
主要取引先 【官庁・自治体】
国土交通省、海上保安庁、国土地理院、中央官庁出先機関及び都道府県庁、地方自治体

【公益法人】
日本地図センター、日本水路協会、日本道路交通情報センター、デジタル道路地図協会 他

【民間】
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、東急バス株式会社、西武バス株式会社、京浜急行バス株式会社、全日本空輸株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、信金中央金庫 他
許認可 測量業者登録 国土交通大臣登録 第(11)4285号
特定労働者派遣業務 厚生労働大臣登録 特13-01 1332
環境マネジメント登録
・エコアクション21 認定登録番号 0006844
・グリーンプリンティング工場認定 認定番号 B10190
・FSC森林認証 認証番号 SGSHK-COC-350094
プライバシーマーク 登録番号 第10191065(01)号
企業ホームページ http://www.buyodo.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!